運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

社会復帰支援を、じゃ、しようとしたときに、出所者がどこでどうしているか、何をしているかというのがもう完全にこれは手が離れてしまって分からない状態だと、なかなか支援の手も差し伸べられないんじゃないかなというふうにこれ思ってしまうんですが、その辺りというのはどう対応しているんですか。

清水貴之

2019-11-27 第200回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そこで、政府としては、平成十年五月に策定した薬物乱用防止五カ年戦略を皮切りに、昨年八月には第五次薬物乱用防止五カ年戦略を策定し、関係各省庁が緊密に連携して、薬物乱用者に対する適切な治療と効果的な社会復帰支援による再乱用防止薬物密売組織の壊滅、末端乱用者に対する取締り役徹底等による薬物流通阻止などの対策を推進してきたところでございます。

森まさこ

2019-11-13 第200回国会 衆議院 法務委員会 第7号

法務省が送還忌避者送還について進める活動として、IOM送還プログラムという自主的帰国及び社会復帰支援プログラム実施しているのに、協力者であるIOMの方が入っていないのは疑問でございます。ぜひIOMの方に委員になっていただくべきだと考えますが、いかがでしょうか。  また、長期収容に対する抗議、ハンストが相次ぎ、大村入管では死亡する事態となりました。

松田功

2019-03-07 第198回国会 参議院 法務委員会 第2号

まず、円滑な出入国審査と厳格な出入国管理を高度な次元で両立させる体制外国人材の円滑な受入れ体制を整備するため、出入国管理関係経費として六百五十三億三千万円、テロ等関連情報収集分析機能を強化するため、公安調査庁関係経費として百五十億三千九百万円、刑務所出所者等再犯防止対策を推進するため、施設内における指導社会復帰支援、職業訓練等実施する矯正関係経費として二千三百九十一億一千二百万円、

平口洋

2019-03-06 第198回国会 衆議院 法務委員会 第1号

まず、円滑な出入国審査と厳格な出入国管理を高度な次元で両立させる体制外国人材の円滑な受入れ体制を整備するため、出入国管理経費として六百五十三億三千万円、テロ等関連情報収集分析機能を強化するため、公安調査庁関係経費として百五十億三千九百万円、刑務所出所者等再犯防止対策を推進するため、施設内における指導社会復帰支援、職業訓練等実施する矯正関係経費として二千三百九十一億一千二百万円、保護司制度

平口洋

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

刑事施設における再犯防止対策は、改善指導に加え、刑務作業やその一環としての職業訓練教科指導社会復帰支援等の様々な処遇が一体となってその効果をもたらしているものと考えられ、改善指導のみの効果を申し述べることはなかなか困難な面もございますが、委員指摘のとおり、この改善指導を始めとした様々な処遇枠組みが導入されました新しい法律の施行後につきましては、受刑者出所後二年以内の再入率漸減傾向にあるといったこともございまして

富山聡

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

また、福祉的な支援が必要と認められる高齢受刑者等に対して、基本的な生活能力対人関係スキル社会福祉制度に関する基礎的な知識を身につけさせ、出所後に、福祉的な支援を受けながら、地域社会の一員として健全な社会生活を送るための動機づけを高めさせることを目的としました、統一的、標準的な改善指導プログラムである社会復帰支援指導プログラムを新たに開発し、本年度から全国刑事施設においても実施をしております。

富山聡

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

この問題につきましては、先ほども答弁いたしましたが、高齢受刑者等に対する改善指導として、社会復帰支援指導プログラムを本年度から全国的に導入するなどして、こうした問題についても積極的に、特別調整を受けるというような気持ちを醸成していく、そういったことにも努めているところでございます。  

富山聡

2017-05-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

倉林明子君 つまり、前回改正で既に医療保護入院者に対しては、設置が義務付けられた退院促進の仕組み、社会復帰支援枠組みというのが整備されたんですよ。問題は、それを更にどう促進していくかということが今回の改正では問われていたわけですね。  これ、義務付けから三年、退院支援委員会開催件数は確かに増加してきております。

倉林明子

2017-03-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第2号

今後、再犯防止推進計画を策定するに当たりましては、これまでの再犯防止に向けた総合対策によります一連の取組の成果や課題等を考慮しまして、再犯防止推進法の趣旨をも十分踏まえながらやっていきたいと思っておりますが、具体的には、不起訴処分となりました者や満期出所者等をも含む刑事手続のあらゆる段階における指導支援、それから医療福祉的支援を必要とする高齢者障害者社会復帰支援、地方公共団体と連携した再犯防止施策

高嶋智光

2016-12-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第11号

これ、日曜日の毎日新聞の報道によりますと、各地において受刑者社会復帰支援に関わる地域定着支援センター先ほどもありましたが、多くはその人員不足に悩んでいるということでありますが、私は政府に対してもこれまでにも増して罪を犯した者の社会復帰そのものを重要な政策目的として明確に位置付け、また、地方公共団体にも、このような計画の策定を進めるべきであれば、それらの施策のために大胆な財政措置が講じられるべきであるというふうに

糸数慶子