運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

ただ、できれば、答弁原稿を読まれるのもいいんですが、非常に私も十二年間の議員として痛感をしたことを大臣に象徴として今お尋ねしていますので、大臣もこれまで長年の議員経験をお持ちですから、その経験の中でお感じになることを御答弁いただければ有り難いと思います。  時間がないので、次に移ります。  次に、官房長官にお尋ねしますが、配付資料の一を用意しました。

風間直樹

2019-01-25 第197回国会 衆議院 議院運営委員会 第17号

国会論戦において、閣僚の答弁原稿を部外からの通信によって提供することも可能となり、国会審議を形骸化させるものとなりかねません。同様のことは、質問者側にも問われます。憲法五十一条の議員免責特権や六十三条の大臣国会出席義務など国会の権能を踏まえ、議論を深めるべきであります。  ICTの活用は、コスト削減観点ではなく、国会審議の充実を図る観点からの議論を行うことを求めるものです。  

塩川鉄也

2018-04-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

だったら、新たな物証が出ているんですよ、ここに答弁に来る前の、その答弁原稿の後に。出ているんですよ、新たな物証が。  だから、その音声も含めて、真偽をきちんと判別をして、そして内容が事実かどうか。それを、財務省トップというのは官僚トップでしょう。スーパー官僚で、まさにベスト・オブ・ブライテストと呼ばれるエリート中のエリートが自分の声を判別できないんですか。  

柚木道義

2015-04-23 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

薬害根絶のためにも、過去の非倫理的な人体実験の史実を認めて国としても医学界としてもきちんと反省をした上で、たとえ合法であっても非倫理的な人体実験を行ってはいけないという医の倫理を確立して、一方で被験者保護の必要な法制度を構築すべきだと考えて、九大で行われたこの人体実験について大臣質問通告を昨日したのですが、大臣事務方も、事実確認から始めないと分からないので、一日じゃちょっと答弁原稿が作れないと言

川田龍平

2014-04-07 第186回国会 参議院 決算委員会 第3号

風間直樹君 上川副大臣、今日、部下の方が書かれた答弁原稿をそのままお読みになっていると思います。ただ、ここで指摘をしておきますが、総務省行政評価局の意義、役割というのは、今の答弁原稿に書かれた内容ではないんです。このことをいま一度本省にお帰りになって御確認をいただきたい。  この行政評価局、どういう経緯で設立されたか、副大臣、御存じですか。

風間直樹

2013-04-10 第183回国会 衆議院 法務委員会 第7号

谷垣国務大臣 これも、田嶋委員問題意識、この質問通告を伺いまして、事務方答弁原稿を書かないということで、頭を抱えながら、ここに立たせていただいたわけなんですが。  確かに、今、弱者とおっしゃいました。ただ、私は今、法務行政責任者でございますから、弱者というだけじゃないと私は思っています。

谷垣禎一

2012-08-20 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

少なくとも午後の三時とか昼ごろまでに出ればもう少しいい答弁、原稿を棒読みしなくたってできると思うんですよ。それを、もちろん国会も責任取ってやらなきゃならぬと思いますし、前に、去年の十二月だったですか、宮沢議員さんも質問なさっていますけれども、ひとつこれは取り上げていただきたいと思うんです。委員長にもお願いしたいしね。

寺田典城

2012-06-12 第180回国会 衆議院 予算委員会 第25号

石破委員 珍しく答弁原稿を読まれましたね。  いいですか。この本質は何ですか。防衛省改革本質は何ですか。  個の利益の総和は全体最適ではない。陸上自衛隊海上自衛隊航空自衛隊、それがそれぞれ一番いいと思うものを足せば全体の最適になるかといえばそうではない。何のために統合運用という構想ができたか。

石破茂

2010-11-10 第176回国会 衆議院 予算委員会 第8号

ただ、私は官房長官に申し上げますが、鳩山総理は、これは答弁原稿を読んでいるんですよ、本会議場で。予算委員会原稿なしでしゃべっている答弁じゃないんですよ。それは、一国の総理が、事前通告した本会議質問答弁する原稿が不備があったということを認めているわけでしょう。そのこと自体、大問題だということを指摘させていただきます。  それから、この政治主導確立法案は、ほかの問題点もあります。

遠山清彦

2006-05-23 第164回国会 参議院 法務委員会 第19号

それに対する財務省の御見解をお聞きしようとしたところ、松元さんが今間違って先の答弁原稿用紙をそのまま棒読みしてしまった、こういうことであります。  今の大谷さんのお答え是非是非よく御理解いただいて、二十一年五月という、もう締切りもありますので、この点、御配慮をお願いいたしまして、時間が参りましたので、私の質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

前川清成

2006-05-12 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第7号

それから、電話等に関しましては、これもそういう複数年度にわたる契約ができる、ちょっとここのところは答弁原稿に書いてないところでございますので私の記憶でございますが、これは各省の判断で何年度にもわたる契約を結んでよろしいと、こういうことに、単年度主義の例外といいますか、そういうふうになっているわけでございまして、今後その辺りが実態がどうなっているかということも少し私どももよく整理をしてみたいと思っております

谷垣禎一

2006-04-25 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

それで、ここから先は答弁原稿に書いていないことでございますが、ずっとルーチン化して延長してきたじゃないかとおっしゃいますが、これはやはり終わったときには速やかに終わるべきものでございますから、まだ決まっていない段階でここまでやるだろうと予定して予算を査定してつけるというのは、財政コントロール観点からいいますと、やはり問題も相当あるんだろうと私は思います。

谷垣禎一

2003-04-02 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

谷垣国務大臣 答弁原稿も何もない質問太田先生にぶつけていただきまして、この問題は、しかし、先ほど私も今の食料を取り巻く環境が昔と大きく変わっているということを申し上げましたけれども、やはり一種の文明論みたいなところもございますし、環境論みたいなところもございますし、それから、我々の地域地域でどう人が生活しているのか、また生活していかねばならないのかといったような問題もみんな含んでおりますので、

谷垣禎一

  • 1
  • 2