運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-05-19 第174回国会 衆議院 外務委員会 第15号

先ほど来あったように、福山外務大臣が現地に行かれたようでありますけれども、福山さんは、核兵器全面廃絶に向けた明確な約束の再確認、強化された消極的安全保証の供与を含む核兵器役割低減のコミットを初めとする、日豪共同提案に盛り込まれた具体的な核軍縮措置追加議定書普遍化の推進、北朝鮮やイランの核問題の解決、原子力の平和利用のための国際協力重要性、こういうことを強調されて、日豪共同提案やIAEA保障措置

赤松正雄

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

また、先日の福山外務大臣演説の中で、鳩山総理メッセージを読まれておりました。その中に、唯一戦争被爆国である我が国は、核廃絶に向けて先頭に立って行動する道義的な責任を有しているというような言葉も紹介されました。ぜひとも先頭に立って頑張っていただきたいと思っております。  このNPT検討会議、五月三日から始まりまして二週間近く経過いたしました。

菅川洋

2010-05-13 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

まさに、福山外務大臣がこの前NPTの方に行かれて検討会議でいろいろ議論されたように、どんどん核の役割を減らしましょうという状況になっている。そうなると、通常戦力とあるいは前方プレゼンス、その組合せである程度やらないといけないというふうになります。今回のまさに在日米軍の再編、あるいは防衛計画大綱の見直し、自衛隊の編成、まさにこれにかかわってくる。そういう観点で今回も議論をしないといけない。  

佐藤正久

2010-04-27 第174回国会 衆議院 環境委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

このときのことについて福山外務大臣にお聞きします。  英国気候変動省担当者から、原単位方式、我々も問題と思っておりますが、この原単位方式による排出量取引制度は、国全体の総量目標の達成につながらず、日本政府に対して推奨できないことを明確に説明しているとお聞きしております。  

江田康幸

2010-04-14 第174回国会 衆議院 外務委員会 第12号

私はミャンマーの民主化議連の会長をさせていただいておりまして、政権交代をしてから、たびたび、福山外務大臣等、いろいろな御協力ビルマ人の会合に出ていただいたり、あるいは外務省に行ってしっかりとそこはこちらの要望を聞いていただいたり、そういった意味で、前政権とは全く違う積極的な対応をしていただいている。

末松義規

2010-03-26 第174回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

そこで、まずこうした韓国のこういう国内情勢の変化も受けまして、韓国協力関係を築いてこの問題解決に当たるんだということについてのお考えを中井大臣から、そしてまた、韓国内においてこうした拉致問題解決に向けての取組というのはどのようになされているのかという点を福山外務大臣に、それぞれ伺いたいと存じます。

徳永久志

2010-02-24 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

福山外務大臣も行かれて議論しましたが、なかなかまだ決まっていないと。もう一度四月から五月にカブールで開かれると聞いております。非常に重要な時期と思っています。  このODA委員会でも予算委嘱審査もあるわけでありますので、お二方に、日本のこれからの予算、支援、この分野に特に重点に使っていくのが一番いいんじゃないかとお聞きしたいと思うんですよ。  

浜田昌良

2010-02-17 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

そういった意味で、福山外務大臣に、是非、今までのODA委員会でいろんな提言、中間報告させていただきましたけれども、それがどのように外務省の中で議論されてきたのか、どのように受け止められて具体的に政策に反映させていただいたのか、もしお分かりになればお伺いしたいと思います。  

富岡由紀夫

2010-02-17 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

本日は、外務省から福山外務大臣及び佐渡島国際協力局長に、独立行政法人国際協力機構から緒方理事長及び橋本理事に御同席をいただいております。発言に対して回答をお求めになる場合には、派遣に参加された委員に対してだけでなく、御同席をいただいている方々に対してお求めいただいても結構です。  また、回答をされる場合は挙手をお願いをいたします。  なお、発言はすべて起立してお願いをいたします。  

岩永浩美

  • 1