運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1960-12-15 第37回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

政府委員三治重信君) その点は、私が承知しておりますのは、先日も井堀先生から大臣にお会いいただきまして、労政局長、次官の方からも、そういう御意見に対して、今回の任命につきましては、全体の立場、この組合品組織の状況を見ていって、そういうカを今回任命することは非常に困難であるということについては十分御説明申しております。

三治重信

1960-12-15 第37回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

従って、委員推薦のない組合につきましては、特別に、委員をぜひ出してほしい、こういう委員で了承してほしいというような細部まで一々御了解は求めておりませんが、大体こういう各組合品推薦協議会がございまして、それで私の方からおもだった系統の組合品代表者の方に申し伝えれば、それが各単産の組合に大体意見が通ずるような仕組みになっておりますので、個別に各組合一々に労働省の事務当局が当たるということはいたしておりません

三治重信

1960-05-11 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第35号

その立場から、いろいろこれに関与いたしておる警察争議に対する介入の問題、あるいは今私どもが取り上げておる第二組合品及び会社側の悪質なる部落差別問題、国民を二分させるようなこの悪質な差別問題等に対する警察当局の見解、並びにこの争議がただいま名委員から指摘されましたように、きわめて重要な段階に達しておるので、この争議早期解決のために、労働行政責任者としての松野労働大臣政府としてとり得る最大限の措置

田中織之進

1960-05-11 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第35号

「一〇数人が相手方の三池鉱業所三川鉱三井病院通用門附近において、申立人組合のストライキ中に同所から三川鉱へ就労のため入構しようとする者を監視し、説得する目的でピケッティングを行っているのを現認するや、右ピケッティングは、前記仮処分決定第二項により許されないものと認定して、直ちに警察官の援助をえて、右ピケ隊員を排除して、三池炭鉱労働組合品貝約一五三人を右通用門から三川鉱内へ入構させた。」

赤松勇

1960-05-11 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第35号

その後になって、第一組合品諸君が現物に来たのであって、当時は現場にいなかったのです。十三人よりピケ隊はいない。それを数百人の警察官が包囲し、さらに第一組合諸君がかけつけて来るのをば防止するために残余の警察官、つまり総勢千五百人の警察官をあそこに配置して、そうして説得の妨害をやった、こういうことなんです。この点についてはどうですか。国家公安委員長としてはっきり言って下さい。

赤松勇

1960-04-05 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

そこで、漁業協同組合品につきましては、一番の問題は、やはり漁業協同組合日運営が健全に行なわれるためには、漁民の経済力というものが安定しなければ協同組合が安定するはずがないのです。そこで、ただいま申し上げましたような基本的な漁村対策というものをとるわけでございますが、同時に、しかし、協同組合につきましても健全にする必要がある。

福田赳夫

1960-02-24 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

でありますから、最終的なものについてはもっともっと効果があったんだ、やはりこの法律農民が保護されたんだということが明らかになりませんと、今日のような、先ほど大臣がお話しになりましたように、自分たちが自立するためには農業法人化もあるいはやむを得ぬというような情勢の中で農業協同組合品という一つのワクの中で農民を結束していくということは、なかなか至難だと思うのであります。

松浦定義

1960-02-11 第34回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

これは、旧朝鮮総督府の交通局共済組合事業でありまする年金事務は、現在共済組合品連合会が引き続いて行なっておるのでございますが、それとは別に、本邦内に交通局が、ビルデングでありますが、財産を持っております。その財産を換価いたしまして、年金支払い財源に充てるようにしてよろしいといういわゆるポツダム政令が出ておるのでございます。

宮川新一郎

1959-04-28 第31回国会 参議院 建設委員会 第26号

その公布せられましたる内答は、審議会委員区画整理組合品の役員、総代の任期に関する規定でございます。次に、それ以外の事項につきましては、六月の三十日に施行せられることに政令で定めておりますので、その政令案をただいま準備中でございまして、五月末までには作業の成案を得るつもりの準備をいたしております。

国宗正義

1958-04-21 第28回国会 参議院 社会労働委員会 第27号

これを、あまりに政府機関だというような意識から、速成の労働教育に使うというようなことになりますと、労働組合品はもちろん、経営者も、一般国民も、協会そのものを信用しなくなり、協会が無用の長物となる危険があるわけであります。その意味で、わが国の場合、労働関係調査研究機関は、労使の当事者はもちろんのこと、学界などからもその必要性が痛感されておりながら、今満足すべきものがないのが実情であります。

樋口弘其

1958-04-17 第28回国会 参議院 内閣委員会 第29号

単位共済組合ごと組合品員の資格をきめる、そういうふうになっておるわけです。ところが、連合会をもって集中的に本制度運営をはかろうとしておる本法案で、はなはだその点が矛盾しておるのではないか。そこで、組合員資格については組合員一本でよろしいのではないか、こういうふうに考えられるわけです。こういうふうにはならないのか、そういうふうにお伺いしたい。

伊藤顕道

1958-04-14 第28回国会 参議院 内閣委員会 第26号

もちろん国がこれを保護し、若干の負担をするのですから、指導と助言かさらにある程度の監督権というものは、私はあろうかと思うのですが、ただいま出された法律案、それから将来非現業の恩給公務員共済方式になることが、予想されるわけなんですが、そういう場合における、運営基本原則というものは、私は、その組合品を構成している組合員の意向によって、計画、運営されていくように、私は、法律というものは組み立てるべきである

矢嶋三義