運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-07 第200回国会 衆議院 総務委員会 第2号

今回の事象につきましては、御高齢お客様投資信託を販売する際には、社内規則で、勧誘をする前と申込み受け付け前の二回、管理者による承認を行うということをしております。今回は、前者を行っていなかったということが今回の事象でございます。  本件により、数多くのお客様に御心配をおかけしてしまったことについて……(吉川(元)委員「聞いたことに答えてください。

池田憲人

2017-04-14 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

次に、取引システム管理あるいは業務管理体制整備の具体的な内容ということかと思いますが、これについては、今後、内閣府令において定めることになりますが、現時点では、例えば、取引システムにより不正な取引が行われないことを確保すること、高速取引内容規模に応じて財務ポジションを適切に管理するための措置を講ずること、それから、社内規則等の整備あるいはそうした社内規則等を遵守するための従業員に対する研修を行

池田唯一

2017-04-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

その登録要件については、例えば、重要事項を説明する等の業務に関する基準や手順を規定した社内規則整備法令を遵守するための社内研修実施家賃債務保証に関する実務経験を有する者の従事などを想定しております。  こうした登録制度を通じて、住宅確保配慮者が適正な業者を利用できる環境整備してまいりたいと考えております。

石井啓一

2016-11-24 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

昨年度におきましては、改正保険業法の円滑な施行に向けた保険ショップ等における取組状況確認するために、体制整備義務に関する社内規則整備状況でありますとか、従業員への教育などの準備状況などを確認しました。その結果、保険代理店規模などに応じて進捗状況に差異が認められましたけれども改正保険業法に基づく新しい制度に対する理解が進んでいることが確認されたところでございます。  

遠藤俊英

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

具体的な体制整備はどのようなものが必要かということについては、またこれも省令などで規定をしてまいりますけれども、基本的には、加盟店管理責任部署があるかどうか、責任者がしっかり設置されているかどうか、それから、加盟店管理を適切に行うためのシステムとか組織人員配置がしっかりしているかどうか、あるいは、社内規則加盟店管理業務手続規定がきちっとあるかといった、組織社内規定体制を審査することを想定

住田孝之

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

○高木副大臣 今回の改正案では、加盟店契約する加盟店契約会社等について新たな登録制度を設けて、加盟店管理適確に行うための組織人員社内規則整備などの体制が整っているかを審査することとしております。  また、セキュリティー対策を十分に講じていないなどの悪質な加盟店については、登録を受けた加盟店契約会社などに対して義務づける加盟店管理を通じて排除することとしております。

高木陽介

2015-06-30 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

また、これらの点が明確に社内規則等で周知されていないケースもありますけれども、このことがトラブルを発生させるというふうなことも多いし、従業員自身が気持ちよくいい仕事をするということの環境を整える意味でも非常に大きな問題ではないのか。サイバー攻撃の影響を受けるというケースもございますので、その辺を含めて、今回特に留意されることがあれば御説明いただきたいと思います。

加藤敏幸

2015-05-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

それぞれの会社が、高齢者とは何かとか、あるいはその際の取引をどうすべきかというようなことの社内規則を定めている、そのガイドライン業界として規定しているということであります。  こうした高齢顧客との金融商品取引全般について、こうした業界による自主規制というのも大事なんでしょうけれども、国として、こういう高齢顧客との金融商品取引をどう健全に保っていくのか。

西田実仁

2015-02-06 第189回国会 参議院 決算委員会 第2号

○国務大臣中谷元君) 防衛省といたしましては、昨年九月の会計検査院意見表示を踏まえまして、原価計算方式による調達価格を算定している契約企業に対して契約前提となる社内規則類の整備状況確認実施をしておりまして、不備があった場合には速やかに是正を求めることなどによりまして装備品調達価格透明性に努めております。  

中谷元

2009-04-17 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

今、副大臣の御答弁にもありましたが、実際の現場でのガイドライン制定とか指針作成、こういった具体的な対策と、それから会社をつくるときに、例えば、法務局に行く、税務署に行く、労働基準局に行って労災の手続をする、そういったことと同時に、危機管理に対しても、商工会議所かどこかでそういうガイドラインをもらってきて、社内規則をしっかりつくる、そういった必要性が出てくると思います。  

川条志嘉

2008-06-05 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

インサイダー事件を抑止するためには、こういった法的な部分プラス企業の中の内部管理体制情報管理体制の確立というのが私は必要だと思うんですが、先般このNHK職員株取引について第三者委員会の調査結果が発表されましたが、これまで、この事件が起こる以前、インサイダー情報を入手し得る職員について株式の売買自体を禁止する等の社内規則などはあったんでしょうか。

尾立源幸

2008-04-18 第169回国会 衆議院 法務委員会 第9号

このため、保険契約者不正目的保険契約を締結するといったいわゆるモラルリスクを排除、抑制する観点から、保険業法等法令におきましては、保険会社は、犯罪を防止するための措置に関する社内規則などを定め、従業員に対する研修を行うなど、当該社内規則等に基づいて業務が運営されるための十分な体制整備することが求められております。  

三村亨

2007-02-22 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

金融庁にお聞きするんですけれども証券会社とかそういう金融機関に、いわゆるボイスレコーダーとかあるいはメールについてはいつまでと、きちんと保管しておきなさいよと、こういうたしか規則があるやに聞いていたんですが、これは社内規則の誤りかな。  金融庁はそういう点について、何らかのそういう重要なことについて保管しておくようにというような指示などは出されたことはございますか。

峰崎直樹

2006-11-29 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

指摘のとおり、貸金業者貸金業協会への加入強制とはなっておりませんが、貸金業者加入を確保するため、加入をしていない業者に対しましては、貸金業協会自主規制ルール同等社内規則制定を義務づけまして、その遵守状況当局が直接監督する仕組みなどを導入することとしております。

三國谷勝範

2006-11-29 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

三國谷政府参考人 貸金業者貸金業協会への加入強制とはなってございませんが、貸金業者加入を確保するために、加入をしていない業者に対しましては、貸金業協会自主規制ルール同等社内規則制定を義務づけまして、その遵守状況当局が直接監督する仕組みなどを導入することとしているところでございます。

三國谷勝範