運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

国税庁といたしましては、新型コロナ影響を受けている事業者に対して既存猶予制度を適用するに当たりまして、納税者個々実情に十分に配意した柔軟な対応に努めているところでございます。業績が回復して納付することが困難でなくなったような場合などを別といたしまして、特例猶予要件を満たすような方々には基本的には既存猶予制度を御利用いただくことができると考えてございます。  

鑓水洋

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

ただいまお答え申し上げたとおりでございますが、特例猶予申請期限後に既存猶予制度を適用するに当たりましては、納税者個々実情に十分配意した柔軟な対応に努めているところでございます。新規に納税猶予申請を出した方につきましても、特例猶予要件を満たすような場合には基本的には既存猶予制度を御利用いただくことができると考えております。

鑓水洋

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

新型コロナ影響を受けている事業者に対して既存猶予制度を適用するに当たっては、納税者個々実情を十分に伺いながら、事業継続に必要な運転資金確保に配意するなどの取組を行っているところであります。  国税庁としては、業界団体関係民間団体を通じた周知を始め、あらゆるチャネルを通じて既存猶予制度の積極的な周知広報を図っていくこととしております。  

槇原耕太郎

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

新型コロナ影響を受けている事業者に対して既存猶予制度を適用するに当たっては、納税者個々実情を十分にお伺いをしながら、事業継続に必要な運転資金確保に配意するなどの取組を行っているところでございます。  引き続き、納税者の置かれた状況等に十分配慮しつつ、迅速かつ柔軟な対応に努めてまいりたいと考えております。

伊藤渉

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

国税庁といたしましては、新型コロナ影響を受けている事業者に対しまして既存猶予制度を適用するに当たりましては、納税者個々実情に十分に配意した柔軟な対応に努めているところでございます。特例猶予要件を満たすような方につきましては、基本的には既存猶予制度を御利用いただくことができるものと考えてございます。  

鑓水洋

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

その上で、納税をしていただくに当たっては、納税者個々実情を十分に伺いながら対応させていただくことになりますが、その際、個人法人を問わず、一時に国税納付することが困難な場合には申請により納税猶予が可能となってございます。この適用に当たりましては、納税者の方の置かれた状況に配慮し、迅速かつ柔軟な対応を行ってまいりたい。

田島淳志

2020-03-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

この制度運用に当たりましては、納税者個々実情をよくお聞きし、納税者の置かれた状況に配慮しながら、法令等に基づき適切に対応してまいりたいと考えてございます。  いずれにいたしましても、納税者の方におかれましては、御不明な点等ございましたら、最寄り税務署に御相談いただきたいと考えてございます。

田島淳志

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

まずは自主的な納付を促して納付意思を確認するとともに、滞納者事業の概況、収支、財産状況等個々実情を的確に把握した上で、これまでの滞納整理実績を踏まえて処理方針を決定すること、この処理方針のもと、納税に対する誠実な意思が認められない滞納者に対しては財産差押え等の厳正な滞納処分により滞納国税徴収する一方、納税猶予等法令要件に該当する滞納者に対しては適切に納税緩和制度を適用するなど、納税者個々

並木稔

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

国税庁といたしましては、先ほども御答弁申し上げましたとおり、滞納整理に当たっては、納税者個々実情に即しつつ、法令等に基づき適切に対応することが基本であると考えておりまして、そうした考え方に基づき滞納整理を実施するよう、随時開催する各種会議における周知、御指摘徴収事務基本を定める徴収事務提要や、各事務年度において指示する特に留意すべき事項の通達の発出などを行うことによりまして、常に国税局、税務署及

並木稔

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

この間、国税庁では、適正かつ公平な徴収を実現するため、期限内での納付に関する広報周知納期限前後の納付慫慂など、まず滞納未然防止策を徹底いたしますとともに、滞納となった場合には集中電話催告センター室において早期かつ集中的な電話催告を実施し、一括納付が困難との相談がある場合には、今御指摘のありましたとおり、納税者個々実情を十分に把握した上で、法令等に基づきまして分割納付を認めるといったような措置

並木稔

2015-03-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

滞納整理に当たりましては、納税者から一括納付が困難などの相談があった場合には、納税者事業内容業績資金あるいは財産状況などを十分把握した上で、一定の要件に該当する場合には猶予を認めるなど、これまでも納税者個々実情に即して、法令に基づき適切に対応しているところでございます。  引き続き、丁寧な対応に努めてまいりたいと思います。

佐川宣寿

1984-03-23 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

同時にもう一つ所得公示以外に、税額を公示することによって、それを見る納税者個々の人が、自分が払っている税負担と比較してみて、それで納税者の税に対する意識が高まるという効果も期待できる。それから、高額の納税者がやはりそれだけ国家に貢献されておるわけでございますから、それを顕彰するというふうな効果もあって、実際に高額の納税をしておられる方の納税意欲にもプラスになるであろう。

梅澤節男

1984-03-23 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

したがいまして、これはあくまで納税者個々の選択によって青色申告を選ばれて記帳される場合には、特典といたしまして例えば専従者控除の規定とか、あるいは推計課税の禁止とか、更正決定の場合の理由付記とか、もろもろの特典的な制度があるわけでございますが、今回の制度は、先ほど申し上げました義務の創設ではございますけれども、本来申告納税制度に内在する考え方を確認して、新たに法律的に義務を創設するということでございますが

梅澤節男

1980-03-28 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

いずれにいたしましても、申告納税制度のもとにおきましては、やはり納税者、個々納税者個人であり法人であり、こういうものの自覚というものがまず基本になるべきものでございまして、その点についての十分の指導、広報というものに努めておりますとともに、他方におきまして資料の収集、調査体制の強化あるいは内勤の合理化等によって人手を浮かすというふうな努力を常々重ねているところでございまして、そういう中において徴税

伊豫田敏雄

1978-06-07 第84回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第6号

もちろん納税者個々によりましては、中には税の脱漏をはかっている者も当然あるわけでございます。しかしそういう人たちにも真実を述べてもらうために調査権が与えられておりますし、またその担保によるところの協力がなければ税務の適正な執行はできないことは当然でございます。

村山達雄