運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-11-17 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

具体的には、教育委員会大学協議会を設け、教員資質の向上に係るビジョンを共有を図ること、教職課程科目区分を大くくり化し様々な教育課題への機動的な対応を可能とすること、独立行政法人教員研修センター業務教職員の資質に関する調査、研究等を追加することなどの措置を講ずることとしております。  

松野博一

2016-11-17 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

今回の教科に関する科目教職に関する科目等科目区分見直しを提言した昨年十二月の中央教育審議会答申においても、科目区分見直しの後の教職課程内容改善イメージを示しておりますが、その中でも、見直し後も引き続き、教科に関する専門的事項と各教科指導法をまとめた科目を置くこととされております。  

松野博一

2016-11-17 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

改正案では、免許状取得に必要な科目区分について、これまでの教科教職教科又は教職に関する科目とされていたものが、教科及び教職に関する科目へと統合されます。中教審の答申ではこれについて、「科目区分を撤廃するのが望ましい。」とまで述べられているわけですが、そもそも教員は、学問の到達点子供たちに伝えるということも重要な役割であるはずです。

吉良よし子

2016-10-28 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

こうした点を踏まえつつ、今般、アクティブラーニングによる授業改善や、ICTの利活用の促進、道徳教育特別支援教育の充実といった新たな教育課題への対応が求められていることも踏まえまして、教育職員免許法に規定する科目区分を大くくり化することにより、こうした課題対応するための教職課程改善を図ることが可能となるものと考えております。  

藤原誠

1996-03-28 第136回国会 参議院 文教委員会 第5号

すなわち、内容的には、従来、大学における一般教育というのは一般教育科目という授業科目区分の中で行われるべきもの、あるいは専門教育専門教育科目という授業科目区分の中で行われるべきものというやや硬直的な考えを改めまして、一般教育目標とするところあるいは専門教育目標とするところ、それぞれについては四年全体の教育課程の中でそれぞれ生かされるように、また一般教育専門教育とが全く別々のものということではなくて

雨宮忠

1993-04-15 第126回国会 参議院 文教委員会 第5号

政府委員遠山敦子君) 今回の大学設置基準大綱化に伴いまして、これまで定められておりました一般教育専門教育授業科目科目区分というものが取り払われまして、またそれぞれの科目区分ごと最低修得単位数廃止されたわけでございますが、これを契機としてカリキュラム見直しというものが始まったわけでございます。  

遠山敦子

1993-04-07 第126回国会 衆議院 文教委員会 第5号

殊に、ある授業科目一般教育あるいは専門教育のいずれの科目区分に該当するかということは、その授業科目を履修する学生専門分野等とも深く関連するものでございますし、大学教育そのものを生き生きとした、活性化された内容にしていくという意味では、いろいろな縛りを取り払ってそれぞれの理念に基づいた教育計画というものを立ててもらった方がいいのではないかという御議論があったということがございます。  

遠山敦子

1993-04-07 第126回国会 衆議院 文教委員会 第5号

さらに、名古屋大学につきましては、現代的な課題国際化情報化高齢化などを控えたいろいろな問題がございますが、そういう課題を設定いたしまして、設定された大きなテーマに基づいて幾つかの科目区分を学際的に学習をして総合的な理解力あるいは自主的判断力を高める主題科目を設けようといたしております。  

遠山敦子

1993-04-07 第126回国会 衆議院 文教委員会 第5号

一般教育あるいは専門教育という科目区分廃止するというのも一つでございますけれども、そのほかにさまざまな大綱化を図っているわけでございます。それは、科目区分別の最低修得単位数というのが決まっていたわけでございますけれども、そういうものを廃止する。そして卒業に必要な総単位数だけは残すわけでございますけれども、そういう大綱化もやっております。

遠山敦子

1993-03-25 第126回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

目下進んでおります大学改革方向もその基本にもとるものでは決してございませんで、従来ややもすれば教養部という形で学部のカリキュラムとの連携が薄いとか、あるいは学内で若干ギャップが生じるとか、あるいは教養教育中身そのものが若干細切れ過ぎていかがなものであったかとか、いろいろな反省に立ちましていわゆる一般教育科目専門教育科目というような画一的な科目区分廃止いたしまして、四年間あるいは医学部等の場合六年間

工藤智規

1992-04-23 第123回国会 参議院 文教委員会 第5号

乾晴美君 一般教育専門教育科目区分廃止して、各大学が個性的なカリキュラムを組むことができるようになっていろいろなされていくのだろうと思うんですけれども、ここでも、ちょっと午前中もお話しになっていましたけれども、教師と生徒の間に知的な会話がなくてはならないだろうと思うんですね。それには少人数教育科目がある程度の数だけ確保されなければならないだろうと思います。

乾晴美

1991-03-13 第120回国会 衆議院 文教委員会 第8号

前畑政府委員 授業科目につきましては、設置基準において、大学が開設する授業料目一般教育科目保健体育科目外国語科目専門教育科目、このように区分をすることを廃止をするということにいたしておりますし、卒業要件につきましても、科目区分廃止を受けまして、現行では一般教育科目三十六単位保健体育科目単位外国語科目単位、残余の専門教育科目七十六単位を履習することを卒業要件と定めておりますが、これを

前畑安宏

1991-03-01 第120回国会 衆議院 文教委員会 第6号

○佐藤(泰)委員 私が読ませていただいた中では、現行大学設置基準を大幅に簡素化するという点、それから、今も説明がありましたが、一般教育専門教育科目区分廃止する、そして卒業要件を総単位として百二十四ですか、そんなふうに定めるというような三点に私自身は要約しているわけですけれども、そんな確認でよろしゅうございますでしょうか。

佐藤泰介

1991-02-20 第120回国会 衆議院 文教委員会 第4号

特に、今回の答申のポイントは、大学がその責任と判断において教育研究を実施できるように大学設置基準大綱化弾力化を進めることにあると思いますが、この中で一般教育専門教育等授業科目科目区分廃止するということになっているわけでございますが、これによって大学教育がどのように変わることを期待されているのか、ひとつお聞かせをいただければ、こう思っております。  

鍛冶清

1973-07-10 第71回国会 参議院 文教委員会 第18号

政府委員木田宏君) この大学におきます一般教育科目という科目区分そのものも、大学設置基準で各大学を全部通じましての共通概念でございますが、一般教育科目大学における教育の一番基本になっております重要な科目でもございまするから、大学設置基準の定めにゆだねるという方途をとらしていただいて、各大学一般学生に指導いたします一般教育と同じような一般教育教員養成の場合にも考えられるようにしておきたいということから

木田宏

1960-03-30 第34回国会 参議院 逓信委員会 第11号

番組生産費につきましては、目以下の科目区分に従いまして、累計をいたし、その他の経費については、いわゆる番組生産費との関係業務実態資産構成比率などを勘案の上、方式をきめたわけでございます。まず、最初に総必要経費というものを算定するわけでございますが、これは当然交付金収入相当分を除いたわけでございます。

春日由三

1960-03-17 第34回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

料金の原価算定基本的な考え方といたしましては、総必要経費を、番組生産部門、つまり直接費と申しますものと、それから営業部門、主として業務局関係一般管理部門、その他に大別いたしまして、番組生産費につきましては、目以下の科目区分に従いまして、ラジオ、テレビジョンそれぞれ分計を出しまして、その他の経費につきましては、直接費との関連、それから業務実態資産構成比率等勘案の上、次のような方法で計算をいたしております

春日由三

  • 1
  • 2