運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
856件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-10-22 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第5号

と申しますのは、当時社会党参議院におられた粕谷照美先生たちと、育児休業制度のスタートの時点で議員立法を書いた私は当時の関係者の一人であります。ところが、この育児休業に関する法律というものは、当初は教育職公務員に関連する部分のみに限定されてつくられようといたしました。

橋本龍太郎

1997-03-10 第140回国会 参議院 予算委員会 第6号

残念ながら今党派は違っておりますが、西岡武夫さんや既に本院で引退をされた粕谷照美先生などと一緒に、私ども医療職教育職福祉職、三職の育児休業制度をつくりましたときのそれぞれが責任者でありました。  ところが、そのときに、せめて前年度所得にかかる所得税を負担できるぐらいの何かの給付を必要とするはずだということを私どもは超党派で唱えましたけれども、圧倒的に多くの方々は働かざる者食うべからずと。

橋本龍太郎

1992-06-19 第123回国会 参議院 本会議 第24号

粕谷照美君 ただいま議題となりました平成年度及び平成年度日本放送協会財産目録貸借対照表及び損益計算書並びにこれに関する説明書につきまして、逓信委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  両件は、放送法の定めるところにより会計検査院の検査を経て内閣から提出されたものであります。  まず、平成年度決算の概要を申し上げます。  

粕谷照美

1992-06-18 第123回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第3号

平成四年六月十八日(木曜日)    午後一時二十分開会     —————————————    委員異動  三月十一日     辞任         補欠選任      篠崎 年子君     本岡 昭次君      三重野栄子君     安永 英雄君      森  暢子君     粕谷 照美君      吉田 達男君     岩本 久人君  三月十七日     辞任         補欠選任

会議録情報

1992-06-09 第123回国会 参議院 本会議 第23号

 反対者青色票氏名      百二名       会田 長栄君    青木 薪次君       赤桐  操君    穐山  篤君       一井 淳治君    糸久八重子君       翫  正敏君    稲村 稔夫君       岩本 久人君    上野 雄文君       小川 仁一君    及川 一夫君       大渕 絹子君    大森  昭君       梶原 敬義君    粕谷 照美

長田裕二

1992-06-08 第123回国会 参議院 本会議 第22号

     ―――――・―――――   〔参照〕  賛成者白色票氏名      九十九名       会田 長栄君    青木 薪次君       赤桐  操君    一井 淳治君       糸久八重子君    稲村 稔夫君       岩本 久人君    上野 雄文君       小川 仁一君    及川 一夫君       大渕 絹子君    大森  昭君       梶原 敬義君    粕谷 照美

小山一平

1992-06-07 第123回国会 参議院 本会議 第21号

————   〔参照〕  賛成者白色票氏名      百名       会田 長栄君    青木 薪次君       赤桐  操君    一井 淳治君       糸久八重子君    翫  正敏君       稲村 稔夫君    岩本 久人君       上野 雄文君    小川 仁一君       及川 一夫君    大渕 絹子君       大森  昭君    梶原 敬義君       粕谷 照美

長田裕二

1992-06-06 第123回国会 参議院 本会議 第20号

 賛成者白色票氏名      百三名       会田 長栄君    青木 薪次君       赤桐  操君    穐山  篤君       一井 淳治君    糸久八重子君       翫  正敏君    稲村 稔夫君       岩本 久人君    上野 雄文君       小川 仁一君    及川 一夫君       大渕 絹子君    大森  昭君       梶原 敬義君    粕谷 照美

長田裕二

1992-05-29 第123回国会 参議院 本会議 第18号

粕谷照美君 ただいま議題となりました電波法の一部を改正する法律案につきまして、逓信委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、最近における電波利用増加等の状況にかんがみ、電波の適正な利用の確保に関し、郵政大臣無線局全体の受益を直接の目的として行う事務の処理に要する費用の財源に充てるため、免許人から電波利用料を徴収しようとするものであります。

粕谷照美

1992-05-22 第123回国会 参議院 建設委員会,地方行政委員会,農林水産委員会,商工委員会,逓信委員会,土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

                前田 勲男君                 山口 光一君                 穐山  篤君                 梶原 敬義君                 吉田 達男君                 太田 淳夫君                 広中和歌子君                 市川 正一君    逓信委員会     委員長         粕谷 照美

会議録情報

1992-05-20 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

平成四年五月二十日(水曜日)    午前十一時十三分開会     ―――――――――――――    委員異動  五月十四日     辞任         補欠選任      粕谷 照美君     西野 康雄君  五月二十日     辞任         補欠選任      久保田真苗君     三重野栄子君     ―――――――――――――   出席者は左のとおり。     

会議録情報

1992-05-18 第123回国会 参議院 本会議 第15号

粕谷照美君 ただいま議題となりました二法律案につきまして、逓信委員会における審査経過と結果を御報告いたします。  まず、郵便貯金法の一部を改正する法律案は、郵便貯金預金者の利益の増進を図り、あわせて金融自由化に的確に対応するため、市場金利を勘案して郵政大臣が利率を定める郵便貯金の範囲を拡大する等の改正を行おうとするものであります。  

粕谷照美