運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-02-27 第108回国会 参議院 本会議 第7号

私どもは、既に一昨年秋の円高不況の兆しが感じられた時点以来、政策転換を訴え、積極的な内需拡大を図ることを主張してまいりましたが、中曽根総理節約一本やりの硬直し過ぎた姿勢は改まりませんでした。まことに残念でありました。昨年秋の補正予算で、ほんのわずか出かけた内需拡大のための財政運営の芽も、六十二年度予算では超緊縮のマイナス〇%と挫折を余儀なくされたのであります。

赤桐操

1986-05-15 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

鈴木一弘君 中曽根内閣の今までとってきた経済財政政策、これは簡単に言うと、特に財政関係節約一本やりこういう言い方ではおかしいんですが、そういう財政経済政策と民活による内需拡大策、こういうふうにとれます。それに対して、国民生活重視経済全体のバランス、国際経済社会での我が国の立場に立つところの政策転換を我々はずっと求めてきました。

鈴木一弘

1986-01-30 第104回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、さま変わりの経済が予想される来年度も節約一本やりしか考えないのでは、経済は生き物であることすら忘れられていると言わなければなりません。来年度もこの方法を踏襲することは、総理の主張する財政再建期間中の経済成長財政再建も不可能ではありませんか。総理及び大蔵大臣の御見解を求めます。  六十一年度の内外経済要請にこたえるには、何と申しましても内需拡大であります。

小野明

1985-12-19 第103回国会 参議院 内閣委員会,地方行政委員会,文教委員会,農林水産委員会連合審査会 第1号

太田淳夫君 私たち考えてみますと、総理の発言をされました背景には、六十一年度経済財政運営の最大の課題であります内需拡大施策が、総理の言うなれば節約一本やり財政運営によって見るべき施策がなく効果が上げられない、こういうことがもう既にはっきりと予想されますので、そのために内需拡大金融政策、日銀に押しつけようとされているんじゃないかと、こう思うのですが、その点はどうですか。

太田淳夫

1985-11-14 第103回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

赤桐操君 率直に申し上げまして、これはもう長い間そういうことで我々も主張してまいりましたし、今回諸外国からも指摘されて政府が慌てていろいろ政策の打ち上げをやっているようでありますが、この辺で節約一本やり経済政策というのは大きくひとつ転換すべきではないかと私は思うんですよ。この状態でいけば私は必ず一つの限界に達するだろうと思うんです。

赤桐操

1985-10-17 第103回国会 参議院 本会議 第2号

もし本気で内需拡大を実行しようとすれば、大幅減税を直ちに実施し、公共投資を抑制している中曽根内閣節約一本やり財政再建方式の見直しが必要となってくるのではないでしょうか。つまり、内需拡大財政再建は一時的には二律背反で二者択一の選択を迫られているのであって、政府財政再建基本方針の変更が求められるのではないでしょうか。この点について総理内需拡大と取り組む決意を伺いたいのであります。  

久保亘

  • 1