運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-05-18 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第5号

二月二十三日には、文化伝統産業による地域活性化について平田参考人河島参考人稲本参考人、伊藤参考人から御意見を伺いました。  平田参考人からは、地域の様々な安全や安心を支えてきた村落共同体商店街が急速に崩れてきており、現代社会に合った形で人々の新しい居場所をつくる必要があるという指摘がありました。

武内則男

2011-02-23 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第4号

そして、稲本参考人とそれから伊藤参考人には、文化庁観光庁は何をやったらいいのか、というか、やらない方がいいのか。行政が口出すと多様性が失われるのでしない方がいいのか。もし、文化庁、そしてできたばかりの観光庁がどう動いてくれると本当にいいのだろうかということについて教えてください。

福島みずほ

1993-04-20 第126回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

そこで、先ほど長谷川参考人お話の中にも、そしてまた稲本参考人の中にも話があったのですが、これからの問題としていかに日本の国土を、地域を、あるいは町を計画的につくり上げていくかという都市計画の話やら、あるいは住宅の計画の話やら地区計画の話があったわけでありますが、私はどう考えてみても、他の先進国と比べれば、幾つかと比べればこういう部分は現在は非常におくれておる。

伊藤英成

1990-05-29 第118回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

次に、議事の順序について申し上げますが、成田参考人稲本参考人順序で御意見をお一人十五分程度お述べいただき、その後、委員質疑に対してお答えをいただきたいと存じます。  なお、念のため申し上げますが、参考人委員長許可を得て発言をしていただき、また、委員に対しては質疑できないことになっておりますので、御了承ください。  それでは、成田参考人にお願いいたします。

工藤巖

1990-04-17 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

稲本参考人 制度改革の長期的な見通しということから私は考えますと、農家の婦人といいますか、それは夫とともに、かつ独立の経営者の地位を農業法制上認められるべきだというのが私の結論であります。  一つの家族に二人の経営者がいておかしいはずはありませんし、既にヨーロッパ諸国の一部においてはそのようなことで制度がつくられています。

稲本洋之助

1990-04-17 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

池田参考人竹内参考人稲本参考人、森実参考人の順に、お一人十分程度意見をお述べいただき、その後、委員質疑に対してお答えをいただきたいと存じます。  なお、念のため申し上げますが、発言の際は委員長許可を得ることになっておりますので、御了承願います。また、参考人委員に対して質疑をすることができないことになっておりますので、あらかじめ御承知おきいただきたいと存じます。  

亀井静香

1952-06-11 第13回国会 衆議院 法務委員会 第65号

稲本参考人 それもありますね。そこにも、私は前のようであると、少し被告人被疑者をおだてたり扇動するようになりやしないかというので、こういうふうにかえて来たのじやなかろうか。それならばまだしんぼうできますが、この告知の供述者に対しまする影響を薄めよう、効力を薄めようという意図ではないかと考えております。これも私は、冒頭申し上げましたように、満足しておるわけじやないのです。

稲本錠之助

  • 1