運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-03-13 第180回国会 参議院 予算委員会 第7号

これでは、見る人が見れば、回答した職員がどの政党政治家を支持しているか、あるいは政治にどの程度関心あるかまで全部分かってしまいます。まさに思想調査そのものですね。こういう調査を公権力を使ってやることが許されるのか。  総務大臣、たとえ地方自治体の首長であっても憲法や法令に抵触する職務命令を出すことはできないと考えますが、間違いありませんね。

山下芳生

2007-03-20 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

これはアメリカ財務省当局が決めたことですけれども、我が国はそういう中にあって拉致という、直接六者協議の中で他国がどの程度関心を持っているか、核と比べると温度差がある問題、課題を抱えているわけでありますけれども、米朝協議の中で拉致の問題がどのように扱われているのか、特にバンコ・デルタ・アジアの問題と絡めて、もし情報があれば御提供いただければと思います。

浅尾慶一郎

2006-11-02 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第1号

あと、福井先生には、やはり国民がどの程度関心を持っているかということが大事だということで、私はやはり現実には最低投票率をきっちり法定するという問題だと思いますが、これはいかがか。  田中さんには、各自治体で頑張っておられて、レファレンダム、住民投票国民投票の違いもあろうかと思います、国のマターにかかわりますので。この辺の御意見を賜りたいと思います。

阿部知子

2005-06-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第22号

それを、これだけ膨大な金を使って政府が広報を出していながらも、なお国民関心はこの程度。関心が薄いということは、期待をしていないということでございます。  先ほど、これまた水かけ論になっておりますが、中央省庁等改革基本法の三十三条一項六号、これは自民党の議員の方もおっしゃっておられましたが、私はまさにこの法案の一丁目一番地だと思いますよ。

横光克彦

2003-05-08 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第4号

だから、男子だけでいって、例えば五十万でやっている問題にどの程度関心を持てるか。  不幸なことに、千二百万になったのが一九二五年で、それから選挙を三回立て続けにやるんですけれども、一向に社会主義的な政党は勝てない。全部合わせて八人が最高かな。

坂野潤治

2001-10-18 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

大脇雅子君 さらにもう一つ、昨年の十二月は、医療用具とか医薬品、化粧品の原料としてBSE発生の国産の材料の使用禁止の通達が出たわけですけれども、それ以前の今現在もう出回っている医薬・化粧品あるいは加工食品等に関する安全性というのはどの程度関心を持って調査されているのでしょうか、お尋ねします。

大脇雅子

1998-04-17 第142回国会 衆議院 環境委員会 第5号

その先鞭をつけた例えば地球温暖化に関する京都会議でも、これは去年の総理府の世論調査でありますけれども、地球温暖化問題にどの程度関心を持っているか。七九・四%の人がそういう関心を持っていて、心配をしているかに至っては八二・二%、これは女性より男性の方が多いというのも気になるところであります。しかし、残念ながら京都会議自身周知度については、去年の半ばの数字ですから、八・四%という低い数字だった。  

佐藤謙一郎

1998-04-02 第142回国会 参議院 総務委員会 第6号

だから、例えば外国の子供教育日本教育を比較して、果たして日本の方に緩みがないのかどうか、それから親の方が一体子供教育に対してどの程度関心を持っているのか、こういうことも比較をしてみる必要があると思うんですね。  それから、いろんな話が出てまいりまして、ノーパンしゃぶしゃぶなんという言葉は、これは英語に翻訳するときは何と言ったらいいんだろうかと考えると、これは難しいですね。

瀬谷英行

1996-02-22 第136回国会 参議院 文教委員会 第2号

その都度所信表明の中で注目するところは、スポーツにどの程度関心がおありかというところでありますけれども、今まで私が見た所信表明の中では、今回、奥田大臣は、所信表明の中の五つの課題のうち三番目がスポーツ振興ということで、非常に高い位置に置いていただいて、大変スポーツ関心がおありというふうに感じました。  

江本孟紀

1988-09-08 第113回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

これについてもいろいろな見方があるわけでありますが、こういう平和な時代、日本にいる限り、非常に平和な中で、自衛隊なり防衛という問題についてどの程度関心を持っていますか、本当に必要ですか、こういう質問を受けた場合、本当に必要だというようなことで一〇〇%の方がそう思っていただくというのはむしろ異常な事態じゃないかと思うわけでございます。

依田智治

1988-03-02 第112回国会 衆議院 法務委員会 第2号

保岡委員 これはアメリカでの議会の記録を見ていくと、いろいろな関係者意見陳述あるいは意見書というものがファイルされてありまして、私が聞くところによると、これに関与している上院のメンバーも、日本政府がどの程度関心を持っているか正式に表明していただいて結構だ、意見書など出していただいて結構だ、それは大いに法案成立を促進することになるのだ、こういうことを聞いておるのでございますが、議会の方については

保岡興治

1987-09-01 第109回国会 参議院 文教委員会 第4号

そういう意味で、果たして大学人がこの大学の自治を守るとかカウンシルの問題に対してどの程度関心を持ち得るのか。あるいはどうしたらばそういう関心を持ら得るようになるとお考えか。そういう点について、飯島参考人のお考えがございましたらひとつお聞かせをいただきたい。  この二点で、最初の点は皆さん方に。最後の点は飯島参考人にお伺いしたいと存じます。

高木健太郎

1984-07-24 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第26号

上西委員 それはそれなりに御苦労のほどは察することができるのでありますが、何といっても出された数字が、少なくとも米作農家皆さんや今度の米の問題について一定程度関心を持っておる国民の目から見て当然の数字が出ておれば、私もこんなことは言いたくないのです。しゃにむに低く抑えているから、結果として作文ではありませんかといやでもお尋ねしたくなるのです。

上西和郎

1982-03-24 第96回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ですから、これは第三セクターでありますから資金面で大変苦しいやりくりをするということも聞きましたので、ひとつ第二次振興計画のやっぱり産業改造一つの大事な側面として、政府においてもこの沖繩天然ガス相当程度関心と、そして場合によっては財政的な援助、あるいは技術的な援助も含めて提供する、そういうふうにこれが物になるように積極的にお願いをしたいんです。  

目黒今朝次郎

  • 1
  • 2