運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-07 第198回国会 参議院 法務委員会 第2号

派遣委員は、横山委員長福岡理事有田理事伊藤理事徳茂委員山谷委員石井委員仁比委員糸数委員及び私、元榮の十名でございます。  一日目は、二〇二〇年四月に開催される第十四回国連犯罪防止刑事司法会議京都コングレスの会場となる国立京都国際会館と、京都コングレス参加者視察先として検討されている京都刑務所及び京都保護観察所を訪問いたしました。  

元榮太一郎

2018-07-06 第196回国会 参議院 本会議 第33号

質疑を終局し、討論に入りましたところ、立憲民主党民友会を代表して小川委員より、民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律案反対、法務局における遺言書保管等に関する法律案に賛成、沖縄の風を代表して糸数委員より、民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律案反対する旨の意見がそれぞれ述べられました。  

石川博崇

2018-06-14 第196回国会 参議院 法務委員会 第17号

余計なことかもしれませんけれども、今の糸数委員お話を、別の委員会なり、委員会じゃなくて検討会なり、あるいはそういうことを議論する場というのはつくってもいいんじゃないかなと思うんですけれども、是非検討していただきたいなと思います。選択するだけの話だと思うんです。よろしくお願いしたいと思います。  本日は、初めに、法務省が法令の適用に関して事前に回答してくれる制度に関してお伺いします。  

山口和之

2018-06-13 第196回国会 参議院 本会議 第28号

仁比委員の発言の後、採決により質疑を終局することを決定し、討論に入りましたところ、立憲民主党民友会を代表して小川委員日本共産党を代表して仁比委員沖縄の風を代表して糸数委員より、それぞれ本法律案反対する旨の意見が述べられました。  討論を終局し、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し、附帯決議が付されております。  

石川博崇

2018-03-22 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

派遣委員は、石井委員長山田理事江崎理事秋野理事儀間委員糸数委員及び私、石井の計七名でございます。  昭和四十七年に沖縄本土に復帰してから四十五年が経過いたしました。この間、国は、沖縄特殊事情に鑑み、自らの責務として沖縄振興策を推進し、十年置きに策定する沖縄振興計画に基づき、本土との格差是正民間主導自立型経済の構築を図るための各種施策が実施されてきました。

石井正弘

2017-06-15 第193回国会 参議院 法務委員会 第19号

国務大臣金田勝年君) 糸数委員の御指摘のような性教育、性表現在り方についての検討ということになりますと、私ども法務省限りで検討できることには限界があるとは思われますけれども、いずれにしましても、犯罪再発防止というのは重要な課題であると、このように考えておる次第であります。  

金田勝年

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

国務大臣金田勝年君) 糸数委員お尋ねは、公判係属中の個別事件における裁判所判断に関わる事柄でございます。したがいまして、法務大臣としてお答えすることは差し控えたいと考えております。  なお、一般論として申し上げれば、裁判所においては、逮捕状勾留状発付や保釈の許可、不許可を決するに当たりまして、法と証拠に基づいて適切に判断をしているものと認識をいたしております。

金田勝年

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

例えばマンション建設に関しての何かそういう団体つくるとか、あるいは原発反対闘争とかね、それから、先ほど糸数委員からも出ましたけれども、沖縄の基地問題でそういういろんな団体つくれますよ。それが表、隠れみので、実態は組織犯罪集団ということがあると思うんです。  私は、問題なのは、その隠れみのなるものが本当に広範というか、いろいろなものが、これは悪いやつですから、知恵を絞って何でも考えますよ。

真山勇一

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

国務大臣金田勝年君) 糸数委員の御指摘につきましては、私も総理と同じ意見であります、考えであります。一般論として、お尋ねのような活動テロ等準備罪が適用されることはないと、このように考える次第であります。  テロ等準備罪というのは、その要件についてお話を申し上げますと、組織的犯罪集団が関与する一定の重大な犯罪の遂行を計画したことに加えて実行準備行為が行われた場合に成立するものであると。

金田勝年

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

国務大臣金田勝年君) 糸数委員お尋ねお答えをいたします。  民法成年年齢を十八歳に引き下げるとともに、女性の婚姻開始年齢を十八歳に引き上げる内容民法改正法案につきましては、昨年九月に実施をいたしましたパブリックコメント手続に寄せられた御意見等を踏まえながら、現在、法案提出に向けた準備作業を進めております。  

金田勝年

2017-04-06 第193回国会 参議院 法務委員会 第4号

国務大臣金田勝年君) 糸数委員の御質問お答えをいたします。  法案審議順序といったものは国会審議在り方でございます。その法案審議順序等国会審議在り方につきましては国会においてお決めいただく事柄でありまして、法務大臣として申し上げるべきことではないと、このように考えております。  

金田勝年

2017-04-06 第193回国会 参議院 法務委員会 第4号

国務大臣金田勝年君) 糸数委員の御指摘お答えをいたします。  民法の一部を改正する法律、御指摘ありましたこの法律の附則におきましては、再婚禁止に係る制度在り方についての検討改正後の規定施行状況等を勘案した上で行うべきものとされておりますことから、現在はその運用状況を注視をしているところであります。  

金田勝年

2017-03-22 第193回国会 参議院 法務委員会 第3号

国務大臣金田勝年君) 糸数委員の御質問お答えをいたします。  本法律案テロ等準備罪は、かつての組織的な犯罪共謀罪に対して示された、かつての共謀罪に対して示された正当な活動を行う団体も対象となるのではないか、内心が処罰されることとなるのではないかといった不安や懸念を踏まえて検討を行いました。  

金田勝年

2017-03-22 第193回国会 参議院 法務委員会 第3号

国務大臣金田勝年君) 糸数委員からの御指摘お答えをいたします。  我が国の人権状況に関しましては、取り組むべき様々な人権課題があると認識をいたしております。法務省人権擁護機関では、これまで人権相談人権侵犯事件の調査・救済活動、そして人権啓発活動といった取組を通じまして、これらの人権課題の解決に向けて努力を続けてきたところであります。  

金田勝年

2017-03-10 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

派遣委員は、藤井委員長猪口理事竹谷理事紙委員糸数委員及び私、石橋の計六名でございます。  政府は、日ロ両国にとって最大の懸案である北方領土問題を解決して平和条約を締結するとして、ロシア政府との間で粘り強く交渉を行い、特に昨年は、精力的に日ロ首脳会談が重ねられました。

石橋通宏

2017-03-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第2号

国務大臣金田勝年君) 糸数委員のこの課題に対します御熱意は私も理解しているつもりでありますが、この問題は何分にも、最高裁のこの中で出ておりますように、国会で論ぜられ判断されるべき事柄であるという、その国会での議論の場というものを踏まえて対応していく必要があるということは理解していかなければいけないのではないかと考えております。

金田勝年