運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

こうした装備はいわゆる敵基地攻撃能力の保有につながるではないかと指摘をいたしますと、政府は、この敵基地攻撃能力は一連のオペレーションであって、相手国領域において移動式ミサイル発射機位置リアルタイムに把握をする、それとともに、地下に隠蔽されたミサイル基地の正確な位置を把握することなど、こういうことが必要なんだと繰り返し答弁をされてきました。

井上哲士

2021-04-02 第204回国会 衆議院 外務委員会 第5号

私は、この延長線上に、沖縄からフィリピンと言っていますが、沖縄というよりは日本と言った方がいいかと思いますが、日本のどこかに、在日米軍基地中距離ミサイルを配備するなり、あるいは移動式ミサイル装備した部隊を配置する、そういったことが求められる場面が近い将来来る可能性が高いというふうに考えておりますが、大臣の認識はいかがですか。

岡田克也

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

遠征前方基地作戦は、以前委員会指摘した伊江島補助飛行場でのノーブル・フューリー演習に見られたように、中国軍によって米軍海空での優位が揺らぐ中、紛争状態において、レーダー探知困難な低空飛行で侵入したオスプレイで小規模な部隊輸送強襲着陸飛行場を占拠し、C130輸送機によって移動式ミサイルである高機動ロケット砲システムHIMARSを展開し、射撃し、四十八から七十二時間ごとに島から島へ移動し、制海権

伊波洋一

2020-07-09 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

○国務大臣河野太郎君) いわゆる敵基地攻撃については、その具体的な装備体系を検討しているわけではございませんので正確に列挙することは困難でございますが、一般論として申し上げれば、敵基地攻撃のためには、他国の領域において、移動式ミサイル発射機位置リアルタイムに把握するとともに、地下に隠蔽されたミサイル基地の正確な位置を把握し、まず防空用レーダー対空ミサイル攻撃して無力化し、相手国の領空における

河野太郎

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

例えば、一般論として申し上げれば、敵基地攻撃能力のためには、移動式発射台リアルタイムに把握するとともに、地下に隠蔽されたミサイル基地の正確な位置を把握し、まず防空用レーダー対空ミサイル攻撃し無力化し、相手国領域における制空権を一時的に確保した上で、移動式ミサイル発射機や堅牢な地下施設となっているミサイル基地を破壊してミサイル発射能力を無力化し、攻撃の効果を把握した上で更なる攻撃を行うといった

小野寺五典

1994-06-13 第129回国会 参議院 予算委員会 第13号

第二の柱としてこの構想が申しておりますのはプロテクション、防護ということでございまして、第一の努力にもかかわらず実際に拡散ということが生じた場合にどうするかということとの関連におきまして、米軍軍事能力、こういうものをそういう事態において対応できるように整備していく必要があるということを申しておりまして、例えば移動式ミサイルがどこにあるかということを探知する能力を改善しますとか、あるいは地下に大量破壊兵器

時野谷敦

1980-03-25 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

防衛庁長官にも、私どもはその都度その意向をいろいろただしているわけでございますけれども、特に外務大臣もお話がありましたとおり、ソ連の極東の装備配置というものがかなり濃度を増してきている現状にありまして、中距離移動式ミサイルが四十台ある、それで日本は完全にその射程圏内にある、八〇年代の中ごろには三百発のミサイルを持つであろう、あるいは中距離爆撃機バックファイアというものがさらに配置され、充実されておる

吉田之久

  • 1