運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第20号

立候補ファイルの中には、一義的には組織委員会そして都がやる、でも、最終的な穴埋めは国がやるといって、最後国民税負担が生じる可能性だってあるんですから、この国会で、財政民主主義観点からちゃんと説明してください、無観客の場合想定される資金不足について。あわせて、最終的には国民が、国が負担する可能性があることについて、答弁を求めます。

玉木雄一郎

2021-03-26 第204回国会 参議院 予算委員会 第17号

国務大臣丸川珠代君) これ、セキュリティー上の理由から、個別の病院、そこに書いてあるのはあくまで立候補ファイルの時点でございまして、今、組織委員会がお決めになる話なんですね。それで、立候補ファイル東京都が作るんですが、組織委員会が今決めるんです。で、構造上、これ組織委員会東京都とIOC、IPCで御議論されるものでして、私どもはあくまでそれをサポートさせていただく立場であります。

丸川珠代

2020-11-26 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

山添拓君 国も関わってというだけではなくて、立候補ファイル段階では、組織委員会資金不足になれば都が補填するとしていました。しかし、東京都は、コロナ禍財政調整基金を切り崩して、この先税収の大幅な減収も見込まれています。一方で、IOCは最大八百五十億だと先手を打っているわけですけれども、これは政府としても、IOCの言い値では困るという、そういう姿勢が必要なんじゃないでしょうか。

山添拓

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

○畑野委員 立候補ファイルのときは計八千億円だったんですよね。すごく広がってきているということです。しかし、そういう細かいことも出てこないということが問題だと思います。  最後に伺います。  法案について、オリパラ大会外国人関係者の税制の特別措置の期限が本年十二月末となっております。法律が成立しなくても各居住国確定申告などの手続で控除は可能だと思いますが、確認です。

畑野君枝

2020-03-10 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

東京大会の誘致に当たりまして、二〇一三年一月に東京二〇二〇オリンピックパラリンピック招致委員会が作成をしIOCに提出をしたいわゆる立候補ファイルにおいて、大会時の医療サービス提供体制に対する記述は当然ながらございますけれども感染症対策ないしは感染症という直接的な文言についてはこの中では触れてございません。

瀧本寛

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

総理のアンダーコントロール発言もありましたけれども、二枚目に、二〇二〇東京オリパラ招致委員会立候補ファイルの全体コンセプトの中の最初にこういうふうに書いてあるんですけれども、この開催時期の問題について、こういう記述がございます。  この時期の天候は晴れる日が多く、かつ温暖でもあるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスが発揮できる理想的な気候である、こういうふうに書いてある。  

杉尾秀哉

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

この二〇一三年の立候補ファイルから二〇一四年に示されたアジェンダ二〇二〇という新たな施策が策定されたということで、柔軟な対応が認められるということにもなってきました。  ただ、暑さということに関しては、どうしてもこの期間でなければいけないということをIOCから示されている以上は、この問題を解決していくために立候補ファイルというのは策定されたというふうに思っております。

橋本聖子

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国務大臣櫻田義孝君) 二〇一三年に東京オリンピック委員会で、立候補ファイルで、大会経費に関しては、万が一組織委員会資金不足に陥った場合は東京都が補填することになっており、東京都が補填し切れなかった場合には、最終的に、先ほどお話がありましたように、国が国内関連法令に従って補填することになっております。

櫻田義孝

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

木戸口英司君 資料でこの立候補ファイルからバージョン1、バージョン2、バージョン3という金額を示しているんですが、この金額がこの中に反映されている、バージョン2に反映されているということなんですけれども、どうも分かりづらいんですよね。  しかも、IOCから求められて、経費削減については非常に努力していることは分かります。

木戸口英司

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

大会開催経費に関係して、大会組織委員会赤字になった場合の対応については、二〇一三年一月にIOCに提出した立候補ファイルでは、大会組織委員会は、二〇二〇年東京大会を確実に実施できるよう東京都及び国と協議をする、その上で、万が一大会組織委員会資金不足に陥った場合は東京都が補填することを保証する、東京都が補填し切れなかった場合には最終的に日本国政府国内関連法令に従い補填するとされております。

櫻田義孝

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

もう立候補ファイルのときに、組織委員会がショートをした場合には東京都が補填して、東京都がそれを補填し切れなかったときには関係法令で国が、だから国は全体像を把握すると、ガバナンスをするんだというのが基本方針で、政府で、そこから予算というのは全てがスタートしている。だから、総額を把握してくださいと言っているんです。IOCも相当厳しい提案をしていますよ。組織委員会も相当予算を抑制しています。  

蓮舫

2018-11-29 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

政府参考人藤江陽子君) 御指摘記載につきましては、二〇二〇年大会招致活動の中心的な役割を担いました東京二〇二〇オリンピックパラリンピック招致委員会が、立候補ファイルにおいて大会の全体的なコンセプトの一部として作成したものと承知しているところでございまして、御指摘記載につきましては、その東京二〇二〇オリンピックパラリンピック招致委員会がその内部の手続を経て決定したものと認識しております。

藤江陽子

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

その上で、今御質問のありました、仮に大会開催費用が膨らんで、結果的に決算で赤字に陥るような場合、あくまでも万が一の仮定ということのお話でお答えさせていただきますけれども国際オリンピック委員会IOCに提出された立候補ファイルでは、仮に大会組織委員会赤字になった場合の対応として、こうした記述がございます。  

源新英明

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

こちら見ていただきたいんですが、オリンピック予算は、平成二十五年の立候補ファイルでは大会経費八千二百九十九億円とされていたものが、平成二十九年十二月、一兆三千五百億になりました。今年、東京都は新たに八千百億円を追加しました。そして、先月、会計検査院が検査結果として、国の支出額が八千十一億、千五百億から八千十一億に膨れると指摘をしました。総額で二兆八千百億円です。  

蓮舫

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

この環状二号線問題は、当時立候補したときの立候補ファイルには、環状二号線は確実に整備をするということと同時に、通常のルートで行くと三十分ぐらいかかるかもしれないところを、環状二号線を整備することによって、選手村からメーン会場までおよそ十分で到着をすることができるということが書かれておりまして、これが実は、我が国あるいは東京IOC国際社会との約束だったわけでございます。  

高木啓

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

委員指摘のように、環状二号線が建設できないことによって、二〇一二年の立候補ファイルでの想定から、輸送計画の根本的な変更が必要になっております。  このため、IOC国際オリンピック委員会でございますけれども、これに対しまして、IOC及び組織委員会の会議において、東京都から、大会時に環状二号線の地上部道路を使用することについて逐次説明を行い、御理解をいただいているというふうに承知してございます。

平垣内久隆

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

特に、当初立候補ファイル記載された原則、これは、仮設の施設整備費組織委員会負担をする、恒設施設、ずっと使っていく施設ですね、そこにあるままの施設についての整備費は自治体が負担をするということを前提にして競技の実施を受け入れて、その旨をそれぞれの議会で説明をしてきたという経緯がありますので、なぜ早く結論が出ないのかという反応になっているというふうに私どもでは受け止めています。  

丸川珠代