運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
291件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

また、この移転に伴ってなんですが、放送というのは非常に公共性の高いものであるということは認めた上でなんですけれども、長年無償で貸与をしているということもありますので、公共建物建物というか、公共の重要な放送であるということで、地元米沢市に移転費用の一部の負担を求めるというようなことはあるのでしょうか。これを確認させていただきたいんですが。

芳賀道也

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

汚染土壌費用米軍施設移転費用も、何もかも空港法滑走路拡張事業の中にぶっ込んでしまって、莫大な税金を費やして、地元負担まで押しつけている。これはもう絶対に許されない話であります。直ちに見直して、福岡県と福岡市にこれまで支払いを求めたものについて返還すべきことを強く求めたいと思います。  福岡空港の土壌汚染については、また機会を見て質問したいと思います。  

田村貴昭

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

堤防のかさ上げやダムの建設なども、これまでも治水においてはさまざまな努力を国も地方の自治体も行ってまいりましたが、今後、流域治水の考え方への転換を図っていく中においては、ハザードエリアからの移転費用など負担する支出と比較しても、住民移転、転居や、また事業者移転支援の方が合理的だと考えることも可能かと思います。

小宮山泰子

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

これだけ頻繁に激甚災害が起きることを考えると、現行の雑損控除ではなく、新たに災害損失控除制度を創設し、災害損失繰越控除期間を例えば十年間に延長し、損失控除の順位も工夫し、避難移転費用も繰越控除できるよう所得税法雑損控除制度の改正を検討していただきたいのですが、いかがでしょうか。

若松謙維

2018-06-06 第196回国会 参議院 本会議 第26号

これらの提案につきまして、地方創生、国の機関としての機能確保移転費用等の各視点からの検討を進めた結果、文化財が豊かで伝統的な文化が蓄積した京都への移転により、文化財を活用した観光振興観光客向けの効果的な文化発信生活文化振興に関する企画立案能力の向上が見込まれること、さらに、こうして生まれた先進的な取組が各地へ普及することで、その効果の全国的波及などが期待され、我が国文化行政の更なる強化を図

林芳正

2018-05-15 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

具体的には、土砂災害特別警戒区域から移転される方が安全な地域に新たに住宅建設購入しようとする場合について、仮住居費引っ越し先への移転費用、元住宅除却費用等、また、移転後の住宅建設購入に関する借入金についてその利子相当費用に対する支援を行っておりまして、地方公共団体支援する費用のうち国が二分の一を補助するということになっております。  

伊藤明子

2018-04-17 第196回国会 参議院 総務委員会 第6号

具体的には、危険な区域から移転される方が安全な地域に新たに住宅建設購入しようとする場合について、仮住居費引っ越し先への移転費用、元住宅除却費用、さらには移転後の住宅建設購入に関する借入金についてその利子相当費用支援すると、こういうものでございます。地方公共団体支援する費用のうち、半分、二分の一を国が支援すると、こういうスキームで行っています。  

眞鍋純

2017-03-21 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

引き続き、今回、自主避難者の方についても福島の方へ帰っていただくということについて、県としてもいろんな意味で、家賃補助でありますとかあるいは移転費用補助でありますとか、それから復興庁の方でも、雇用促進住宅あるいは公営住宅等への受入れといいますか、そういったこともしっかりやれるように、福島県ともよく連携を取りながら進めているところであります。

今村雅弘

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

工事中の移転費用などの補償もまだはっきりしません。これではとても戻れないという声が相次いでいます。  これは新聞報道でありましたが、ある方は、二年前に一千九百万円かけて内装工事をした、建物補償について説明されない、賃料も二倍以上になる、移転後の内装なども考えると数千万円の損失だという声が上がっております。しかも、リニューアル後の店舗には、飲食、物販、サービス業しか入居が認められておりません。

堀内照文

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

自衛隊の航空総隊司令部移転費用五百十億円のうち、百三十三億円が米軍施設の整備に使われました。この野球場以外でも、機能補償を超えた大盤振る舞いが行われたんじゃないですか。隠れ思いやり予算がほかにもたくさんあるんじゃないかというふうに思います。引き続きこの問題は追及していきたいと思います。  次に、CV22オスプレイの配備の問題についてお伺いしたいというふうに思います。  

宮本徹

2016-10-20 第192回国会 参議院 内閣委員会 第2号

その上で、有識者の意見を聞きながら、地方創生それから国の機関としての機能確保、あるいは移転費用等の観点でいろいろ詰めてきて、こうした結論になっているところでございます。したがいまして、現段階においては、その具体的な決まった取組を着実に実施して、それを見ながら地方創生の実を上げていくことが重要だと考えております。  

山本幸三

2016-10-19 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

特に、中央省庁地方移転につきましては、地方移転移転先地域を含め我が国地方創生に資することになるかどうかといった地方創生視点、あるいは国の機関としての機能確保視点、さらに移転費用等の視点等から検討を進めまして、まちひと・しごと創生本部におきまして、文化庁京都への全面的移転等を含めて、本年三月に政府関係機関移転基本方針を決定したものでございます。  

奈良俊哉

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

移転の具体的な内容である文化庁組織事務体制の在り方、移転時期、移転費用、移転後の経常的経費への対応などについては、関係省庁協力の下で文化庁移転協議会を設置することとされました。今後、速やかに検討、調整を行いまして、四月には第一回の協議会を行い、協議を進めてまいりたいと思います。  

馳浩