運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
268件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

御紹介ありましたように、濃厚接触者陽性患者の五倍程度存在するという報告もございますので、感染状況によっては、濃厚接触者の網羅的な把握よりも、陽性患者への対応ですとか、あるいはクラスター発生リスクの高い集団への対応を優先せざるを得ない場面というのも、これまでもございました。  

宮崎敦文

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

制度は、中小企業向け支援を受けられなくなることに不安を覚え、大企業中堅企業への成長をちゅうちょする中小企業一定程度存在していることを背景に創設をされたものです。  具体的には、地域未来投資促進法の承認を受けた中小企業が大企業中堅企業に成長した際に、最大五年間継続して金融支援などの中小企業向け支援を受けることを可能とする制度です。  

梶山弘志

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

これまで、憲法に関する国民的議論はどの程度存在をしていたでしょうか。従来の憲法議論というと、政治家専門家による交わることのない意見の言い合い、時に政争の具と言ってもいいような姿といった印象が拭えないということは否定できないところであります。個性あふれる強い考えがぶつかればぶつかるほど、国民憲法を遠く感じてしまっていたのかもしれません。  

矢倉克夫

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

一方で、委員指摘のとおり、既に無人航空機講習を行う民間ドローンスクール相当程度存在をするため、このような民間機関と連携していくことが、行政事務効率化ユーザー利便性確保観点からも望ましいと考えております。  こうした観点から、本法案では、適切な講習実施能力を有する講習機関登録制度を設けることとしております。

和田浩一

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

デジタルプラットフォーマー、楽天とかアマゾンとか、よくそういった大手の名前は聞くんですけれども、では、実際に、取引デジタルプラットフォーム提供者、これを法案対象としておりますけれども、この取引デジタルプラットフォーム提供者というのは現在どの程度存在しているのか、把握している範囲でお答えしていただきたいと思います。

井上一徳

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

その結果によりますと、派遣労働者として短期就業を希望する方や短期派遣看護職員を活用する意向がある事業所一定程度存在することが確認をされました。  また、労働政策審議会において実施いたしました社会福祉施設関係団体からのヒアリングにおきましても、看護師確保が困難な状況の中、突発的な欠員が生じた場合に日雇派遣が必要との意見がございました。  

田中誠二

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

このように、自民党税制調査会議事録が非公開のままだと、果たしてこの消費税減税求めた若手の自民党有志の方がこの税調の方でどの程度存在感を示したというのが全く分からないことなんですね。有権者の投票行動基準として非常に大事なことであると思いますので、他党の立場でありますが、一意見としてお聞きいただければと思います。  次に、個別の税について政府の方にお聞きしたいと思います。

浜田聡

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

それから、変異株の問題なんですが、これも先ほどから議論ありますが、厚生労働省は三月八日に、変異株PCR検査陽性であれば感染研でのゲノム解析を経ていなくても変異株と確定してよいというような連絡文書も出しておりまして、今実際、自治体レベルでは、神戸市だけではなくて埼玉県、広島県などが、五%から一〇%という国の基準に縛られずに、ウイルス量一定程度存在する検査が可能な検体についてはできる限り調べるという

小池晃

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

お尋ねのまず副業兼業についてでございますけれども、希望する方が近年増加傾向にある一方で、労働時間の管理把握が困難というようなことを理由として副業兼業を認めない企業一定程度存在したということもありまして、昨年の九月に副業兼業の場合の労働時間管理及び健康管理についてのガイドラインを改定いたしまして、労働者申告等による副業先での労働時間の把握などルールを明確化したところでございます。  

坂口卓

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

検討においては、令和元年度に厚生労働省が実施したニーズ調査の結果により、派遣労働者として短期就業を希望する方々が一定程度存在することが確認されました。労働政策審議会で実施した社会福祉施設関係団体からのヒアリングにおいて、かねてから看護師確保が困難な状況で、突発的な欠員が生じた場合に日雇派遣という形態には一定ニーズがあるとの意見もありました。

田中誠二

2020-12-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

GDPギャップが本年七―九月期でも相当程度存在することを念頭に置きまして、決してデフレには戻さないとの強い決意で策定をしたものでございます。  具体的には、先ほど大臣からも御答弁をいただきましたとおり、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に全力を挙げるとともに、感染症の厳しい影響に対しまして雇用と生活をしっかり守るということを一つ。

村瀬佳史