運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-07-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第29号

竹原市で七十歳代男性死亡竹原市で五十歳代女性、六十歳代女性死亡福山市で側溝で倒れた方の死亡を確認。三原市で土砂災害により四名死亡東広島市で二名死亡東広島市で四十歳代女性と七十歳代女性死亡東広島市で男性死亡東広島市で男性死亡東広島市で女性死亡福山市で女児死亡。坂町で死者二名。東広島市で死亡東広島市で三十歳男性死亡三原市で死亡。尾道市で八十歳代男性死亡

山本太郎

2010-03-23 第174回国会 衆議院 総務委員会 第9号

三回目の電話の際、竹原市長が直接電話に出て、処分を取り消すよう求めた。これなんというのは、ちょっと我々の常識では考えられない事態が起こっている。  だから、単に市の一般行政という点だけではなしに、そういう部分にそういう事象が起こっているということを考えると、私は、慎重の上にも慎重を期さなければならないけれども、この是正の要求というものを地方自治法に基づいて国はやるべきだ。

重野安正

2009-05-26 第171回国会 参議院 環境委員会 第9号

瀬戸内海国立公園にあります大久野島沖合海域で発見されました化学兵器疑いのある物体、これについて市民団体竹原市、そして広島県などから、内閣官房それから環境省等々に対しまして実態把握調査調査結果に基づく必要な措置、関連する情報の公開と住民説明等を早急に行うべしと求められておりますけれども、どのような現状なのか、お答えいただければと思います。

相原久美子

2009-05-26 第171回国会 参議院 環境委員会 第9号

広島竹原大久野島沖で発見された発煙弾らしきものにつきまして、環境省防衛省、海上保安庁から化学兵器疑いがあるという報告を受けてございます。  平成十五年十二月の閣議決定、「国内における毒ガス弾等に関する今後の対応方針について」におきましては、水域の事案については、発見の場所、状況等の態様に応じ、内閣官房総合調整を行い、関係省庁間で連携して対応することとされてございます。  

鎌形浩史

2009-03-17 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

私の地元今治竹原フェリー、中四フェリーと呼んでいますけれども、これ四月末でもう廃止をすることになりました。それから、ダイヤモンドフェリーというのが今治、私、今治なんでありますけれども、寄港しておりましたが、それも四月から寄港しないことになりました。そして、今治と前の大島というところをつないでいる、これは生活航路でありますけれども、この今治—大島フェリーもまさに存続の危機にあえいでおる。

山本順三

2006-03-01 第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

センターは町立竹原保育園内にあり、長泉町内にある三つの子育て支援センター一つであります。多数の児童や保護者方々保育士たちと楽しく遊び、語らう様子を見ることができ、保育士保護者の方からお話を伺うことができました。  最後に、県立静岡がんセンターの視察を行いました。  同センターは、静岡県のがん対策の中核を担う高度がん専門医療機関として、平成十四年に開設されたものです。

森ゆうこ

2005-02-10 第162回国会 衆議院 予算委員会 第10号

そういう中で、特にこの寺田委員芸南地域再生プランは、まさに地域の特性を生かして経済の活性化や雇用の創出を図ろうとする総合的な戦略で、特に、具体的に言いますと、地元竹原市から観光振興などを目指した特区及び地域再生計画の申請も行われて、本当に知恵と工夫のまさにアイデア合戦を創出なさっているな、そういうふうに考えています。  

村上誠一郎

2004-05-19 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

呉市を初め、竹原市、豊田郡、安芸郡、これら広島県の南部地域の総称でございますが、この地域再生のためにプランを発表させていただきました。  大きく四つの柱から成り立っております。  石原大臣も、大変にお忙しい中、私の同級生として、この芸南地域にお運びをいただいたわけでございます。そして、多くの地元方々の真摯な御意見、そしてまた地域振興についての思いをこの一枚の紙に落としたわけでございます。  

寺田稔

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

御案内のように、この大久野島というのは瀬戸内海国立公園のほぼ中央、広島竹原忠海町の南方約三キロの沖合に位置する、周囲が四キロの島でございます。島全体が瀬戸内海国立公園の第二種特別地域及び大久野島集団施設地区に指定され、家族連れ修学旅行などが利用する健全なレクリエーションの地でもあり、また旧軍の施設を活用した平和学習の場ともなっております。  

知久馬二三子

1998-06-15 第142回国会 衆議院 予算委員会 第36号

先日、竹原という瀬戸内のある小さな町のおじいさんが来られました。この方は大久野島毒ガスの後遺症を持っていらっしゃる方で、その陳情に来られたのですけれども、その方が、最近竹原の海がきれいになったと。それは、広島県は、この海砂採取瀬戸内を壊すことになるということで全面禁止いたしました。全面禁止をしてから、海がこんな色だったのかとびっくりしたとおじいさんが言っていらっしゃいました。

斉藤鉄夫

1997-07-09 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

確かに会議だけは何度も何度もなさったような状況はうかがえるわけでございますけれども、県あるいはまた向かいの竹原市におきましては、いっこの土壌汚染対策工事を実際に着工してくれるのかと、このことを急いでいらっしゃいますので、ぜひそうした期待にこたえていただきたいということを思います。  

栗原君子

1997-01-16 第139回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

栗原君子君 ここで、私はひとつ提案を申し上げたいと思いますけれども、池田外務大臣地元竹原市の忠海病院には、かつて大久野島での毒ガスの製造にかかわった人あるいは戦後の処理にかかわった人たちが被毒をされまして、今日も治療を続けていらっしゃる。そして、そこではたくさんの臨床経験もお持ちでいらっしゃいます。また、広島大学の医学部でもそれらの臨床経験はお持ちであるわけでございます。

栗原君子

1996-09-12 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

そして、竹原市の市の担当者の方とも協議をしてきたところでございますけれども、とりわけ竹原市におきましては、この大久野島に入る入湯税というのが年間おおよそ五百万円入るということでございます。そして、全国から修学旅行者あるいはまた観光客中心年間十五万人の人が大久野島を訪れ、平和学習をしてお帰りになるといった報告を受けているわけでございます。

栗原君子

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

今年度、平成八年度についても、用地買収を完了するとともに、竹原高架橋とかあるいは浅川高架橋福治橋等橋梁工事なども進めてまいりたいと考えております。  いずれにしましても、平成九年度に全線供用をするという目標でありますので、一日も早い供用を目指して今後努力してまいりたいと考えております。

橋本鋼太郎

1996-04-26 第136回国会 参議院 建設委員会 第10号

一つは、大三島の方へ延伸していく、もう一つ竹原市の方へ延伸していくという大きな構想があるわけでありますが、これらについては今後全体的な経済的な効果等を含めて検討していきたいと思いますし、さらに、この中にも含まれておりますが、豊島と上蒲刈島を結ぶ橋につきましては現在調査中でありますので、調査を進めて、なるべく早い時期にこれについても事業に着手できるように努力してまいりたいと考えております。

橋本鋼太郎

1995-12-05 第134回国会 参議院 決算委員会 第2号

まず、広島竹原忠海町の沖に、さきの大戦中地図から消されていた小さな島がございます。その名は大久野島といいます。これは、一九二九年五月十九日、旧日本陸軍の手によって完成し、終戦まで猛毒の窒息剤のホスゲン及びびらん性のイペリットガスや青酸ガスを軍の監視のもと常時五千名が働きながら約千二百トンを年間製造いたしておりました。

栗原君子