運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-08 第193回国会 参議院 総務委員会 第18号

アラバマ州では、以前勤めていた雇用主のデータベースから多数の氏名とSSNを入手し、不正な納税申告書提出し、税金還付金をだまし取った事例があります。テネシー州の事例では、インターネット地下ウエブサイトからSSNなどの身分確認情報を多人数分得て、多額の税の還付金を詐取する事件も起こりました。  

山下芳生

2013-04-11 第183回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会財務金融委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

今回の法案におきまして、税制上の措置として、納税申告書法定調書等番号記載を求めるなどの措置を講ずることによって、実は現状に比して所得把握適正化とか効率化が図られますが、御案内のとおりで、それだけでは把握できない所得があるわけでありますので、この給付つき税額控除というふうなお話、これからの検討課題でもありますけれども、さらにどのような手当てをする必要があるのかということは検討していく必要があるだろうと

山口俊一

2012-03-09 第180回国会 参議院 決算委員会 第2号

現に、例えば、税務でいえば納税申告書情報法定調書などの資料情報を正確にあるいは効率的に名寄せ、突合できる。あるいは、社会保障について言えば、情報名寄せ、突合の正確性が向上する。そして、税務分野社会保障分野相互情報連携が可能になる。そういった形で、番号制を入れる前と比べればかなり精度は上がるということは言えると思います。  

岡田克也

2011-06-21 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

○国務大臣野田佳彦君) 先ほど政務官から御説明ございましたとおり、今回の故意申告書提出による逋脱犯規定というのは、FX取引等で巨額の所得を得ながら税を免れる、故意をもって納税申告書法定申告期限までに提出しない、こういう人たちに対する罰則でありまして、この本規定国税犯則取締法に基づく査察調査において適用されることを予定をしております。  

野田佳彦

2006-11-10 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

その中に、村上ファンドからの利益については株取引による雑所得というふうに申告をしていらっしゃるということでございますけれども、一般に、任意組合を通じて、あるいはパススルー組合を通じての課税というのは、納税申告書、確定申告については、金額だけではなく取引明細を求められるというふうに思います。  

川内博史

2006-10-27 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

先ほど、分離課税株式等雑所得というふうに丸がつけてあったというふうに御答弁いただきましたが、パススルー組合を通じて株式を売買する場合においては、これは税法上、納税株式等譲渡所得になるわけでございまして、国税庁に私確認をしておりますが、納税申告書、税務署提出するものについては計算書を添付するということになっております。  

川内博史

2006-10-27 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

この所得等報告書の一番下を見ると、「(1)の所得等報告書提出は、納税申告書写しにより行うことができる。納税申告書写し提出による場合において、(2)イ、(イ)または(ロ)に掲げる金額が百万円を超えるときは、その基因となった事実を当該納税申告書写しに付記しなければならない。」と書いてございます。  

川内博史

2000-08-04 第149回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

日本の情報公開というようなものじゃなくて、例えば納税申告書も、いわゆるIRSですか、国税庁インターネットでアクセスすれば、そこで一〇四〇というフォームを入手して、自分のコンピューターにダウンロードして、自宅で申告をしてファイルする、申告する。これは実は、アメリカの国民の一割、二千四百六十万人が既に利用されているということなんです。

若松謙維

2000-04-28 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第4号

こういうものは通常企業資産査定をする場合には使うものではございませんけれども、こういったようなケースでは大いに役に立つものだろうと思いますし、また代表者個人資産というようなものを判定するということになりますれば、例えば代表者納税申告書写し、あるいは代表者や家族に対する給与明細票、あるいは代表者の所有いたします不動産登記簿謄本、こういったようなものの写しなど、通常上場企業評価の際とは全く

五味廣文

1997-03-24 第140回国会 参議院 予算委員会 第14号

そこで、金融機関株式会社あるいは証券会社、さらには登記所などからこのような納税者番号記載した資料というものを税務署提出し、法定資料としてそのような納税申告書と照合を行えるようにするということが第三の類型というふうにされております。  私たち連合は、納税事務合理化効率化のためだけに納税者番号を利用するというようなことは想定しておりません。

芹生琢也

1993-03-23 第126回国会 参議院 予算委員会 第7号

だから、全然、プライバシーがどうだこうだとおっしゃるけれども、現にもう国税庁においてこれだけの項目納税申告書の三枚目のこれだけに書いてあるこの項目は全部コンピューターに入っているんです。プライバシーも何もあったもんじゃない。そういう意味において、プライバシーなんということを理由にするんだったら確定申告者プライバシーはとっくに侵害されているということを申し上げたい。  

猪熊重二

1993-03-10 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

税務当局は、いろいろな関係者からの書類を郵送で受け取るとき、法的には到着主義をおとりになっていらっしゃる、納税申告書やらこれに添付する書類、あるいは申告書に関連して提出する書類については到着主義をおとりいただいている、こういうように聞かしていただいておりますが、無数に書類がある、それらの中でもっと現実的に区分けをして発信主義にきちっと変えてもいいのがたくさんあるんじゃないか、こんなふうに私どもは聞かしていただいております

中井洽

1992-12-10 第125回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

これは、原則として別記様式第三によることとしておりますが、納税申告書写し報告書に添付することにより行うことができることといたしております。  なお、この場合、法律必要事項としているもの以外は、黒塗り等していただいてもよいことにしたいと考えております。  次に、関連会社等報告書については、別記様式第四によることとし、「報酬」については、金銭による給付に限ることとしております。  

緒方信一郎

1992-03-27 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

したがって、仮にその評定以降地価が暴落するなどの理由によって路線価に基づいて申告した土地の価格が課税時期における相続税法の時価の解釈として適当でなかったということが客観的に明らかとなった場合には、納税申告書記載した課税標準もしくは税額等計算国税に関する法律規定礎従っていなかったこと、またはその計算に誤りがあったということになりまして、納税申告書提出により、納付すべき税額が過大であるというふうに

坂本導聰