運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

五月三十日に、長野県の佐久市の市街地上空米軍横田基地のC130が超低空飛行訓練をいたしました。直ちに現地に行きまして住民の声聞きましたけれども、地元マスコミも大きく報道しております。住宅や学校、病院、それから保育所などの公共施設が密集するその上空米軍機二機が異常な低空飛行したと。住民からは、轟音に驚いて、墜落するんではないかと怖くなって外に飛び出たと、こういう声もお聞きをいたしました。

井上哲士

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

反対理由の第二は、米軍横田基地騒音訴訟訟務費支出の問題です。  横田基地周辺住民は、飛行差止め騒音被害賠償を求め、繰り返し裁判を闘ってきました。累次の判決も、横田基地騒音違法状態であるとして、繰り返し国賠償を命じてきました。国がやるべきは、控訴して争うことではなく、騒音違法状態であることを認め、違法な騒音をまき散らす米軍機飛行を差止めすることです。  

仁比聡平

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

反対理由の第二は、米軍横田基地騒音訴訟訟務費支出です。  横田基地周辺住民は、飛行差止め騒音被害賠償を求め、繰り返し裁判を闘ってきました。累次の判決も、横田基地騒音違法状態であるとして、繰り返し国賠償を命じてきました。国がやるべきは、控訴して争うことではなく、騒音違法状態であることを認め、違法な騒音をまき散らす米軍機飛行を差止めすることです。  

宮本徹

2019-05-20 第198回国会 参議院 決算委員会 第7号

今日は、米軍横田基地における米軍訓練について伺いたいと思います。  そもそも、ここ東京都にある米軍横田基地ですが、日本首都の中の広大な空間を米軍が占拠しており、世界の中でも首都に他国の軍事基地があるというのはここ東京横田だけなわけで、このことだけをもっても異常だと言わざるを得ない状況だと思うわけです。

吉良よし子

2019-04-26 第198回国会 衆議院 外務委員会 第10号

政府は、二〇二〇年東京五輪パラリンピックに向けて首都圏空港発着数を増やすため、在日米軍横田基地の臨時的な軍民共用化米国政府に打診した。」「日本側は、実現すれば民間機の恒久的な乗り入れに道を開くことになると期待している。」  これは、事実関係、この報道は間違いないか、大臣にお伺いしたいと思います。

宮本徹

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

もともと米軍横田基地の中に、今、航空自衛隊航空隊司令部があって、こういったジャッジについてはそこで全国一本でやっているものですから、そのレベルでも横田米軍との連携には当然なっているわけですけれども、それ以外に、外に出て、航空自衛隊入間基地まで米軍の区域が置かれているという理由というのが、今までの説明でも納得のいく話というのは出ていないわけであります。  

塩川鉄也

2019-04-24 第198回国会 衆議院 外務委員会 第9号

これは毎日新聞の記事ですけれども、政府は、二〇二〇年東京五輪パラリンピックに向けて首都圏空港発着数をふやすために、在日米軍横田基地の臨時的な軍民共用化米国に打診したということで、米国は検討する姿勢を示している、ちょっと飛ばしまして、米側に恒久的な横田基地軍民共用化水面下で打診した、しかし、米側軍用機の運用が制限されるとして慎重姿勢を示したため、臨時措置とする案に切りかえたというのが毎日新聞

井上一徳

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

その上で、昨年、東京米軍横田基地CVオスプレイ配備されました。このCVオスプレイは、特殊作戦用で、過酷な訓練を行うということで、MVオスプレイよりも重大事故率は高くなっております。十万飛行時間当たり、最新のものでは五・八四。昨年度もAクラス重大事故が二回も起きております。もともと、米軍側調達予定は五十数機しかないわけですからね。

宮本徹

2019-02-22 第198回国会 衆議院 予算委員会 第12号

このほか、首都圏には、日本の主権が及ばない米軍横田基地航空管制権を握る空域が存在します。それがいわゆる横田空域であります。  皆さんにお配りしている資料一をごらんいただきたいと思います。  横田空域は、東京、埼玉、神奈川のほか、新潟、静岡、福島の一部など、一都九県に及ぶ広大な空域です。羽田空港や成田空港に離着陸する民間機は、米軍の許可なしに空域内を通過できない。

穀田恵二

2018-06-18 第196回国会 参議院 決算委員会 第9号

内閣総理大臣安倍晋三君) この朝鮮国連軍後方司令部については、昭和三十二年以来、我が国に置かれており、現在、米軍横田基地にオーストラリアの空軍大佐司令官として四名が常駐をしております。  朝鮮戦争の終結という仮定の質問にお答えすることは差し控えたいと思いますが、その上で、トランプ大統領とはお尋ねの点についてやり取りを行ったことはございません。  

安倍晋三

2018-04-13 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

米軍横田基地へのオスプレイ配備について、二〇二〇年とされていたものが前倒しでこの四月に配備をされることになりました。墜落事故を繰り返すオスプレイ横田基地配備に不安と怒りの声が広がっています。  日本政府は、三月の十六日に米軍からオスプレイ横田基地配備の通報を受けていたにもかかわらず、公表したのは四月の三日でした。

塩川鉄也

2018-04-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

きのう、米軍横田基地そばの羽村第三中学のテニスコート米軍パラシュートが落下をいたしました。米軍によると、降下訓練中に絡まったパラシュートを切り離したものだということです。一歩違えば大惨事ということです。  横田基地では二〇一二年以降、頻繁に米軍パラシュート降下訓練そして物資投下訓練が行われるようになっております。

宮本徹

2018-04-04 第196回国会 衆議院 外務委員会 第7号

それからあと、きょうはもう一点、昨日発表になりました米軍横田基地へのオスプレイ配備の問題について質問させていただきたいと思います。  二〇二〇年と言われていたものが、突然、もう今横浜に陸揚げされて、あしたにも横田に飛んでくるという話になっております。  横田基地は、皆さん御存じのように、住宅密集地の真ん中にあります。そして、この間、在日米軍機事故、トラブルというのは相次いでいるわけですよね。

宮本徹

2017-05-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

スノーデン・ファイルによりますと、日本政府が二〇〇四年に米軍横田基地内にサッカー場の約半分の大きさ、約三万二千平方フィート施設を提供し、建設費六百六十万ドルのほとんどを日本が負担したとあります。この施設は世界じゅうの監視業務に使うアンテナの修理と製造のための施設だった、こう報じられております。  

宮本徹

2017-04-25 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

照屋委員 嘉手納基地パラシュート降下訓練が行われた同日、米軍横田基地でも人員降下訓練が実施されましたが、関係自治体には、三日前となる二十一日金曜夕方には訓練内容が詳細に通報されていたようです。一方、嘉手納基地周辺自治体には、前日、日曜日の晩にしか通報されず、事実上の抜き打ち訓練となっております。  このようなヤマト、ウチナーの差異について、どう考えていますか。

照屋寛徳