運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
927件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

新型コロナウイルスの主な感染経路飛沫感染及び接触感染でありまして、政府としては、これまで得られた科学的知見に基づき、五マイクロ未満水分を含んだ粒子であるマイクロ飛沫による感染、いわゆるエアロゾル感染についても必要な対策をお示ししているところでございます。  例えば、アドバイザリーボードにおいても、室内の密集した……(宮本委員「そうじゃない。

佐原康之

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

WHOのレポートの中におきましては、プラスチック粒子特にナノサイズ粒子物理的ハザードに関する毒性について確固たる結論を導くには情報が不十分であるが、懸念があることを示唆する情報信頼性のあるものはない、また、飲料水中マイクロプラスチックに関連する化学物質等については人の健康に対する懸念は低い等が示されているところでございます。  

佐原康之

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

、例えば資料の二ページ目、御覧をいただきますと、下の図で、耳の周りに大きくがんができておりますが、これを手術いたしますと顔がなくなってしまうぐらいの大きな負荷が掛かるわけでありますけれども、これに対して放射線を当てる治療期待をされているわけでありますが、放射線を当てる際に正常細胞も傷つけてしまうということで、ピンポイントで当てることができればということで、先ほど御答弁もいただきましたけれども、重粒子治療

秋野公造

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

資料の一に示したように大きな成果も見込めるところでありまして、資料七見ますと、たくさんの種類ラジオアイソトープによるがん治療期待をされているところでありまして、日本は絶対にこういった領域、重粒子線やBNCTやいろんなものを頑張ってきたわけでありますから、この領域で絶対に後れを取るようなことがあってはならないと思いますけれども、これ、やる気はないと思われても仕方がないと思いますが、御見解お伺いしたいと

秋野公造

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

国務大臣田村憲久君) いろんな民間の医療保険ありますから何とも言えないんですが、例えば重粒子線等々、先進医療等々、保険が、公的保険がカバーしていないもの等々を費用を賄うでありますとか、あと、がんなんかにかかった場合には、ただ単に治療費だけではなくていろんなものが掛かったりしますので、そういうものの費用をカバーでありますとか、入院したときに、まあ入院自体入院費等は出ますけれども、それに対して付随

田村憲久

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

粒子毒性が多く実験で確認されて、生物への蓄積も明らかにされてきました。さらに、魚介類プラスチックを摂取すると、プラスチックは排出されても、有害化学物質の一部は身体に蓄積され、脂肪に蓄積されたものを、人間も間接的に暴露してしまいます。  添加物の中には、環境ホルモンとして作用して内分泌攪乱を引き起こすことで様々な影響を人体に与えていきます。精子数の減少など様々な影響が報告されています。

田村貴昭

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

さらに、生体内でのRNA分解を抑制する等の目的で、不安定な一本鎖RNAをALC―0159等の、いわゆる四種類の成分なんですが、それで構成されるいわゆる脂質のナノ粒子、LNPと訳されているリピッドナノパーティクル、これに封入して、製品化して体の中に入れると、こういう形を取る。  我が国のワクチン研究開発というのは、残念ながら国際的に見ると遅れていると言われている。

藤井基之

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

小泉国務大臣 アクリルアミドは、排水中に含まれる粒子を沈殿させる凝集剤のほか、土壌凝固剤漏水防止剤化粧品などの原料として広く使われていると認識しています。  このアクリルアミドについて、国際的には、国際がん研究機関において、人に対して恐らく発がん性がある物質に分類されています。

小泉進次郎

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

こういう、粒子粒子との間に水が入り込むために摩擦が弱くなって、コアストーンだけでなくて、上に乗っている地質とか岩盤もろとも崩れてしまうという現象が起きます。  この崩れている箇所の写真なんですけれども、令和元年東日本台風台風十九号において、宮城県の丸森町、ここで崩れている場面の写真です。

橋本淳司

2021-03-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

当時専門家会議というかアドバイザリーボードでこのことをかなり強調して、いわゆる従来の飛沫感染とか接触感染に加えて、いわゆるマイクロ飛沫ということが重要になってきたんじゃないかということを提言、見解を示したわけですけれども、それはなぜかといいますと、いろいろなクラスターの分析をしますと、いわゆる換気の悪い空間では、五マイクロメーターというのが一つの目安になると思いますけれども、五マイクロメーター未満粒子

尾身茂

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

計画につきましては、先ほど委員の方からもお話がありましたとおり、二〇一九年三月に文部科学省としましてILC計画に関する見解を示しているところでございますけれども、まず、素粒子物理学におけるヒッグス粒子精密測定重要性に関して一定学術的意義を有するとともに、ILC計画がもたらす技術的研究の推進や立地地域への効果可能性等期待されるというものでございます。  

塩崎正晴

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

医学的な意味で空気感染と言うときは、飛沫水分が蒸発した非常に細かい粒子病原体が付着することによって、長時間にわたり空気中を病原体が浮遊して、十分な距離が離れていても感染が成立する、こういう場合を空気感染と呼んでいますが、まさに空調を介してというと、一つ部屋感染が起きて、空調を介して別の部屋にまで行くような、こういう場合というのは、いわゆる空気感染と考えています。  

正林督章

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

そういった、政府が具体的な方向性を決めるというのは、直接運営するような粒子加速器であるとか宇宙開発プロジェクトだとか一定程度のものに絞って、やはり基本に戻って、基礎科学大学教育大学大学院における研究に広く分配する。なぜなら、どれが当たるかなんて誰にもわからないわけですね。  

青山雅幸

2020-11-26 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

それから、メッセンジャーRNAタイプですけれども、それぞれ必要最低限領域を宿主の細胞の中で合成させてウイルスのたんぱく質を表示させると、提示させるというタイプワクチンですので、むしろ不活化の全粒子ワクチンと比べると副反応が出にくいのではないかと私たち研究者の目からは見えます。必要最低限領域だけを提示させるということですね、余分なものは入れないという形です。  

片山和彦

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

ただ、実際にはもう一つ心配なものがありまして、実は五マイクロメーター以下ぐらいの粒子でも感染してしまう空気感染。例えば、痘瘡なんかが怖いのはこの空気感染があるためであります。  これを、皆様の方ではこれをガイドラインとか何かで一律に分けられるとお考えかもしれないですが、全く違います。

児玉龍彦

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

田辺三菱製薬につきましては、五月十八日の発表によりますと、カナダ子会社でありますメディカゴ社において、植物由来ウイルス様の粒子ワクチン動物試験で良好な結果が得られ、八月までに臨床試験を開始する意向であるということと、日本においても供給できるように検討を進めているというふうに承知しております。

宮嵜雅則