運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

ここにあるように、防衛省は、二〇一八年六月十二日に二つ提案SPY7については米国ミサイル防衛庁ロッキード社から、SPY6についてはミサイル防衛庁から、それぞれ受領したと説明してまいりました。  そこで確認しますが、防衛省では、二つレーダー提案を受領した六月十二日以前にロッキード社からSPY7、当時はSSRの提案を受けたことはないと述べていますが、それは間違いありませんね。

穀田恵二

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

私は、前回質問で、防衛省ロッキードマーチン社レーダー選定の直前の二〇一八年七月二十三日に行われた米国ミサイル防衛庁グリーブス長官西田整備計画局長らとの会談のやり取りを記した文書、会談記録と言ってもいいでしょう、について、防衛省が提出を拒否している問題をただしました。  その際、防衛省情報公開法に基づき定める審査基準には、基本的考えとして次のとおり定めていることを指摘しました。

穀田恵二

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

現在の整備計画局長から現在の米国ミサイル防衛庁MDA長官であるヒル長官にも何度も確認をして、御指摘グリーブス長官訪日時を含め、米国ミサイル防衛庁は誠実な仲介者としての役割を担っており、公平公正に業務を遂行したところ、米国ミサイル防衛庁圧力をかけた事実は一切ないという回答を得ております。  

中山泰秀

2021-04-02 第204回国会 衆議院 外務委員会 第5号

また、先日、三月十日の衆議院の外務委員会において御指摘の、面会の際、米側からは、米国ミサイル防衛庁MDAのほかにロッキードマーチン社が同席していたかという御質問も頂戴しておりましたけれども、米側からは、グリーブスMDA長官のほかには米国政府の者のみが同席しており、ロッキードマーチン社等企業関係者は同席していなかったということを私の方が申し上げるべきでありました。  

中山泰秀

2021-04-02 第204回国会 衆議院 外務委員会 第5号

また、現在の整備計画局長から現在の米国ミサイル防衛庁長官であるヒル長官に対しても、これはもう再三再四確認をさせていただいているところであり、御指摘グリーブス長官訪日時を含めて、米国ミサイル防衛庁は誠実な仲介者としての役割を担っているということ、それから、御指摘のとおり、公平公正に業務を遂行しているところ、そしてまた、米国ミサイル防衛庁圧力等をかけた事実というのは一切ない旨の回答を得ております

中山泰秀

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

○中山副大臣 二〇一八年七月二十三日、当時のグリーブス米国ミサイル防衛庁長官が来日をし、当時の整備計画局長ら事務方面会し、日米弾道ミサイル防衛に係る意見交換を実施をした。この訪日の際、大臣、副大臣、政務官含めて面会もしておりません。そしてまた同時に、整備局長らとの面会については事務的なものであったため、当時公表はしておりませんでした。  

中山泰秀

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

その上で、特にロッキードマーチン社それからMDAが癒着していたのではないかというような御指摘に関しては、整備計画局長から現在の米国ミサイル防衛庁長官であるヒル長官にも確認をいたしておりますが、米国ミサイル防衛庁は誠実な仲介者としての役割を担っており、SPY7を推すようなことは一切なく、公平公正に業務を遂行したという回答を得ております。

中山泰秀

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

また、先日の二月十七日、整備計画局長から現在の米国ミサイル防衛庁長官であるヒル長官にも確認をいたしましたが、米国ミサイル防衛庁は誠実な仲介者としての役割を担っており、SPY7を推すなど、いろいろな疑念が今湧き起こっておるようでございますけれども、そういったことは一切なく、公平公正に業務を遂行したということを我々確認をいたしております。

中山泰秀

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

証拠はないけれども、米国ミサイル防衛庁が最初からこういう提案者で、どう考えてもSPY6の方が不利じゃないですか、直接説明ができないんですから、提案者として。  こういう構成からおかしいということを、今後も、野党で合同してチームをつくりましたので、しっかり調査していきますので、この調査にも協力していただきたいと思います。私は、今日は冒頭の指摘をしておくということです。  

本多平直

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

その上で、二〇一八年のイージス・アショアのレーダー等構成品選定に当たって、米国からは、先日、米国ミサイル防衛庁は誠実な仲介者としての役割を担っており、SPY7を推すようなことは一切なかった、公平公正に業務を遂行したという回答を得ています。  すなわち、こちらからの要求に対して、先方からそういう形で出してきたというのが実態であります。

岸信夫

2021-02-09 第204回国会 衆議院 予算委員会 第7号

資料には、二〇一八年六月十二日に米国政府等から二つ提案を、具体的には、SPY7については米国ミサイル防衛庁ロッキードマーチン社から、SPY6についてはミサイル防衛庁から受領したと。その後、七月二日に課長級検討チーム会議を開き、続く十七日に構成品選定諮問会議を開催し、七月三十日に防衛大臣ロッキード社選定したとある。問題は、こうした選定が厳正に行われたのかということなんですね。  

穀田恵二

2021-02-09 第204回国会 衆議院 予算委員会 第7号

先ほど述べたように、結局のところ、支障があるとか言っていますけれども、レーダー提案したのは米国ミサイル防衛庁ロッキードマーチン社ということは確かなんですよね。  したがって、そこからなんですよ、接触報告の対象となるのもこれらの関係者であって、黒塗りの箇所にもそれらの関係者との接触が書かれているのは明らかではないか。

穀田恵二

  • 1