運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
129件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-14 第196回国会 衆議院 本会議 第37号

元来、獣医学部新設することは、社会的需要観点から文部科学省定員拡大を抑制しており、今治市が二〇〇七年から十五回にわたって構造改革特区を利用した獣医学部新設を求めたにもかかわらず、文科省は、高度専門職業人たる獣医師養成には、従前の高度専門職と同様、全国的見地から対応することが適切だとし、特区活用による獣医学部新設は認めませんでした。  

篠原豪

2018-02-28 第196回国会 衆議院 本会議 第7号

最後に、私たち立憲民主党は、強い者をより強く、豊かな者をより豊かにすることによって、そうでない人たちに滴り落ちるというトリクルダウンの経済政策ではなく、社会的需要の高い分野であるにもかかわらず、低賃金で、身を粉にして働いていらっしゃる皆さんの処遇を改善するという、まさに下から支えて押し上げる経済政策を推し進めることで、経済の好循環を図っていくべきと考えております。  

高木錬太郎

2016-10-21 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

これは、多面的機能に関する多くの社会的需要これは所得弾力的である可能性があります。すなわち、所得が高い方ほどその需要が高いということでございます。特に環境的な多面的機能については、恐らくそういう傾向が強いというふうに思います。  一方で、価格支持は、御承知のように、農産物の消費者が、価格を通じて多面的機能の発揮あるいは食料安全保障確保に貢献するものでございます。

荘林幹太郎

2016-10-21 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

例えば、では、河口に近い、海に近いような水田に洪水防止機能が物理的にはあるわけなんですけれども、それに対する社会的需要があるのかというと、それはないところもあると思います。  そういう意味では、多面的機能についても濃淡は当然のことながらある。それに応じた施策というのは私は極めて重要だというふうに思います。

荘林幹太郎

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

お忙しい中、本当に心から感謝をいたしますが、その中で歯学教育の課題として、そしてその対応策として、歯科医師として必要な臨床能力確保、それから優れた歯科医師養成する体系的な歯学教育実施、そして歯科医師社会的需要を見据えた優れた入学者確保、未来の歯科医療を開く研究者養成、以上四項目を挙げられたわけなんですが、歯科医師が余りにも多い、過剰だ、ワーキングプアだと言われている現状の中で、優れた入学者確保

西村まさみ

2012-06-19 第180回国会 参議院 環境委員会 第7号

社会に対してどういう影響をこのテクノロジーがもたらすのかと、そういった面については十分判断をしなければいけないという意味では、文部科学省テクノロジーアセスメント関係についてはそれなりの勉強はしていると思いますけれども、原子力行政の中でこういった面についての関係について実施をするという方向性というのはまだ私は見えていないと思っておりますので、是非こういった面、例えば安全性社会的需要あるいは廃棄物

加藤修一

2010-03-10 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

ここに幾つかアンダーラインを引いてありますので、拾って読んでいただければと思いますが、木口裁判長は「収益を最優先するあまり、保育ベッドに複数の乳幼児を収容するなど、危険な施設運営をしていたことを知りながら防止措置を講じなかった」と指摘をし、「無認可保育施設への社会的需要に応え、極力多くの乳幼児を受け入れた」という弁護側の主張を退けたのです。  この教訓が、今生きているでしょうか。

高橋千鶴子

2009-06-18 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

そういう意味で、それぞれの大学が、それぞれの置かれている状況あるいは自分たちのお考えといったことを踏まえ、さらにはまた、具体的に、現に設定をしております収容定員充足状況、あるいはそれぞれの修了者の具体的な社会的需要こういったことを踏まえて各法人が状況に応じた見直しを促すものでございまして、何か定員を一律に削減をするということを求めているものではございません。  

徳永保

2008-04-22 第169回国会 参議院 総務委員会 第11号

しかし、社会的需要がもう減ってしまった、できたらほかに転用したい、建物とかそうですね。ところが、今のルールですと、残存期間補助金の価値の残存期間目的転用は駄目ですよとなっておりまして、この柔軟化ができないものだろうか。そうすると、ほかの費用を、そこの分を縮減したりすることもできますが、それらもろもろも含めてまだまだ維持管理というのが発生しています。  

横尾俊彦

2007-12-11 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

この間に照射ジャガイモが増えなかったことからも、これは社会的需要とてもじゃないけれども認められないというふうに私は感じております。  審議会にかけるとおっしゃったけれども、議会の中でもしっかりと議論をする、こういうことを是非私、進めていきたいと思います。  もう一つ、次は遺伝子組み換え食品について伺いたかったんです。  

大河原雅子

2004-05-18 第159回国会 参議院 内閣委員会 第13号

○国務大臣(小野清子君) 今回の法改正につきましては、昨今の、先生今お話しくださいましたとおりで、治安情勢深刻化というものを受けまして、警備業が国民の自主防犯活動を補完をし又は代行するという、そういう産業として社会的需要大変拡大をしているものと、それが背景になっていると承知をいたしております。  

小野清子

2003-06-06 第156回国会 衆議院 法務委員会 第22号

そういう優良物件が、安定した権利関係のもとに継続的な収益を上げるということになれば、抵当権者にとっても利益ですから、抵当権者としても、そういった賃貸用物件について、同意にお金を要求するというようなことではなくて、基本的に、同意をすることによって、より優良な賃貸物件としての運用を図るということは、社会的需要としてもあるのではないか、そういうことを考えて今回の制度というものを設計したわけでございます。

房村精一

2002-11-14 第155回国会 参議院 内閣委員会 第4号

その間、警備業に対する社会的需要は大幅に増大し、業界売上げは二兆五千六百九十三億円にも達するような本当に一大産業となりました。業界が大きくなっただけではなく、犯罪の質も変わり、ますます凶悪化が進んでいます。使われる武器も凶悪化し、またハイテク機器も登場しています。  今回の改正は、何度も繰り返しおっしゃられていますけれども、三本の柱から成り立っています。

黒岩宇洋

2001-05-31 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

他方で、近年、教育研究の進展やあるいは社会的需要にこたえて教育研究活動を効果的に推進するという観点から、大学審議会学術審議会におきまして、教員組織の編制について、各大学自主性によって柔軟な設計あるいは機動的な対応を可能とする方向で検討していくことが適当であるとの御提言をいただいているところでございます。  

遠山敦子

2001-03-14 第151回国会 参議院 憲法調査会 第4号

しかし、近年になって特に新しい社会的需要に応じて立法府が迅速に法律を制定しなければならなくなっている状況のもとでは、国会や政府の行った憲法解釈に対し、裁判所が審査する必要性は一層大きくなっているものと言えます。  我が国違憲審査制は、具体的な民事事件刑事事件に付随して行われる司法裁判所型のものであります。

中村睦男