運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

特に、これからこれ、法が改正され、また第六次の科学技術基本計画等にも盛り込んでいかれる件もあったかと思いますが、ドイツのマスター制度の導入、それから、特に女性研究職の育成に関しては多くの御提案をいただきまして、やっぱり、これからも理系学部女性の進学が続いて優秀な女性科学者研究者が、やはり研究環境整備をされて、研究活動に打ち込んでもらい、しっかりとその方々がまた新しいイノベーションを起こしていくような

矢田わか子

2020-06-01 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

政府としては、第五期科学技術基本計画等に基づき、科学技術イノベーションの基礎的な力の強化に向けて、大学等における研究活動を安定的、継続的に支える運営費交付金等基盤的経費と、すぐれた研究目的を特定した研究等支援する公募型資金の最適な配分を考慮し、研究資金全体の効果的、効率的な運用を図ることが重要であると考えております。

竹本直一

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府としては、第五期科学技術基本計画等に基づいて、科学技術イノベーションの基盤的な力の強化に向けて、大学等における研究活動を安定的、継続的に支える基盤的経費と優れた研究目的を特定した研究等支援する公募型資金の適切な配分を考慮して研究資金全体の効果的、効率的な活用を図ることが重要で、考えております。  

平井卓也

2018-04-05 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

第五期科学技術基本計画等に基づき、ソサエティー五・〇の実現に向けて、破壊的なイノベーションを通じた新事業、新産業創出大学改革若手研究者活躍促進に取り組んでまいります。  また、総合科学技術イノベーション会議司令塔として、統合的かつ具体的なイノベーション戦略を夏までに策定し、大学ガバナンス・人事制度改革人工知能も活用したデータ連携基盤構築などに取り組んでまいります。  

松山政司

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

このため、科学技術基本計画等政府基本計画のもと、国主導研究開発を進めていくため、宇宙航空研究開発機構、JAXAや、海洋研究開発機構、JAMSTECなどの国立研究開発法人を中核として、産学官技術、人材の糾合を図りつつ研究開発を重点的に進めるべきであるというふうに考えます。  

下村博文

2009-05-22 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

総合科学技術会議では、効果的に研究開発を進めていく上で、多年度にわたる自由度の高い研究資金が必要だ、あるいは、研究者研究に没頭できるようなそういったシステムが必要だ、これは、今の、平成十八年に制定されました第三期科学技術基本計画等の文書の中にもそういった趣旨のことが実は書かれておりまして、時間をかけて、そういったこと、科学技術分野制度改革が必要だという議論を積み重ねてきたというのが、まず一番ベース

西川泰藏

2008-05-14 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

ただ、文部科学省としましては、優秀な研究者が十分に活躍できる、そういう場を提供して、その能力に応じた給与の措置、あるいは強力な研究支援体制整備が重要であるというふうに認識しておりますので、例えば、第三期の科学技術基本計画等を踏まえまして、ポストドクターなどの若手研究者に対する経済的な支援とか、あるいは若手研究者の自立して研究に専念できるような環境整備とかといったことに引き続き取り組んでまいりたいと

川原田信市

2007-10-30 第168回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

再三再四で恐縮でございますが、科学技術基本計画等もそうやって決めてあるんですけれども、しかし、現実にいろんな財政状況の中から、最終的には毎年度毎年度予算の中で決めていくということをやらないと、国の財政運営というものにもよるものでありますから、ここで来年以降も計画があるからすべてそのとおりいくというふうにはちょっとお答えかねるわけでございますけれども、大きな力には私はなっていくんだろうな、そんなふうに

渡海紀三朗

2002-11-21 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

つとされておりますし、また大学等に係る施策の実施に当たりましては、先ほど来お話しありますように、研究者自主性の尊重、その他大学等における研究の特性に配慮しなければならないというようなことも明記されているところでございまして、本法の成立によりまして大学基礎研究がないがしろにされるというようなことは私どもはないと思っておりますし、先ほども申し上げましたけれども、私ども文部科学省としましては、今後とも科学技術基本計画等

石川明

2002-04-05 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

ただいま先生御指摘のように、我が国におきまして、地球温暖化対策推進大綱及び科学技術基本計画等に基づきまして、この問題については政府一体となった総合的な温暖化対策が必要ということで取り組まれているところでございますが、当文部科学省といたしましては、この推進大綱あるいは総合科学技術会議地球温暖化イニシアチブなどに基づきまして、大学独立行政法人特殊法人等が連携して取り進めております。  

今村努

1997-11-19 第141回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

それからもう一つ、今御指摘科学技術基本計画等をつくっていただいて、ある意味では上げ潮のときでありますが、同時にそれを実施していく省庁体制と申しますか行政体制がどうかという議論の最中にまた当庁へ来させていただきました。非常に緊張感を感じますと同時に、やりがいのある時期にこの仕事をいただいたなと思っている次第でございます。  

谷垣禎一

  • 1
  • 2