運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

このように様々な見解があるところ、WHOにおいては、昨年の七月の感染経路に関する科学的見解として、感染感染者唾液飛沫等主体であること、医療施設等エアロゾルが発生する手技が行われている場合にはそれによる感染が起こり得ること、室内の密集した空間等では飛沫感染と併せてエアロゾル感染が起こっている可能性が示唆されること、エアロゾルを発生するような手技を伴わない環境下での空気感染等については質の高い

正林督章

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

年々我が国を取り巻く安全保障環境は厳しくなり、サイバー空間等の新たな安全保障領域の出現で課題広範化、多様化してきています。危機に陥って初めて国家意識を持つなど、手遅れにならないよう、我が国が置かれた厳しい現状を知り、国家意識を持って今後に備えていきたいと思っております。  そこで、本日、我が国の外交と防衛現状の取組についてお伺いをしたいと存じます。  まず、岸防衛大臣にお聞きします。  

赤池誠章

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

海洋宇宙サイバー空間等の分野での軍民融合発展の推進に力を入れ、科学技術、経済、軍事において、ここからがちょっと恐ろしいんですけれども、機先を制して優位な地位を占め、将来の戦争主導権を奪取する。これらを中国国内一般大学等にも協力要求をすることとしているというような状況なんですね。  

長尾敬

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

新型コロナウイルス感染症について、WHOにおいては七月に、感染様式に関する科学的見解として、感染感染者唾液飛沫等主体であること、医療施設等エアロゾルが発生する手技が行われている場合にはそれによる感染が起こり得ること、室内の密集した空間等では飛沫感染とあわせてエアロゾル感染が起こっている可能性が示唆されること、エアロゾルを発生するような手技を伴わない環境下での空気感染等については質の高い研究

正林督章

2020-08-26 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

また、障害者支援施設内での療養につきましては、施設内療養に備えて、生活空間等の区分け、いわゆるゾーニングでございます、に係るシミュレーションを行うことや、人員体制に関する関係者との相談等をお願いしておりまして、施設内での療養を行う場合の具体的な業務の流れ、それから留意点などについてもお示しをしているという状況でございます。  

赤澤公省

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

平成二十八年度の制度開始以来、現在、全国四百十七の市町村で九百七のエリアが登録されており、自動車の速度抑制策、あるいは生活道路における歩行空間等の確保のための対策として、歩道や路側帯設置、路肩のカラー舗装速度規制等エリアの特性に応じて実施をされております。     〔平委員長代理退席委員長着席

榊真一

2018-11-20 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

さらに、スタジアムの外部につきましても、入場ゲート付近の人が集まる空間等の一部に空気温度を下げるミスト冷却装置設置することといたしているところでございます。  二〇一九年十一月末の新国立競技場の竣工に向けまして、引き続き、屋根工事や外装、内装工事など、着実に整備を進めてまいりたいと考えております。

藤江陽子

2018-05-30 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

都市農業は、新鮮で安全な農作物の供給、それから災害時の防災空間等、多様な機能を有しておるわけでございまして、その役割というのはますます重要になっていると考えております。  都市農業がどんな課題を抱えておりまして、さらに農業政策上どのように位置づけられているか、政府の御認識をお聞かせいただきたいと存じます。

神田憲次

2017-04-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

○国務大臣(石井啓一君) 都市における公園、緑地、河川空間等オープンスペースは、景観、環境防災にぎわい等の多面的な機能を有し、美しく潤いのある都市空間の形成に不可欠であります。また、美しく緑豊かなまちづくりを進めるためには、まちづくり主体である地方公共団体が多様な主体の参画を得つつ、地域の自然や文化に根差した魅力と個性あふれるまちづくりを進めることが重要と考えております。  

石井啓一

2016-02-23 第190回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

また、宇宙空間サイバー空間等における法の支配実現強化にも尽力してまいります。  ISILを初めとする国際テロ組織は、引き続き安全保障上の重大な脅威です。テロ拡大を抑止するために、国際社会協力して取り組んでまいります。昨年十二月に外務省に設置した国際テロ情報収集ユニットを中心に、情報面からもテロ対策を進めてまいります。  

岸田文雄

2015-07-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

五月には二年ぶりに国防白書を発表して、軍事戦略をテーマにしたものですけれども、それによると、局地戦争脅威、それから核戦力宇宙サイバー空間等について述べるとともに、海軍については、近海防御から、近海防御遠海防御の結合型に転換するということを明らかにしました。これは、海洋進出拡大を宣言しているところです。これからも積極的な活動が継続するというふうに思います。  

折木良一

2015-04-22 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

小関政府参考人 LRT導入実現のためには、運営を担う事業主体採算性といった運営に関する事項、さらに導入ルート導入空間等整備計画について十分な検討を行うことが必要でございますし、地域の実情を踏まえて、地方公共団体支援沿線住民、関係する交通事業者などの理解と協力が必要であるということでございます。  

小関正彦