運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-02-17 第132回国会 衆議院 労働委員会 第4号

現在はタイとアメリカに労働組会の出身の方に行っていただいておりますけれども、私ども、これからもそういった成果を十分生かしていくと同時に、先生御指摘のような方向で関係方面と話し合ってまいりたい。  また、労働省から派遣しています労働アタッシェにつきましては、現在十五カ国に行っております。

伊藤庄平

1983-03-16 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

労働組会意見を聞くのじゃなしに、同意を求めるというなら、これはまた、私はある程度わかるんですよ。意見を聞いたって、その意見は聞きっ放しじゃないですか。そんなものは保証になりません。時間がないからはしょります。  皆さんの「特定産業構造改善臨時措置法案概要」というのを拝見をいたしました。二ページ目をちょっと読んでみます。

阿部助哉

1979-04-27 第87回国会 衆議院 決算委員会 第10号

こういう結果が出てきたところを見れば、庶民感情からは、ああいう悪いことをする、暴力団として札つきだ、そして当然長期間ほうり込まれると思っておったのが、すっと出てくるものですから、逆に、こんなに軽いのだったら少々ぐらいやっても、組、会の人であればむしろ箔がつく、そういうようなことを助長する結果を招いているのではないだろうか。悪意がなかったとしても、そういう結果を起こしていくのではないだろうか。

馬場猪太郎

1974-04-05 第72回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

ですけれども、その覚書がもたらしたこの過年度支払いの問題については予算年度の終了とともに一応の段落というものがここにあるわけでありますから、これからは私は、今度いわゆるその長官のあの覚書にそこまで拘束を受けなくてその事態の解決というようなものを考えていかれる時期というものも出てきているんじゃないかというふうに私は考えるのでありまして、私なども別にただ、こうやって忍草入会組会を代弁するような立場で質問

神沢浄

1972-05-18 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

ちょっとつけ加えたいのは、愛知県社会保険協会性質でございますが、この協会は、主として政府管掌組合をもって組織をされ、組会管掌も入っておりますが、大部分は、いわゆる中小企業加盟団体になっている、そういう性質を持っておる協会であります。  したがいまして、主としてその見地から意見を申し上げたいと存ずる次第でございます。  

浅井政彦

1972-04-27 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

        社会保険庁医療         保険部長    穴山 徳夫君  委員外出席者         参  考  人         (社会保障制度         審議会会長臨時         代行)     近藤 文二君         参  考  人         (健康保険組合         連合会会長)  安田彦四郎君         参  考  人         (日本労働組会

会議録情報

1968-05-21 第58回国会 参議院 内閣委員会 第19号

これは私も賛成をするわけですが、そこで、長官にお聞きしたいのは、臨時行政調査会答申もそうであるし、それから行政監理委員会の当面の課題の中にも入っていますし、それから全国知事会議長会、あるいは関係する労働組会あるいはその他新聞論調等も含めて、あらゆる団体、機関が委譲すべきであると言う地方自治法附則八条の地方事務官制度について一体どうされるのか、今日までどういうあなた方は努力をされたのか。

山崎昇

1967-06-15 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

そこで、この混合組会というケース地労委提訴が行なわれて、地労委が却下をした。そこで中労委に提訴が行なわれている、こういうケースがあるわけです。これもやはりILO八十七号条約と非常に関連する地方公務員制度としての一問題点です。そこで例をあげますと、京都の南丹病院の事務組合で、ある自動車の運転手さんが——名前を申し上げないほうがいいですから、まあある運転手さんということにしましょう。

大出俊

1967-06-07 第55回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第15号

昔はものをきめたときに文句を言って、組会幹部何と言ったと、こういうふうに言ったものですけれども、今度の場合はのれんに腕押しです。なに言ってやがるんだ、やめていけばいいんだからと、こういうことでございまして、非常に危機になっているという点をあらためて皆さん方ひとつ御認識を賜わりたいと思います。  それから、あの答申案の中で、魅力のある施策だということになっていた一つに、炭鉱特別年金制度がございます。

山本忠義

1967-05-25 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

しかしながら、この特例適用により、現在の消費生活協同組会の九割以上が内部蓄積を充実することができるようになり、その効果は大きいと考えるのであります。  なお、消費生活協同組合員外利用が二割をこえるときは、農業協同組合等の場合と同様、この特例適用を受けられないことにしております。  以上が、この修正案趣旨及び内容の概要でありますが、何とぞすみやかに満場一致の賛成あらんことを希望いたします。

村上信二郎

1966-03-02 第51回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第6号

つまり、たとえば、通算制度発足前において厚生年金脱退手当金を受け取って、被保険者の資格を喪失した方、これらの方は、年金制度の上で、現在のところ全然考慮が払われておらないわけでありますが、しかし、この辺の取り扱いは、共済組会と比較をいたしますと、若干不均衡になるわけでございます。

伊部英男

1963-06-27 第43回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第5号

森山委員 ただいまの労働大臣の御答弁でおおむねけっこうだと思っておるわけでございますが、国際労働会議第四十回の報告の三に、公務員公務員だけの組会をつくっても条約違反ではないということをはっきりいってあるように思うのであります。おそらくこの趣旨に沿って職員団体職員構成等を御検討になるというふうに理解をしてよろしゅうございますか。

森山欽司

1961-10-17 第39回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

冨樫政府委員 お話の通り、組合組会旗は、たとえば国で申しますれば、国旗の尊厳と同じでございます。労働三権のみならずそういうものに対する理解、敬意、感情というものを十分に尊重する。今後起こらざるようにするのみならず、今回の事件につきましても、組合員のみならずわれわれまでも納得のいくような処置を私ども期待する次第でございます。

冨樫總一

1961-05-26 第38回国会 衆議院 文教委員会 第27号

上村委員 ただいまの御説明によりますと、私学共済組会の方に私学の大多数の未加入の方々がぜひ入りたいという希望になっておる、こういうような御説明であった。しかるに、今回の私立学校教職員共済組合法等の一部を改正する法律案本件法案につきまして、これが加入措置を講じなかったというのは、どういう理由であるか、その点につきまして、お尋ねをしておきたいと思います。

上村千一郎