運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
557件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

このような中で、適正、公平な課税徴収を引き続き実現していくためには、税務執行体制強化を図っていくことが重要と考えております。  こうした中で、令和三年度予算案においては、租税回避等への対応税務手続デジタル化等の新たな日常の実現に向けた対応などを図っていくための所要の体制整備を盛り込み、国税庁の定員について、四十四人の純増となっております。  

鑓水洋

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

本会議でも代表質問で総理にお尋ねしたところ、中長期的に必要な機構定員を確保し、税務執行体制の確保に努めてまいりますとの答弁をいただいております。この一年間、どういうような対応をされてこられたのか、そして、今後どういう取組を行っていかれるのか。  あわせて、この間は夏休みについてお尋ねをしたと思います。これは税関職員皆さんたちです。

古賀之士

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

キャッシュレス決済の推進は、今委員の御指摘のとおり、適正かつ効率的な税務執行に資するものと考えております。ただ、何よりも、消費者利便向上ですとか店舗の効率化などの観点から重要な施策でございますので、政府といたしましても、二〇二五年六月までにキャッシュレス決済比率を倍増して四割程度とすることを目指して、キャッシュレス消費者還元事業などに取り組んでいるところでございます。  

矢野康治

2019-03-27 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

特に、社会的関心の高い国際的な租税回避行為富裕層への対応強化し、更には納税者全体への税務コンプライアンス向上を図るため、定員拡充及び職員育成等、従来にも増した税務執行体制強化に努めること。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。

風間直樹

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

、いわゆる経済取引がえらく国際化する、それからインターネット、ICT等々によっていわゆる調査とか徴収事務というのはえらい複雑化しているんだと思っておりますので、環境は厳しさを増しておるとは思いますが、こういった中で適正な、かつ公平な課税徴収というのを引き続き実現していくというためには、これは業務効率化を図ると同時に、必要な定員というのはこれは絶対確保せないかぬところなんだと思っておりますので、税務執行

麻生太郎

2019-03-01 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

特に、社会的関心の高い国際的な租税回避行為富裕層への対応強化し、更には納税者全体への税務コンプライアンス向上を図るため、定員拡充及び職員育成等、従来にも増した税務執行体制強化に努めること。 以上であります。  何とぞ御賛同賜りますようよろしくお願い申し上げます。(拍手

高木錬太郎

2018-03-23 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

財務省といたしましても、こうした政府全体の方針を踏まえまして、例えば、税務手続でございますれば、納税者利便向上を図るとともに、課税徴収等税務執行に与える影響も勘案した上で、例えば税務手続における押印の在り方なども含めまして丁寧に検討、議論をしていく必要があると考えております。そういう意味では、財務省としても問題意識を十分に持って、今後、検討していくべき課題だと考えております。

星野次彦