運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第18号

今、私の手元に、専門家の第一人者であります山田純大先生の「命のビザを繋いだ男」ということで、小辻節三さんの話が書かれております。こういった方々のことを、日本そしてイスラエル、多くの方々で共有をしていくということは、そして小辻節三さんを評価していくということは、日本イスラエル友好関係の強化につながると思いますが、外務大臣の見解をお伺いしたいと思います。

秋野公造

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

前田分科員 今、この小辻節三さんの映画をつくろうという動きが民間の中でも出ているようであります。ぜひ、こういった日本人の戦時中の功績、また勇気ある行動、そういったものをいろいろな形で世界に広げていく、そういう助けを政府としてもしていただきたいというふうに思います。  次に、国連憲章敵国条項の削除に向けた活動、これについて質問したいというふうに思います。  

前田一男

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、御指摘のあった、我が国国内に入国したユダヤ人ビザ期限の延長及び出国支援を行ったとされる小辻節三氏の行為も同様のものであったと思われます。  外務省は、これまでも外交史料館杉原千畝顕彰プレートを設置する、杉原関連映画展示会に対する支援を行うなど、さまざまな協力を行ってまいりました。杉原元副領事小辻氏の業績を語り継いでいくことは重要であると考えております。

長谷川浩一

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そして、この助かったユダヤ難民の口から命の恩人と言われた日本人がお二人おりまして、一人は、リトアニアカナウス領事館杉原千畝領事代理でありまして、もう一人は、鎌倉におられた小辻節三博士であります。  杉原千畝の名は比較的知られておりますけれども、彼がリトアニアで発給したのは日本通過ビザでありました。

前田一男

1998-04-02 第142回国会 参議院 総務委員会 第6号

これは昭和十五年当時の参謀本部員井本熊男大佐日誌、そしてまた陸軍省の金原節三医事課長業務日誌、同後任の大塚文郎大佐の備忘録、また参謀本部真田穣一郎少将業務日誌といったものも確認をしているところでございます。  そこで、官房長官、定例の記者会見がございますようですから、最初にお伺いをさせていただきたいと思います。  

栗原君子

1980-11-05 第93回国会 衆議院 外務委員会 第6号

        局長      梁井 新一君         外務省条約局長 伊達 宗起君         外務省国際連合         局長      賀陽 治憲君  委員外出席者         警察庁警備局公         安第一課長   吉野  毅君         警察庁警備局外         事課長     鳴海 国博君         法務省入国管理         局登録課長   末永 節三

会議録情報

1979-02-27 第87回国会 参議院 逓信委員会 第2号

名前出しましょう、渡辺節三という人、あなたも知っているでしょう。いまだに平です。何の瑕疵があるんですか。しかも住んでいるところへ行ったら町内会長なんかやっているんですよ。社会的にりっぱに評価をされている人が、郵政の職場の中で三十年表彰も受けて、そうしていまだにあなた、何にも役職についてない。資料、出してくれますか。

坂倉藤吾

1975-02-28 第75回国会 衆議院 外務委員会 第7号

        務参事官    伊達 宗起君         食糧庁次長   下浦 静平君         運輸省海運局次         長       浜田直太郎君  委員外出席者         総理府恩給局次         長       大屋敷行雄君         法務省民事局第         五課長     稲葉 威雄君         法務省入国管理         局資格審査課長 末永 節三

会議録情報

1974-11-14 第73回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

 委員外出席者         防衛施設庁施設         部長      銅崎 富司君         沖繩開発政務次         官       西銘 順治君         沖繩開発庁総務         局長      山田  滋君         沖繩開発庁振興         局長      井上 幸夫君         法務省入国管理         局資格審査課長 末永 節三

会議録情報

1973-02-28 第71回国会 衆議院 建設委員会 第3号

日照権の問題につきましては、東京都知事の依頼によって、昨年七月以来、都民の日照問題について検討をしておりました「太陽シビルミニマムに関する専門委員会」、伊藤節三座長でありますが、これが二月二十二日に「太陽シビルミニマム——都民の快適な居住環境を確保するため」に提出をいたしました。

村田敬次郎

1958-04-15 第28回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

参考人丸山節三君) 先ほど中島氏から経過御報告ありました通りでありまして、本社の方からその指示がございました。すぐ税務署の方にこういうわけで一〇〇%すでに提出してありますから、それをお返し願いたいということを申し上げたのであります。税務署の方としては御存じなかったのだろうと思います。それはちょっと待ったというわけで、それを返していただけなかった。

丸山節三

1958-04-15 第28回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

参考人丸山節三君) 三十三年の二月でございますが、私の方は未納税の移出ということは、ほとんどないのでございます。移入だけなのでございまして、その移入というのは特殊ビールでございます。黒ビール、スタウト、そのようなものでございまして、数量は非常に少いのでございます。その数を私は今持って参りませんので御報告できないのでございますが、きわめて少い石数であるということは申し上げられると思います。

丸山節三

1953-11-06 第17回国会 参議院 予算委員会 第4号

本会議でたしか御説明申上げたかと思つておりますが、実は百五十七億を現在の資金運用部資金ではそれだけの余裕はございませんけれども、資金運用部のほうにおきましても、丁度御承知のごとく大体日本の上半期というものは第二・四半期くらいまでは資金吸上げ超過のときでございまして、第三・四半期以後が撒布超過になる、元の状況ですと二千百億円の撒布超過になるのではないかと言われておるくらいでありまして従つて預金の伸びも節三

小笠原三九郎

1953-02-25 第15回国会 参議院 通商産業委員会 第14号

説明員吉田節三君) 五十一ヤールで三匁の場合には、五十一ヤールとしての目方が三匁あるかどうかということを検査するわけであります。従つて三匁でも五十ヤールのものと五十一ヤールのものとでは、その間一ヤール分の目方が多くなつておりますので、それについてマフラーを作つた場合に、その部分々々は大体三匁おのおのあるわけであります。それは製品について三匁あるかどうかということを考えております。

吉田節三

1951-06-04 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第36号

この際一応御了承を得ておきたいと存じますが、前会本案審査のため、三志会国民健康保険団体健康保険組合代表者諸君出席を願い、御意見をお聞きすることとし、参考人の選定の件につきましては委員長に御一任願つておつたのでございますが、各団体等からの御申出により、日本医師会理事藤原哲君、日本歯科医師会理事沖野節三君、日本薬剤師協会理事長高野一夫君、国民健康保険団体中央会専務理事江口清彦君、健康保険組合連合会常務上山顯

松永佛骨

1951-06-04 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第36号

勝次君         厚生事務官         (薬務局長)  慶松 一郎君  委員外出席者         厚生事務次官  宮崎 太一君         参  考  人 高橋 勝好君         参  考  人         (日本医師会理         事)      藤原  哲君         参  考  人         (日本歯科医師         会理事)    沖野 節三

会議録情報

1950-10-12 第8回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

        (日本医師会副         会長)     鹽澤 總一君         参  考  人         (日本医師会調         査会副委員長) 萩原 松治君         参  考  人         (日本医師会事         務局長)    南崎 雄七君         参  考  人         (日本歯科医師         会理事)    沖野 節三

会議録情報

1950-10-12 第8回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

委員会に閉会中の審査事件として付託せられております案件中、医薬制度に関する件の調査の必要上、日本医師会から鹽澤總一君、萩原松治君、南崎雄七君、日本歯科医師会から沖野節三君、日本薬剤師協会から高野一夫君、谷岡忠二君、健康保險組合連合会から宮尾武男君、山本徳治君、国民健康保險団体から江口清彦君、寺島眞君、その他一般中から坂入虎四郎君、高木健夫君、中谷宇吉郎君、中本光夫君、山崎佐君、柳川力君の諸君を、それぞれ

寺島隆太郎

  • 1
  • 2