運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
876件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

米空軍ACEでも、戦闘機と補給や整備などで支援ユニットを組む小規模部隊がゲリラ的に分散し展開する拠点として、民間の空港や周辺民間施設米軍自衛隊基地を使用することが想定されています。  EABOは五月二十五日の外交防衛委員会ACEは六月三日の外交防衛委員会で質疑で明らかにしたように、既に沖縄伊江島在日米軍空軍基地訓練が何度も実施されています。

伊波洋一

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

それから、沖縄日本米空軍は、幾つものところに分かれて、またこれを助けるという。でも、まさにそれは戦争なんですね。日本の領土しか使えませんので、台湾にとっては。だから、そういうのを避けていかなきゃいけないだろうと思います。  六月六日、台湾有事について朝日新聞が特集しました。

伊波洋一

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

先ほどに続き、米空軍ACE構想について伺います。  先ほど国内における訓練等の話がありましたが、二〇一九年四月、グアムアンダーセン空軍基地から戦闘機輸送機ミクロネシア各地へ展開する分散演習が実施されています。八月には、ACE構想に基づき、アラスカでのレッドフラッグ演習が取り組まれています。このように、今日大きく変わろうとしているわけです。  

伊波洋一

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

実際に、EABOの一環として行われた二〇二〇年十月のノーブル・フューリー演習では、第三海兵遠征軍米海軍の第七艦隊、米空軍の第十八航空団が参加しています。機能ごとに柔軟に組み合わされた軍種から成る、小規模で分散した部隊が短時間のうちに島から島へ移動してゲリラ的なミサイル攻撃をするということを行うことで制海権の確保を目指すものです。

伊波洋一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

防衛省にお尋ねしますが、首都上空米軍ヘリ訓練空域が設定されている、米軍横田基地所属米空軍ヘリUH1の訓練空域とされていますが、実際には、米陸軍ヘリブラックホーク米海軍ヘリのシーホークも使用しているということを当然見て取ることができると思いますが、防衛省はどのように受け止めていますか。

塩川鉄也

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

大臣の方から御説明ございました部品枯渇対策等の中身でございますが、具体的な内容について少し申し上げさせていただきますと、能力向上事業一つであります電子戦装置につきまして、当初予定していた装置には著しい部品枯渇が発生し、高額な対策経費が発生することが判明したことから、現在、失礼しました、米空軍がF15EXで採用しております新しい電子戦装置への変更を検討していると。

土本英樹

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

航空自衛隊は、米空軍戦略爆撃機我が国周辺に飛来する機会を捉えて共同訓練を実施してきているところでございますけれども、これらのうち、今委員から御質問のございましたB52爆撃機との共同訓練につきましては、防衛省公表実績で申し上げますと平成三十年七月から行っておりまして、現在までに計五回となっております。

岡真臣

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

井上哲士君 同じく、この米軍の広報のあれで言いますと、米国ミノット空軍基地から来た米空軍B52Hは、日本三沢基地周辺で、合同爆撃任務部隊及び継続的爆撃プレゼンス任務一つとして、グアムアンダーセン空軍基地から来たB52Hと合流をして、そして、日本周辺航空自衛隊所属のF2戦闘機十三機、F4戦闘機及び米空軍所属のF16戦闘機六機とともに二国間共同訓練を実施したと。

井上哲士

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

そういう中において、駐留米軍がいて、首都圏を取り囲むように米軍基地があって、そして航空管制権米空軍が持っているという中にあって、選択の余地がないわけですね。これは、先人たちがそういう選択をされたので我々はそれを引き継いで、そして今この環境にどう向き合っていくかということを議論せざるを得ないんですけれども。  さて、その中で、ミャンマーやウイグルの問題が国外で起きています。

大塚耕平

2021-03-12 第204回国会 衆議院 本会議 第12号

横田基地には、米空軍オスプレイ十機の配備が進められています。木更津駐屯地では、米海兵隊に加え、米海軍オスプレイ定期整備が計画され、さらに、暫定の名の下に、陸上自衛隊オスプレイ十七機も配備されようとしています。欠陥機オスプレイ沖縄首都圏拠点に全国の空を飛び回るなど、断じて容認できません。計画の撤回を強く求めます。  

畑野君枝

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

このことも、四月三日、外務大臣安保委員会で聞かれて、衆議院の安保委員会で聞かれて、六十日間あらゆる国との移動を禁じているというふうに答弁されたんですけれども、米空軍機機動軍団公式トラベルページで確認できるものだけでも、アメリカ本土グアム、ハワイ、韓国、ディエゴガルシアなどから日本への移動は、四月から六月八日で三沢基地で十七回、横田基地で二十七回、嘉手納二十一回、岩国十回と。

田村智子

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

浅田均君 それで、グローバルホークに関しての自衛隊ホームページを拝見しましたところ、これ、平成二十七年ですか、グアムアンダーセン基地からのグローバルホーク三沢で一時的に展開するというくだりのところで、十分な高度に至った後は米国にある施設から米空軍パイロットが操縦するというふうに、ホームページの一問一答の中にあって、おやっと思ったんですが、この自衛隊グローバルホーク米空軍パイロットが操縦

浅田均

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

一方、横田基地配備されている米空軍CV22オスプレイも飛来してくるわけです。六月にも、今度、木更津陸上自衛隊オスプレイ暫定配備が開始されたらどうなるかということなんです。首都圏オスプレイ一大訓練拠点になるということです。沖縄にも、首都圏にも、そして日本のどこにもオスプレイは要らない、米軍自衛隊オスプレイ配備はやめるべきだという声なんです。  

畑野君枝

2020-04-03 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

さて、防衛省に尋ねますが、極東最大米空軍基地嘉手納基地周辺浄水場や河川で高濃度の有機弗素化合物、PFOAが検出され、多くの県民が不安を抱いております。沖縄防衛局が二〇一九年に予定していた水質調査が実施されていないようで、米軍の許可が不要な基地外での調査であるにもかかわらず、実施しなかった理由は何でしょうか。  また、二〇二〇年度予算に調査費は計上されているのでしょうか。

照屋寛徳

2020-04-03 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

米空軍嘉手納基地兵士二名とその家族一名、新型コロナウイルス感染が明らかになりました。きょう現在で、在日米軍人軍属及びその家族新型コロナウイルスへの感染状況はどうなっておりますでしょうか。基地ごとにお示しください。特に、在沖米軍基地については、基地内居住基地外居住かを明らかにしてください。

照屋寛徳

2019-12-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

沖縄タイムス米情報公開法を通じて入手をした報告書によると、米空軍嘉手納基地で一九九二年まで、泡消火剤嘉手納マリーナなど基地外の海に継続的に流出していたことが判明しました。十一月十八日付の沖縄タイムス報道を受けて、多くの嘉手納町民が健康不安や環境汚染への心配を訴えております。  

照屋寛徳

2019-12-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

その際、米空軍嘉手納基地におけるパラシュート降下訓練についても話し合ったようですが、大臣エスパー長官との間でどのようなやりとりがあったんでしょうか。また、嘉手納基地におけるパラシュート訓練の例の例外規定の定義やその撤廃などについても、踏み込んだ具体的な議論がなされたんでしょうか。  お尋ねいたします。

照屋寛徳

2019-11-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

去る十月二十九日、極東最大米空軍基地嘉手納で、過去最多となることし四回目のパラシュート降下訓練が、沖縄県や関係市町村の反対を押し切って強行されました。  今回の訓練について河野大臣は、十月二十九日の閣議後会見で、SACO合意違反かと記者から問われ、当然ですと答えておりますが、その認識で間違いございませんね。

照屋寛徳

2019-10-24 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

戦後七十年以上を経た今もなお沖縄の皆様には大きな基地負担を負っていただいており、政府としてこの事実を重く受けとめ、沖縄基地負担の軽減のためにしっかりと取り組んでまいりたいと思っておりますが、同時に、地理的な優位性を有する沖縄に、すぐれた機動性及び即応性を有し、幅広い任務に対応可能な海兵隊や、制空警戒監視など重要な航空作戦に当たる米空軍といった米軍が駐留することは、日米同盟抑止力を構成する重要な

河野太郎

2019-06-18 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

これは、ダン・リーフという退役米空軍中将、これはもとの太平洋軍の副司令官。彼が去年の七月三十日に、ちょうど防衛省が発表した後です、ジャパン・タイムズに寄稿しているんです。ジャパンズ・リスキー・イージス・アショア・レーダー・チョイス、非常にリスクが高いよと。出だしがイン・ア・サプライジング・ムーブと書いてあるんです。びっくりしたと。何でこのLMSSRを日本が採用したのかびっくりしたと。  

長島昭久

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

一つは、米空軍のF22の機体ベースにF35の電子機器を搭載した混合型の高ステルス機二つ目は、F15の技術を活用した派生型、三つ目が、イギリスの空軍主力戦闘機ユーロファイター・タイフーン次世代戦闘機、これはテンペストというんですか、これを共同開発する、こういう三案にほぼ絞られたというふうに報道されていますが、これは事実でありましょうか。

前原誠司

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

照屋委員 防衛大臣、去る五月二十一日、米空軍嘉手納基地パラシュート降下訓練が強行されました。パラシュート降下訓練SACO最終報告で、天候などによる例外的措置を除き、伊江島補助飛行場で実施をすると日米間で合意をしております。  ところが、沖縄気象台に確認したところ、その日の伊江島天候は晴れで、風や波の高さも嘉手納基地とほぼ同じだったことが判明しました。

照屋寛徳

2019-05-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

F2戦闘機米空軍のF16戦闘機ベースに製作するということが政治決着されまして、国産戦闘機を製作したいという日本側の夢はそのときは絶たれたわけでございます。この本には、当時F16を開発、製造していたジェネラル・ダイナミクス社、現在のロッキード・マーチンですが、とのやり取りが書かれております。

中西哲

2019-05-15 第198回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

その事故後、米空軍兵士の被曝を懸念することから、実は二〇一〇年九月まで、その後の鳥島の動植物の生息状況水質など、いわゆる通常の環境調査を実施していなかったことが地元沖縄タイムス紙の資料によって、調査によって判明したんです。  こういう事実があるんでありますが、担当はどこでしょう、環境省か防衛省か分かりませんが、この事実を確認させてください。僕の今言ったとおりですか。

儀間光男