運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

こうした観点から、個人事業者の場合は、公平性観点から、所得税法上、開業後一か月以内に提出が必要な個人事業開業廃業等届出書にて開業の月、開業時点を確認することとしておりまして、現に多くの方が、この収受日の期日を満たした税務署収受印が付された開業届提出されているところでございます。  

奈須野太

2021-01-28 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

こうした観点に立ちまして、開業につきましては、個人事業者の場合には、所得税法上、開業後一か月以内に個人事業開業廃業等届出書と、こういうのを出していただくことになっておりますので、これで開業時点を確認するということが原則でございます。実際に多くの方がこういった形で御申請もいただいているところでございます。  

飯田健太

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

政府参考人栗田照久君) お尋ねのございました金融機関信用保証協会提出する書類を偽造していたというみちのく銀行事案に関しまして、他の銀行金融機関から提出されました過去五年間の不祥事件等届出書を確認させていただきましたところ、みちのく銀行以外にも同様の事案が認められたところでございます。  

栗田照久

1989-11-07 第116回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第3号

小谷委員 監視区域内の土地の取引の実態、これは国土法とかいろいろで役人の皆さん方、また本庁の皆さん方はいろいろ詳しいわけでございますけれども、現場でどうなっておるかということについて、とりあえず大阪府の場合は五部複写の土地売買等届出書というものをつくりまして、市町村を経由して知事に出す。知事は、大阪府は五週間くらいかかって価格と利用目的を審査する。不勧告通知書というのを知事から提出者に出す。

小谷輝二

1982-05-11 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

土地売買等届出書が八月の二十六日に十八筆、七万一千七百三十一平米。この市の意見、県への通告が九月の四日で開発予定は約一年後。こういうふうになっているんですね。  このことは十分まだ把握をされてないようでありますけれども、昨年の九月の二十一日の岡山の市議会でも問題にされたと、こういうように聞いているんです。

高杉廸忠

  • 1