運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
525件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

この予納金の金額でございますが、個別の事案ごとに、予定されている職務内容がどのようなものであるか、例えば、現状を維持するために単にその土地管理をするだけであるのか、あるいは、それとも売却等処分をすることまで予定しているのかといったその職務困難性、あるいは確実な売却先が確保されていて、既にですね、その売却代金をそのまま管理費用に充てることが見込まれるのかといった諸般の事情を考慮して判断せざるを

小出邦夫

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

したがいまして、それで承認を受けた者につきましては、国庫帰属がなければ負担すべきであった土地管理費用等の負担を免れることになるということでもございます。  そのような制度であることに鑑みまして、実質的に公平の観点から、承認を受けた者に一定負担金を納付させるということにしている、そうした枠組みでございます。  

上川陽子

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

事業者や家庭などの需要家発電事業者と直接契約をいたしまして再エネ電気を長期にわたって調達するいわゆるPPAでございますけれども、これは、自ら太陽光発電設置する場合の初期費用でございますとか維持管理費用等が生じず、需要家の再エネ調達の選択肢を広げ、再エネ導入のハードルが下がるというものでございまして、再エネの拡大に資するものであると考えております。  

小野洋

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

他方で、承認を受けた者は、国庫帰属がなければ負担すべきであった土地管理費用等の負担を免れることになります。このような制度であることに鑑みまして、実質的公平の観点から、承認を受けた者に一定負担金を納付させることとしております。  もっとも、所有者不明土地の発生を抑制する観点から、この相続土地国庫帰属制度が実効的に運用されることが重要であり、承認申請者負担にも配慮する必要がございます。  

小出邦夫

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

他方で、承認を受けた者につきましては、国庫帰属がなければ負担すべきであった土地管理費用等の負担を免れるということになるということでございます。  このような制度であることに鑑みまして、実質的公平の観点から、承認を受けた者に対し、一定負担金を納付させることとしているところでございます。  

上川陽子

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

負担金の額につきましては、国有地種目ごとにその管理に要する十年分の標準的な費用の額を考慮して、今後、政令で具体的な算定方法を定めていくことになりますが、政令におきましては、土地の地目、面積、周辺状況等を考慮しつつ、標準的な管理費用の概算を算定するための計算式等を規定するなどして、明確な算定方法を定める方向で、委員の御指摘のとおり、事前に広報、周知を図るという方針で関係省庁と連携して検討してまいりたいと

小出邦夫

2021-03-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第6号

まず初めに、相続土地国庫帰属法案部分につきましての負担金についてですが、いろいろな手続はもちろん、今回要件になっていますけれども、審査の手数料のほかに、土地の性質に応じた標準的な管理費用を考慮して算出した十年分の土地管理費相当額負担を納付しなければならないというふうになっています。

池田真紀

2021-03-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

ただ一方、今の高速道路制度でございますけれども、もう御承知のとおりでございますけど、高速道路料金で返済することになってございます建設費用管理費用に、管理に要する費用でございますけど、利用者費用を、まあ何が公平かという御議論あると思いますけど、公平に負担するという一つの考え方として、利用距離に応じた料金を基本としているということでございます。  

吉岡幹夫

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

三月に廃線が決定している日高線においては、管理費用が今後十年間にわたって約三億円程度固定資産税都市計画税が年間六百万程度負担が生じるところでありましたが、本規定によりJR北海道負担軽減させるための改正となっており、感謝をさせていただきたいと思います。  国交省は、土地取得や不要な土地処分を行う機構に対してどのような役割を期待し、効果を狙っているのか、お伺いをいたします。  

堀井学

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

国の庁舎等に用いる建築資材につきましては、市場性耐久性とともに、維持管理費用が過大にならないよう配慮しなければならないことから、屋根をカヤぶきとすることにつきましては容易ではございません。  しかしながら、国の庁舎等については、カヤぶきのような伝統技術活用を含め、歴史、文化、風土などの地域の特性を生かした町並みづくりへの貢献が重要と考えております。  

下野浩史

2020-06-12 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

眞鍋政府参考人 今御指摘をいただきましたように、宅地建物取引業法では、宅地建物取引業者に対して、マンションの販売時に、敷地に関する権利の種類及び内容共用部分に関する規約、計画修繕積立金通常管理費用の額、管理業務を行うマンション管理業者などについて取引の相手方に説明させることを義務づけている。いわゆる重要事項説明でございます。  

眞鍋純

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

委員御提案二点目の広域連携体制構築につきましては、委員指摘の飛行できない期間操縦士有効活用のほか、運航不能期間縮減修繕部品一括調達による管理費用縮減といった点でも有用だと考えます。  このため、消防庁におきまして、将来的な共同運航体制構築に向けた課題整理や国の支援の在り方などにつきまして、今年度検討を行うこととしております。

高市早苗

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

○篠原(豪)委員 最後にコメントにしますけれども、今おっしゃっていましたけれども、これはブラックボックスに高額な維持管理費用もかかるんですよ。機体の大半の技術が開示されないため、米企業技術者四十人が常駐しなきゃいけないんです。そして、その生活費約三十億円を支払わなければいけないんです。定期的な本格整備、これは機体をアメリカに送り返さなければいけない。

篠原豪

2020-03-18 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

梶山国務大臣 託送料金は、電気事業法に基づいて、送配電維持管理費用に加え、公益的課題への対応など、全ての需要家が公平に負担すべき費用を含めることができるとされています。これは、二〇〇〇年に電力小売部分的に自由化した際に、当時の審議会報告書において、安定供給や望ましい電源構成維持等公益的課題への対応に必要な負担は、全て需要家が公平に負うことを原則とするとされた整理によるものであります。  

梶山弘志

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

それを防ぐには、小まめに修繕し、かつ将来的な維持管理費用を抑制するため、いわゆる予防保全が必要であります。既に点検を終え、老朽化して危険度の高い道路や橋梁、トンネルは把握されているわけでありますから、それらに優先して予算を付け、短期集中的に修繕を施すことこそ政治の責任と私は訴えてまいりました。  

西田実仁

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

例えば、導入後の保守管理費用通信料金の増大、セキュリティー対策ソフト等費用負担の声、また、機器導入に関してスムーズな事務処理の執行ができるか、また、OSのサポート期限の問題、入力方法も、この後、キーボードから音声など他の方法に変わる可能性など、端末機器陳腐化対応などについても明確には各自治体に伝わっていないのではないかと危惧をするところであります。  

田畑裕明

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

我々も、この維持管理更新費を様々な推計をしているところでございますが、予防保全をした場合と、そのまま事後保全、壊れてからの対策をした場合と、今、矢倉委員の質問に当たるかと思いますが、そうした場合、三十年後を比較したとすると、その維持管理費用、更新費用予防保全の場合は事後保全に比べて約五割減少するといったことがデータとして出ております。  

赤羽一嘉

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

先生御指摘のとおり、このような広島市の方式でございますけれども、住民の維持管理費用負担軽減の取組として、個人の方が設置した浄化槽市町村が譲り受けて、市町村維持管理を行って、使用料を徴収してマネジメントしていく、こういう自治体もございます。  ことしの六月に国会で改正していただきました浄化槽法の中で、公共浄化槽という仕組みが制度化をしていただいたところでございます。

松澤裕

2019-11-12 第200回国会 参議院 総務委員会 第2号

柳ヶ瀬裕文君 これ、災害分以外は交付しないということは、災害に該当しない部分、例えばこれ、泉佐野市では地方創生推進交付金や駅などのバリアフリー化などの費用、小山町では地方バス赤字補填分、高野町では文化財の維持管理費用、みやき町は地域おこし協力隊費用、これが認められずに減額となったということであります。  

柳ヶ瀬裕文

2019-06-11 第198回国会 参議院 環境委員会 第9号

設置費用だとかその管理費用を計算して、合併から合併に更新した方がいいのか、それとも公共浄化槽にした方がいいのか、そういうことを検討するということもできないまま、判断することもできないまま、公共浄化槽を選択せざるを得ないということになるのではないか、自治体の独自の判断を阻害することになるのではないかというふうに思いますけれども、こういう検討はこれはされているのでしょうか。

武田良介