運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
337件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

今までの不動産登記簿等調査方法のみでは、土地利用実態までを把握するには限界がありました。我が国領土の侵食をし続ける静かなる悪意ある者の土地取得を食い止めるには、政府も、可能な限り対象区域を指定し、スピード感を持って利用状況調査を進め、機能阻害行為としての土地等利用を適時適切に発動するように準備を整え、実態把握を行う必要があるとの答弁もあり、その認識に立っているものと理解できます。  

高木かおり

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

法案では、不動産登記簿等収集に加え、現況調査土地等利用者からの報告徴取規定が盛り込まれました。しかし、本法案には立入調査規定がありません。五年後の見直しを待たずに立入調査の再検討政府に要求します。また、悪意ある者に対し、収用という強制力を伴った利用制限検討も忘れてはなりません。  

高木かおり

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

しかしながら、これら調査不動産登記簿等資料確認にとどまり、土地利用実態を十分に把握するには至りませんでした。  こうした状況を踏まえて、政府は、令和二年七月の骨太方針二〇二〇におきまして、安全保障等観点から、関係府省による情報収集など土地所有状況把握に努め、土地利用管理等の在り方について検討し、所要の措置を講ずる方針、これを閣議決定いたしました。

小此木八郎

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

先生おっしゃった現地現況調査についてなんですけれども、これは、例えば、不動産登記簿等確認した結果、未登記構築物確認され、現地構築物形状利用状況等確認する場合などを想定してございまして、注視区域内にある土地等利用者その他関係者に関する情報収集するものではないと承知してございます。  

川嶋貴樹

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

ここで想定されております現地現況調査につきましては、例えば、先ほど申し上げましたように、不動産登記簿等確認した際に未登記構築物確認され、現地構築物形状やその利用状況等確認する場合などを想定しておりまして、全てじゅうたん爆撃のように一キロの範囲内を何かをするということを想定されているわけではございません。そういうふうに認識してございます。

川嶋貴樹

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

また、御指摘データベースについては、内閣府に新設する部局不動産登記簿等の公簿等収集を行った上でデータベースを構築し、一元的に管理する予定でございまして、他機関と共有することはございません。  それから、本法案第二十二条において、内閣総理大臣関係機関の長等に対し必要な協力を求めることができる旨の規定対象機関についての御質問でございます。  

中尾睦

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

離島に所在する自衛隊施設のうち、例えば対馬については、外国資本による土地所得報道等があった海上自衛隊対馬防備隊隣接地等について不動産登記簿等調査いたしました。加えて、奄美について申し上げれば、陸上自衛隊奄美駐屯地及び瀬戸内分屯地海上自衛隊奄美基地分遣隊及び瀬相連絡所航空自衛隊奄美大島分屯基地についても隣接地調査を計画的に行っているところであります。  

松川るい

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

先生から御指摘ございました、かつて防衛省あるいはその内閣府で行いました調査は、不動産登記簿等一般公開されている情報を基に調査を行ったものということでございまして、今回私ども本法案で御提案申し上げておりますのは、そうした公簿収集でございますけれども、これ、内閣府以外の他省庁が保有しております公簿収集できるようになるということと加えまして、さらに、必要に応じて報告徴取を掛けさせていただくということで

木村聡

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

指摘ございました報告徴収は、公簿等収集とは異なりまして、土地等利用者等の方に対して応答義務を課すものでございます。御指摘の点につきましては、土地等利用者等負担に配慮する観点から、公簿等調査の結果、なお必要があると認められるときに限ってこれを行うという考え方を条文上明確に規定させていただいたものでございます。  

木村聡

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

今回の法案により、各省庁地方公共団体が所有している公簿等収集土地等利用者等からの報告徴収を行うことができるようになり、より正確かつ具体的な土地及び建物利用状況把握が可能となります。これらの情報は、個人情報保護観点から適切に管理されることになると考えていますが、大臣の御所見をお聞かせください。  本法案では、勧告、さらには命令、それにも違反した場合に罰則が規定されています。

和田政宗

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

ただし、それらの調査不動産登記簿等一般に入手可能な資料による確認にとどまってございまして、実態上の所有者登記記録上の所有者の不一致でありますとか、あるいは不動産登記簿地目以上の利用実態までは把握できないなどの課題があったものと伺っているところでございます。  次に、本法案に基づく調査等対象件数の想定についてお尋ねがございましたので、お答え申し上げます。  

木村聡

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

なお、防衛省平成二十五年以来実施してまいりました隣接地調査におきましては、対象防衛施設隣接地に限られるとともに、調査手法も基本的に現地調査利用状況調査は行っていないと、また、不動産登記簿等で調べるわけですが、これらは一般の方でも入手可能な資料のみによりまして登記名義人氏名及び住所等確認しているところでございます。  

川嶋貴樹

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

あくまでも、不動産登記簿等誰でも見られるもののみによりまして調査をしているというような制約がございます。  そういった制約の中で、平成二十五年以来、隣接地調査実施してきておりますんですが、今申し上げた観点から、建物所有状況についてはある程度分かっておりますけれども、建物居住者に関する情報につきましては掌握できておりません。

川嶋貴樹

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

そのため、不動産登記簿等一般に入手可能な資料により確認するにとどまっておったというふうに承知をしております。  こうしたことも踏まえ、本法案におきましては、内閣総理大臣が、各省庁地方公共団体が所有している公簿等収集土地等利用者等からの報告徴収を行うための規定を整備しており、より正確かつ具体的な土地等利用状況把握することを可能とするものでございます。  

中尾睦

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

また、第八条に規定する報告徴収等についても、土地等利用者負担に配慮するという観点から、公簿等調査の結果、なお必要があると認めるときに限り、行うこととしています。  加えて、本法案に基づく調査では、不動産登記簿住民基本台帳等公簿収集等を通じて個人情報を取り扱いますが、関係法令にのっとり、その保護管理には万全を期してまいります。  

小此木八郎

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

国務大臣上川陽子君) 今委員の方から御説明をいただきましたが、この乙号事務につきましては、法務局におきまして登記簿等公開に関する事務でございまして、平成十九年度に民間競争入札対象となってから対象登記所を順次拡大をいたしまして、二十年度入札以降は、一部の小規模登記所を除く全国の登記所におきまして包括的民間委託に係る入札を一斉に実施しているところでございます。  

上川陽子

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

乙号事務は、委員指摘のとおり、国民の権利の基盤である登記簿等公開制度を担う重要な業務であると認識しておりまして、公共サービスの質を確保することが必要でございます。このような観点から、入札実施要項におきましては、委託事務実施に当たりまして、利用者満足度各種証明書等の適正な作製、引渡し及び各種証明書等交付等に要した時間について要求水準を設定しております。  

小出邦夫

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

具体的には、看護師等業務従事届情報看護師等資格籍簿等情報を連携させることで潜在看護師等把握することが可能になりまして、また、これもちろん、御本人の同意というはもちろん大事で、個人情報保護していきながら、ナースセンター情報提供して積極的に人材を活用していくということが可能になります。それによって効果的な就業支援を行う。  

大隈和英

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

沖縄におきましてのこの所有者不明土地の解決は極めて重要な問題でありまして、沖縄戦によって公簿等が焼失して不動産所有者確認することができない土地につきましても、この新制度を活用してその解消を図ることができるよう、また環境整備も含めまして十分に配慮してまいりたいというふうに考えております。  

上川陽子

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

沖縄県におきましては、さき大戦におけるいわゆる沖縄戦によって公図、公簿等が焼失したため、戦後、所有権認定作業地籍調査実施されましたが、これらの作業等の際に所有者確認できなかった土地沖縄県又はその市町村管理することとされているものと承知しております。  今般の所有者不明土地管理制度は、所有者が不特定又は所在不明の場合において、必要があるときにその利用が認められるものでございます。

小出邦夫

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

国務大臣上川陽子君) 沖縄県の土地につきましては、今委員から御紹介をされたとおりでございますが、沖縄戦によりまして公図、公簿等記録が焼失したため、戦後、所有者所有権認定作業地籍調査実施されたところでございますが、これらの作業等によりましても所有者確認できない土地が存在をしているところでございます。  

上川陽子

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

沖縄県におきましては、さき大戦におけるいわゆる沖縄戦によって、公図、公簿等が焼失したために、戦後、所有権認定作業地籍調査実施されたが、これらの作業等の際に所有者確認できなかった土地は、沖縄県又はその市町村管理することとされているものと承知しております。  今般の所有者不明土地管理制度は、所有者が不特定又は所在不明の場合において、必要があるときにその利用が認められるものでございます。  

小出邦夫

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

その一は、受託者に継続使用させる委託事業物品等について、物品管理簿等を適切なものとしたり、使用見込みがないまま長期間保管されているものの活用方法検討を行ったりするよう適宜の処置を要求し、無償貸付けされた委託事業物品等管理が適切に行われるよう周知徹底を図るなどするとともに、必要なものについては有償貸付けとするなどするよう是正改善処置を求めたものであります。  

山岸和永

2019-11-26 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

大塚政府参考人 繰り返しになりますが、招待者名簿につきましては、この保存期間は一年未満であるということから、その廃棄簿等の記載にもございませんし、また、その公文書管理の類にのっとりまして、人事課が定める保存期間表の定めに基づきまして廃棄をされているものでございまして、その廃棄簿記録は必要ないものと承知をしてございます。

大塚幸寛