運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
303件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-28 第201回国会 衆議院 本会議 第29号

本案は、最近における森林及び林業をめぐる諸情勢の変化に鑑み、森林組合経営基盤強化を図るため、組合間の合併以外の多様な連携手法導入、正組合員資格拡大事業執行体制強化等措置を講ずるものであります。  本案は、去る五月十五日参議院から送付され、同月二十五日本委員会に付託され、翌二十六日江藤農林水産大臣から提案理由の説明を聴取し、昨二十七日質疑を行いました。

吉野正芳

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

本法改正により、正組合員資格要件を同一世帯内から推定相続人見直し人数制限を撤廃されることとなっております。すぐに結果を出すことが難しいというのは理解をしておりますが、実際にこの改正でどのぐらい女性がふえると見込んでいるのでしょうか。また、このほかに、女性組合員や役員をふやすために何か積極的に取り組まれることはあるのでしょうか。

森夏枝

2020-05-26 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

第二に、正組合員資格拡大についてであります。  森林所有者推定相続人であって、当該所有者委託を受けてその森林経営を行うもののうち、当該所有者が指定する者については、定款で定めるところにより、正組合員となる資格を有するものとすることとしております。  第三に、事業執行体制強化についてであります。  

江藤拓

2020-05-15 第201回国会 参議院 本会議 第17号

法律案は、森林組合経営基盤強化を図るため、組合間の合併以外の多様な連携手法導入、正組合員資格拡大事業執行体制強化等措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、販売事業拡大を通じた組合経営基盤強化組合への女性若年者参画促進組合事業の目的から非営利に関する規定を削除する理由等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

江島潔

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

塩田博昭君 では次に、森林組合の正組合員資格拡大についてお伺いをしたいと思います。  森林組合森林所有者組合でありますから、林業の場合、苗を植えてから木材として出荷できるようになるまでに数十年掛かることから、組合員が植えた木については収穫を得るのは後継者であることが多いために、後継者世代にも正組合員として組合に関わることが求められています。    

塩田博昭

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

今回の改正による正組合員資格拡大後も、森林所有者に加えて正組合員に追加できるのは森林所有者から委託を受けて森林経営を行うものとなっておりまして、経営に関わる後継者ということでございます。新たな森林組合員となる方も森林組合経営に対して関心を持っているということを想定しているところでございます。  

本郷浩二

2020-05-12 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

第二に、正組合員資格拡大についてであります。  森林所有者推定相続人であって、当該所有者委託を受けてその森林経営を行うもののうち、当該所有者が指定する者については、定款が定めるところにより、正組合員となる資格を有するものとすることとしております。  第三に、事業執行体制強化についてであります。  

江藤拓

2020-03-05 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

さらに、森林組合経営基盤強化するため、組合間の多様な連携手法導入、正組合員資格拡大などを内容とする森林組合法見直しを行います。  水産業については、水産政策の改革を着実に推進し、水産資源の適切な管理水産業成長産業化を両立させ、漁業者所得向上年齢バランスの取れた漁業就業構造を確立する必要があります。  

江藤拓

2018-05-31 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

この法案土地改良区の組合員資格に関する措置で、賃借地所有者又は耕作者事業参加資格がない者に准会員資格を付与するということになっております。この法案成立後、准組合員の数はどの程度になるのか、予想されているのかどうか。あるいは、比率があればそれを知りたいし、予測をいただきたいと、こう思います。

儀間光男

2018-05-31 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

今般、准組合員という仕組みを入れることによりまして、従来、所有者の方は、組合員資格を外れますと、耕作者の方に組合員資格を譲りますと、御自分土地改良区とは何の関係もないお立場にならざるを得ないと、長いこと、ずっと土地改良区と関与してきたのに、ましてやその地域にいらっしゃる、引き続きいらっしゃる場合には、そのことが、土地改良区から自分が外れてしまうということが、なかなか、組合員資格耕作者に譲る際の大

荒川隆

2018-05-29 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

こうした状況を踏まえ、土地改良区の業務運営適正化を図る観点から、土地改良区の組合員資格交代円滑化を図りつつ、土地改良区の体制改善を図る措置を講ずるため、この法律案を提出した次第であります。  次に、この法律案の主要な内容につきまして、御説明申し上げます。  第一に、土地改良区の組合員資格に関する措置であります。

齋藤健

2018-05-15 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

それで、現場の土地改良区の関係者方々からは、大きく分けて二つなんですけれども、一つは、組合員資格に関しまして、組合員数が今御指摘ありましたように減少する中で、土地改良区を適正に運営していくためには、組合員ではない所有者にも協力を求めるということが不可欠であるとか、それから、大規模な担い手の増加が見込まれますので、その中でそれらの意向が反映されるよう理事要件というものを見直す必要があるとか、地区内の

齋藤健

2018-05-15 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

記  一 土地改良法事業参加資格者耕作者とすることを原則としている趣旨を踏まえ、土地改良区の業務運営について、耕作者の意見が適切に反映されるよう、准組合員資格創設の趣旨について周知徹底すること。  二 財務会計制度見直しに当たっては、複式簿記会計の円滑な導入が図られるよう、研修の実施等必要な支援を行うこと。  

亀井亜紀子

2018-05-15 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

今回の准組合員資格、准組合員制度でございますけれども、そもそもこの准組合員資格導入するかどうかにつきましては、まず土地改良区の御判断、土地改良区の任意ということにされておりまして、定款で准組合員資格を定めた場合、要するに土地改良区として准組合員資格を入れるというふうになった場合においても、実際にその方が准組合員として組合に加入するかどうかというのは当事者の任意ということになっておるところでございます

荒川隆

2018-05-15 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

これは、委員御指摘のように、准組合員資格を有する者の範囲が漁業関係者に限定をされていることから、信用事業利用者原則として漁業関係者であるということ、それから、生活関連融資の割合が少なくて漁業関連融資が中心となっているということなど、漁協系統信用事業の実態を踏まえたものになっていると思います。  漁協信用事業健全性確保等観点からは、監査の更なる充実強化が必要と考えております。

齋藤健

2018-05-10 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

こうした状況を踏まえ、土地改良区の業務運営適正化を図る観点から、土地改良区の組合員資格交代円滑化を図りつつ、土地改良区の体制改善を図る措置を講ずるため、この法律案を提出した次第であります。  次に、この法律案の主要な内容につきまして御説明申し上げます。  第一に、土地改良区の組合員資格に関する措置であります。  

齋藤健

2018-03-20 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

さらに、強い農業に必要な基盤整備を引き続き推進するとともに、土地改良施設の適切な維持管理を図るため、土地改良区の組合員資格見直し等を進めてまいります。  加えて、農業法人での実践的研修農業経営塾での経営ノウハウ習得等を通じて、今後も女性若者を始めとして次世代担い手を育成します。  

齋藤健

2018-03-08 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

さらに、強い農業に必要な基盤整備を引き続き推進するとともに、土地改良施設の適切な維持管理を図るため、土地改良区の組合員資格見直し等を進めてまいります。  加えて、農業法人での実践的研修農業経営塾での経営ノウハウ習得等を通じて、今後も女性若者を始めとして次世代担い手を育成します。  

齋藤健

2018-03-06 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

さらに、強い農業に必要な基盤整備を引き続き推進するとともに、土地改良施設の適切な維持管理を図るため、土地改良区の組合員資格見直し等を進めてまいります。  加えて、農業法人での実践的研修農業経営塾での経営ノウハウ習得等を通じて、今後も女性若者を始めとして次世代担い手を育成します。  

齋藤健

2015-06-16 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

組合員資格は、御存じのように、所有面積作業日数の二点であります。離農しても、自分農協意識はあります。出資金はぎりぎりまでおろしません。それが、北海道が全国でも一番准組合員が多い現実がここにあります。北海道JAは、准組合員がいなければ経済的に成り立ちません。  新篠津村内で食料品を売っているのも、JA組織ホクレンショップのみであります。

三品幸治

2015-05-27 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

現在、既に正組合員資格定款自治に委ねられているということになっております。では、現実に各農協が正組合員資格を緩めようと提案しようと思って県に行きますね、そうしたら、もう受け付けてくれないわけですよ。模範定款例はかなり自由に書きなさいというふうになっているんだけれども、行政庁が受け付けないわけです。それを受け付けてくれたのが東京であり、兵庫六甲、神戸市です。

石田正昭