運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-11-08 第134回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

脳死という科学的現象があるのは事実です。しかし、それを人間の死とみなすか否かとなりますとまた別問題です。それには、人間存在における脳の位置をどうとらえるか、さらにはもっと根源的に、人間の命をどう解釈するのかといった問題が深く絡んできます。霊肉二元論一元論的人間観あるいは唯脳主義など、人それぞれの哲学や価値観によって見解はさまざまに分かれます。

澤田愛子

1988-03-25 第112回国会 衆議院 外務委員会 第4号

ボルネオのジャングルには世界中のどこよりも多様な動植物種が存在し、多くの科学的現象も解明されぬまま残されています。また自然生態系の世界的なバランスに重要な役割を果たしています。」「主な輸入国である日本はこのサラワクの恐るべき森林破壊に対して責任があるのです。」「日本の国会もまた、第三世界において、環境上、衛生上の災害をもたらすような援助ができないような制度を導入すべきです。」

岡崎万寿秀

1979-04-03 第87回国会 参議院 予算委員会 第21号

しかし、それが単なるいわゆる科学的現象ではとらえられない、何か人の霊が、魂が訴えておるような音に聞こえるんです。  先般、総理大臣も初めて厚生省の七階にある霊安室へお出かけになって、クリスチャンとして敬虔なお祈りをささげてこられたそうですが、まだまだたくさんの遺骨があります。霊は恐らくわが国に帰りたいと願っているでしょう。

下村泰

1970-08-28 第63回国会 参議院 文教委員会 閉会後第2号

後者は、北大が誇る付置研究所であって、低温における科学的現象に関する学理及び応用研究をつかさどっております。従来は、研究重点が基礎的学理的な面に置かれていたが、昨今は北海道という寒冷地での実生活に直面した問題、雪氷、寒冷による災害に関する研究重点を置く部門が増設され、地域の要請にこたえております。所長から、研究員に対し低温研究手当支給の要望がありました。  

田村賢作

  • 1