運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

そのキャップから様々な紫外線吸収剤が検出された。  例えば、下にありますけれども、UV―Pという紫外線吸収剤内分泌攪乱化学物質とされています。UV―328という吸収剤REACH規制高懸念物質とされておりまして、発がん性変異原性生殖毒性など人の健康に影響を及ぼす物質、あるいは難分解性生物蓄積性など環境影響を及ぼす物質である懸念が高い物質であります。

山下芳生

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

劣化防止とか耐熱性を持たせるために紫外線吸収剤、酸化防止剤など多種多様な化学物質が使われています。有害な化学物質が魚など生物に蓄積されます。生物凝縮され、食物連鎖の頂点にいる人間にも蓄積されていくわけです。  プラスチックをリサイクルすれば、含有される有害化学物質も循環して環境を汚染し続けます。しかし、その対策が法案にもありません。予防原則にのっとって、生産段階で規制していくべきではありませんか。

田村貴昭

  • 1