運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-11 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

資料の四の方をごらんいただくと、ちょうど一昨日掲載された新聞記事が載っておりますが、文部科学省が、私立大学目玉研究に最長五年間支援を行う私立大学研究ブランディング事業を計画途中で打ち切ることを決めたというような報道がされております。  非常に私学界には大きなインパクトをもたらしているんですけれども、まずは、これが事実かどうかの確認をさせてください。

浅野哲

2019-04-11 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

今御指摘がございました私立大学研究ブランディング事業でございますけれども、これは、私立大学機能強化を促進をするために、学長リーダーシップのもとで、大学がみずから行う特色ある研究基軸としながら全学的な特色を大きく打ち出す取組、これを行う私立大学に対しまして、私立大学等経常費補助金経常費補助金一定額措置するというものでございまして、これは個別の研究に対する事業費として措置するものではございません

白間竜一郎

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

委員御指摘私立大学研究ブランディング事業につきましては、具体的な使途を見たところ、専用ホームページの開設、フォーラムの開催、リーフレット作成ロゴ制作など、本来各大学自助努力で実施すべき経費に充てられるなど、国として補助すべき必要性優先度が必ずしも高くないものも多いこと、また、こうした点も含め、採択の適切性、こういったものにさまざまな厳しい御指摘があったことを重く受けとめまして、国民の信頼を確保

神田眞人

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

柴山国務大臣 平成二十八年度及び平成二十九年度に私立大学研究ブランディング事業に選定された大学に対する支援については、平成三十一年度予算に盛り込んでおります。  ただ、それとともに、教育、研究そのものの質の向上に対する支援を優先するという考え方のもとで、支援期間平成三十一年度までとする見直しをさせていただきました。

柴山昌彦

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

柴山国務大臣 私立大学研究ブランディング事業は、私立大学機能強化を促進するため、学長リーダーシップのもと、大学がみずから行う特色ある研究基軸として全学的な独自色を大きく打ち出す取組を行う私立大学に対しまして、私立大学等経常費補助金一定額措置するものであります。  なお、個々の研究に対する事業費として措置するものではありません。

柴山昌彦

2018-11-16 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

指摘私立大学研究ブランディング事業でございますけれども、これは二〇一六年度から三年間で合計約百五十件を採択する見通しになっております。  このため、大学の特色ある研究基軸とした全学的な独自色を出す、こういった大学の、所期のこの事業の目的を我々は達成をしたというふうに認識しておりますことから、平成二十九年度の概算要求においてはこの新規公募を盛り込まなかったということでございます。

白間竜一郎

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

容疑は、東京医科大から平成二十九年度私立大学研究ブランディング事業で有利な取り計らいを受けたい旨の請託を受け、その謝礼であることを知りながら、自身の次男に対し、同大学平成三十年入試において加点を受け、合格の地位の付与を受けたことが受託収賄罪に当たるとされてのことです。  続いて、平成三十年七月二十六日、川端前国際統括官と、コンサルタント会社の役員である谷口浩司氏が逮捕されました。

義家弘介

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

最後に、文部科学省の当時の科学技術学術政策局長佐野太氏が、私立大学研究ブランディング事業東京医科大学が選定されるように依頼を受け、その見返りに、ことし二月、同大を受験した息子の点数を加算させ、合格させてもらった疑いで逮捕された事案を発端として、東京医科大学での女性に対する入試差別の実態が明らかになったということについて伺います。  これは明白な女性差別だと思うんですね。

畑野君枝

  • 1