運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

その上で、こうした情報についてはデータリンクはしていないということは答弁させていただいたとおりでございますし、先般、横須賀に参りましたときにも艦長等からそのことも確認を私はしているところでございますが、その上で、今申し上げましたようなこうした情報については、基本的に、米中央海軍司令部派遣している連絡要員を通じて、原則として一日一回、米軍情報共有する方向で調整はしていると承知をしておりますが、そこで

安倍晋三

2020-01-17 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

まず問題になるのが、現地で収集した情報は、バーレーン米中央海軍司令部自衛隊幹部自衛官派遣して、米国と個別に情報共有するというふうにされています。  マナマにある、スライドのこれは見ていただければと思うんです。二枚目、ここに派遣を予定している幹部自衛官の英語の正式な名称を教えてください。あと、階級も教えてください。

篠原豪

2020-01-17 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

河野国務大臣 バーレーン米中央海軍司令部に一名、海上自衛官連絡要員として派遣をいたしますが、護衛艦イラン海軍情報を収集するのではなく、オマーン湾を始めとする対象海域におけるさまざまな船舶情報など、日本関係船舶の航行の安全に資するような情報を収集する。それを必要に応じてアメリカ共有をし、あるいは沿岸国意思疎通をしていく。そういうことでございます。

河野太郎

2020-01-17 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

しかし、沿岸国との様々な意思疎通、あるいは米軍、特に米中央海軍司令部との情報共有というのは、これは円滑に行ってまいりたいというふうに考えております。現時点で、バーレーン米中央海軍司令部海上自衛官一名を派遣をし、一月十六日から連絡員としての活動を開始したところでございます。

河野太郎

2007-12-06 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

同時に、アメリカ海軍の第五艦隊のホームページを見ますと、米中央海軍司令部施設内に次の施設があるという記述がございます。英文ですが、ザ コアリッション コーディネーション センター コンバインド フォーシーズ マリタイム コンポーネント コマンド ホエア ザ ジャパニーズ シニア ナショナル リプレゼンタティブ コマンダー ケンジ スガハラ ワークスと、こういう記述がございます。  

風間直樹

  • 1