運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-05-31 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

こういうことを養うためには、体験教育福祉体験とか職業体験とかということがあるんですけれども、とりわけ自然の中で、暑い、寒い、痛い、おなかすいた、そして時には自分が努力しなきゃ御飯が食べられない、こういうところの原点をやはり学校教育や生涯学習カリキュラムの中でみんなで取り入れていく、こういう試みが教育振興計画の中に必要なんじゃないかと私は思っているところでございます。  

土屋正忠

2005-10-20 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

みんな合宿形式で、当然男女は住むところ分かれておりますが、そこのセンター住んで、中身はどうだったかといいますと、基本的な生活習慣を身に付けることから始まり、仲間づくりのサポート、企業内研修資格取得講習福祉体験、農業体験などをやっておりました。入塾期間は三か月ということで、目的は、ここを出た後に社会に参加をして就労することができる若者になるように支援をしていくということでありました。  

遠山清彦

2005-04-20 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第6号

県下の全公立中学校二年生、約五万人でございますが、連続した五日間、地域の中で勤労生産活動あるいは職場体験あるいは福祉体験等の活動を行っておるものでございます。活動は、各学校ごとに六月若しくは十一月を中心として、それぞれ一週間で行っております。トライやる・ウィークというネーミングもなかなか良かったのか、手前みそでございますが、そんなことも少し思っております。  

杉本健三

2005-03-16 第162回国会 参議院 予算委員会 第12号

提出資料をお配りしていただいていると思いますけれども、その後に書いてるんですけれども、兵庫県では阪神・淡路大震災や神戸市須磨区の事件を契機に、地域子供地域で育てる、生きる力をはぐくむとの志の下に、公立中学校二年生全員が学期途中の、学期途中の五日間、地域の中で職場体験ボランティア福祉体験、文化芸術活動などに取り組むトライやる・ウイークが実施されてきたと。

辻泰弘

2001-06-06 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

矢野政府参考人 兵庫県のトライやる・ウイーク事業でございますが、いろいろな事業を内容としてやっておりまして、勤労生産活動職場体験活動福祉体験活動など、さまざまなものがあるわけでございますが、その中には、先ほど御指摘のような社会奉仕体験活動に当たる活動もあるというふうに理解をいたしております。

矢野重典

2000-05-12 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

真野政府参考人 現在におきましても、思春期男女を対象にいたしまして、市町村保健センターなどにおきまして、性や避妊に関する知識の普及や人工妊娠中絶の影響などについての相談指導を行います健全母性育成事業、また、保育所などにおきまして、乳幼児と触れ合う体験学習機会を与えることなどによりまして、生命尊重教育や、父性、母性の涵養を図ります思春期における保健福祉体験学習事業、それから、医師等が性に関するさまざまな

真野章

2000-04-19 第147回国会 参議院 本会議 第18号

また、大学におきましても、ボランティア活動や介護・福祉体験活動を取り入れた授業科目が開設されているところであります。  さらに、他人に対する思いやり社会的マナーなどの基礎を育成していく上で、家庭の果たす役割は極めて重要でございます。このため、乳幼児や小中学生を持つ親に配付している家庭教育手帳等におきましても、思いやりを育てることの重要性について呼びかけているところでございます。  

中曽根弘文

2000-03-01 第147回国会 参議院 予算委員会 第2号

社会体験とか、あるいはお手伝い、こういうものを経験した子供というのは道徳心がほかの子供より高いと、そういう明らかなデータも出ているわけでありまして、これから学校教育の場で、例えば各教科あるいは道徳、それから特別活動のそれぞれの時間におきまして、あるいは今後総合的な学習の時間というものが設けられるようになるわけでありますけれども、こういう時間におきまして自然体験やそれから社会体験ボランティア活動福祉体験

中曽根弘文

2000-02-24 第147回国会 衆議院 文教委員会 第3号

先ほどの最初の御質問の心の問題にも関連してくるのですが、ある調査によりますと、自然体験とか社会体験とか福祉体験をした子供ほど、道徳的な道徳心といいますか、そういうものが高いという調査結果もあります。そういう意味で、単に教科について勉強するだけではなくて、幅の広い、まさに心の豊かな子供になってほしいというところから、こういうような総合的な学習を設けたわけでございます。

中曽根弘文

1994-10-28 第131回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

本日の本会議で話題になったのは、例えば社会保障制度であるとか年金教育福祉教育とか福祉体験活動とか、そういうものをこの高齢化社会の対応で教育に求める部分が話題になりました。厚生省も年金教育は副読本をつくって皆さんにお願いしているとかいうふうなお話も伺いまして、この高齢化社会を支えていく若い人たち、これからの人たちに対する福祉に対する教育、これは大変大切なのではないかというふうに思います。  

森暢子

1994-06-03 第129回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第9号

それから、3の「福祉体験学習に資する事業」ということでございます。  福祉分野などのボランティア活動につきましては、最近の世論調査によりますと、国民の関心が大変高まっているところでございまして、その振興を図るために平成五年度から生涯学習ボランティア活動支援推進事業を実施しています。

野崎弘

1993-05-31 第126回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第6号

また、福祉体験ボランティア活動社会保障基本原理の認識、ノーマライゼーション理念の浸透のためにも、若い世代、若いうちからの福祉教育というのはさまざまな形で必要ではないかというふうに存じます。特に、ボランティア活動につきましては、私今月初めドイツを視察いたしました。

日下部禧代子

  • 1