運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

人事案件などにおいては紙決裁を用いることもあるというのが総務省のルールです。  会議への出欠など、口頭了解を行うような場合もありますが、このような口頭了解については、特段明文の定めはございません。  決裁は、各府省の実情に応じて、各府省がみずから適宜定めると先ほど申し上げたガイドラインに書かれております。

高市早苗

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

糟谷政府参考人 政府電子決裁移行加速化方針においては電子決裁を進めていくというふうにされているわけですが、電子決裁とすることでかえって業務が複雑、非効率となるものや災害時などの緊急案件などを除いて、電子決裁化を進めることとされておりまして、全面的に紙決裁を廃止することはなかなか難しいということでございます。  

糟谷敏秀

2018-03-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

また、紙決裁をどうしても行うものであっても、事後的に変更ができないよう、決裁後の文書一式についてPDF化をして、一元的な文書管理システムに登録をして、万が一書換えや改ざんが行われた場合には、その内容が記録に残る仕組みをしっかりとつくっていくことが重要だと思っています。  私みずから先頭に立って、職員の意識改革を図って、経産省における適切な公文書管理を徹底させてまいりたいと思います。

世耕弘成

  • 1