運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

このために重要な要件としては、第一に、社内外とのデータ連携が容易になり、また、全社的な経営視点での改革を進めるために、クラウド技術活用とかDX認定の取得といったデジタル要件を定めております。二つ目に、経営戦略変革を促すために、取締役会での議決をした上での全社的なDX計画の策定、これ企業変革要件といっていますが、そういうものを要件として定めているところでございます。

新原浩朗

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

このため、監視等委員会では、昨年七月に、旧一般電気事業者に対しまして、社内外取引条件を合理的に判断し内外差別卸売を行うことのコミットメントを強く要請いたしまして、各社からこのコミットメントを実施するとの回答を得ております。  今後、旧一般電気事業者各社内外差別卸売に関する実施状況確認、また公表することによりまして、こうした取組実効性を確保していきたいというふうに考えております。

佐藤悦緒

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

この点、当委員会におきましては、旧一般電気事業者発電部門から小売部門が不当に優遇された条件で電源を調達することを防止するために、有識者による審議会での検討を経まして、昨年七月に、旧一般電気事業者に、社内外、グループ内外差別卸売を行うこと等のコミットメントを強く要請いたしまして、各社がこのコミットメントを実施しているというふうに承知をしております。  

佐藤悦緒

2019-06-11 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

原子力事故の事実と廃炉事業現状確認できる場として、また、原子力事故の記憶と記録を残し、二度と事故を起こさないための反省と教訓を社内外に伝承することが東京電力の果たすべき責任の一つと説明を受けました。  二度と事故を起こさないというのは当然のことでありますけれども、福島の復興のためには、速やかに廃炉作業も進めていかなければなりません。

森夏枝

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

そして、社内外に進捗を発信する。若干これずるいんですけれども、メディアに出ることによって社内抵抗勢力を潰すということも含めてやっているということでございます。  今まさに働き方改革関連の法案がこれから、審議が進んでいるわけですけれども、これはやっぱり役割分担を促すことですとか、ちゃんと投資をすることということがないとうまく進みません。

常見陽平

2017-03-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

唯一取っているデータ平成二十七年度に専門実践教育訓練給付受講者へのアンケートでございまして、その結果をちょっと御報告いたしますと、まず、受講時に就業していたというふうに回答されている方で受講効果について聞いているわけですけれども、処遇向上に役立つという意見、円滑な転職に役立つという意見、それから社内外評価が高まるという意見などの肯定的な意見を八割の方からいただいているということでございます

生田正之

2017-03-10 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

私がお配りした資料も、やはり、単に受講者アンケートですから、処遇向上とか社内外評価が高まるかもしれないな、高まるといいなぐらいの、受講者本人のあくまで主観的な受講理由が書かれているだけであって、本当に処遇改善されたのか、つながったのかということは一切把握をされていないわけであります。

井坂信彦

2017-03-10 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

お配りをいたしました資料一は、左側が就業者在職中の人、右側が失業者、就業していなかった人が一般教育訓練給付指定講座を受けた際、どういう理由目的で受けたのかというグラフでありますが、在職中の方で、処遇向上社内外評価が高まる、また配置転換や円滑な転職、そして趣味、教養に役立つ、さまざまな理由目的教育訓練給付が支払われているわけであります。

井坂信彦

2015-03-26 第189回国会 参議院 環境委員会 第2号

その後、二月の二十七日には、原子力規制委員会では、直接東京電力廣瀬社長に対して、社内外との情報共有在り方について改善するよう強く要請したところであります。  当委員会としては、速やかな情報提供改善に向けた東京電力取組について引き続き注視するとともに、排水路管理在り方について実施計画確認してまいりたいと思います。

田中俊一

2014-04-18 第186回国会 衆議院 法務委員会 第13号

従前の体制では、取締役及び社内外監査役の主導のもとで、適切かつ迅速な経営意思決定経営責任明確化リスク管理体制法令遵守体制強化に取り組んでおりましたが、平成十四年の商法改正により、コーポレートガバナンスの一層の強化目的として、新しい企業統治システムである委員会等設置会社制度が導入された際に、当社は、世にないことをやる会社という積極進取の社風を有する会社として、いち早くこの制度を採用し

鈴木貴子

2014-04-08 第186回国会 参議院 総務委員会 第13号

このような状況におきまして、重大事故原因を見てみますと、社内外の調整や連携不足によります人為ミスソフトウエアバグ等原因となり発生しておりまして、その件数も十年前に比較して約二倍の水準と、先ほど申し上げた状況にあるわけでございます。  現行の電気通信事業法におきましては、現場レベルで設備の工事、維持運用を監督します電気通信主任技術者の選任のみを義務付けております。

吉良裕臣

2013-11-21 第185回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

さらに伺いますが、対策の中に、「社内外総動員体制による汚染水タンク対策関係要員強化(二百二十名増)」というふうにありますが、この計画に基づいて現時点で何人増員したのか。うち、原子力部門内の再配置として、福島第一内、第二、それから柏崎刈羽からおのおの何人配置する計画で、現時点で増員した人数はそれぞれ何人になっていますか。

笠井亮

2010-03-25 第174回国会 衆議院 総務委員会 第10号

その中で、私は、かつて、もう年ですから二期も三期もできませんとある講演で言ってしまったことがございましたけれども、トップ進退をしゃべりますと、社内外とりわけ社内に極めて大きな動揺が走ります。私は、それ以降は一度も自分の進退について口外したことはございません。  以上でございます。

福地茂雄