運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

また、未利用埋立地等を利用し、自然の力をいかした磯浜復元に努めること。  三 マイクロプラスチックを含む海洋プラスチックごみといった漂流ごみ等除去発生抑制等に係る施策実施に当たっては、地方公共団体漁業者等による連携体制構築推進や、漂流ごみ等処理費用に関する十分な予算確保に努めること。あわせて、漂流ごみ等に係る各地域環境保全活動に対する支援充実強化に努めること。  

牧原秀樹

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

また、未利用埋立地等を利用し、自然の力をいかした磯浜復元に努めること。  三、マイクロプラスチックを含む海洋プラスチックごみといった漂流ごみ等除去発生抑制等に係る施策実施に当たっては、地方公共団体漁業者等による連携体制構築推進や、漂流ごみ等処理費用に関する十分な予算確保に努めること。あわせて、漂流ごみ等に係る各地域環境保全活動に対する支援充実強化に努めること。  

徳永エリ

2017-03-13 第193回国会 参議院 予算委員会 第11号

真っ白い砂浜の両側に岩の多い磯浜が続く湾で、遠浅の海のオーシャンブルーがとても美しい場所でありました。住民の方の話では、砂浜は学校から帰ってきた子供たちが釣りや素潜りをして遊ぶ場所磯浜は、いざりというそうですけれども、大潮の夜に集落の人たちが明かりをともして魚やタコやハマグリを捕る場所だそうです。そこにオスプレイが墜落した。

山下芳生

2013-03-19 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

私は、先週、宮城県の山元町の磯浜漁港にお邪魔し、組合長を初め浜の皆さんと懇談をさせていただきました。甚大な被害を受け、一日も早い復興が成ることを信じて懸命に取り組んでおられました。  今後の漁港復興について、計画と見比べて今どうなのか。さらにしっかり取り組むという決意もいただきながら、御答弁を頂戴したいと思います。

佐藤英道

2013-03-19 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

御指摘の山元町の磯浜漁港でございますが、近接するところに荒浜漁港という拠点漁港がございまして、県としてはまずそちらを先に復旧させるということで、今重点的に取り組んでおられる。磯浜の方々も、荒浜漁港の魚市場のところに施設をお持ちになって、そちらの方に水揚げをされているという実態にあると聞いております。  

本川一善

1953-12-08 第18回国会 衆議院 人事委員会 第7号

平野三郎紹介)(第三二二号) 二八二 岐阜下麻生町の地域給指定に関する請    願(平野三郎紹介)(第三二三号) 二八三 岐章県下米田村の地域給指定に関する請    願(平野三郎紹介)(第三二四号) 二八四 岐阜伊深村の地域給指定に関する請願    (平野三郎紹介)(第三二五号) 二八五 茨城相馬町の地域給指定に関する請願    (橋本登美三郎紹介)(第三二六号) 二八六 茨城磯浜町及

会議録情報

1953-12-06 第18回国会 衆議院 人事委員会 第6号

 岐阜県加治田村の地域給指定に関する請願(平  野三郎紹介)(第三二二号)  岐阜下麻生町の地域給指定に関する請願(平  野三郎紹介)(第三二三号)  岐阜下米田村の地域給指定に関する請願(平  野三郎紹介)(第三二四号)  岐阜伊深村の地域給指定に関する請願平野  三郎紹介)(第三二五号)  茨城相馬町の地域給指定に関する請願橋本  登美三郎紹介)(第三二六号)  茨城磯浜町及

会議録情報

1953-07-30 第16回国会 衆議院 人事委員会 第14号

柳田秀一紹介)(第五二二七号) 三四三五 京都新山村の地域給指定に関する請    願(柳田秀一紹介)(第五二二八号) 三四三六 京都峰山町の地域給引上げ請願(    柳田秀一紹介)(第五二二九号) 三四三七 京都舞鶴市の地域給引上げ請願(    柳田秀一紹介)(第五二三〇号) 三四三八 京都長善村の地域給指定に関する請    願(柳田秀一紹介)(第五二三一号) 三四三九 茨城磯浜町及

会議録情報

1953-07-24 第16回国会 参議院 本会議 第26号

 岡山入浜町地域給に関する請願委員長報告)  第一〇四六 福島喜多方町の地域給に関する請願委員長報告)  第一〇四七 埼玉吾野東吾野両村の地域給に関する請願委員長報告)  第一〇四八 大阪住道町の地域給に関する請願委員長報告)  第一〇四九 岡山香登町の地域給に関する請願委員長報告)  第一〇五〇 山口阿川外七箇村の地域給に関する請願委員長報告)  第一〇五一 茨城磯浜

会議録情報

1953-07-23 第16回国会 衆議院 人事委員会 第8号

第五二二六号)  京都府日ケ谷村の地域給指定に関する請願(柳  田秀一紹介)(第五二二七号)  京都新山村の地域給指定に関する請願柳田  秀一紹介)(第五二二八号)  京都峰山町の地域給引上げ請願柳田秀一  君紹介)(第五二二九号)  京都舞鶴市の地域給引上げ請願柳田秀一  君紹介)(第五二三〇号)  京都長善村の地域給指定に関する請願柳田  秀一紹介)(第五二三一号)  茨城磯浜町及

会議録情報

1953-07-08 第16回国会 参議院 人事委員会 第10号

地域給に関する請願  (第一四五〇号) ○岡山県八浜町の地域給に関する請願  (第一四五一号) ○福島喜多方町の地域給に関する請  願(第一四五四号) ○埼玉吾野東吾野両村の地域給に  関する請願(第一四五五号) ○大阪住道町の地域給に関する請願  (第一四五六号) ○岡山香登町の地域給に関する請願  (第一四五七号) ○山口阿川外七箇村の地域給に関  する請願(第一四五八号) ○茨城磯浜

会議録情報

1952-07-29 第13回国会 衆議院 人事委員会 第23号

西大寺町の地域給引上げ請願(逢澤寛君紹  介)(第四一四七号)  佐原市の地域給引上げ請願土井直作君紹  介)(第四一四八号)  時津、長与両町村地域給指定に関する請願(  岡西明貞紹介)(第四一四九号)  岩戸村の地域給指定に関する請願池見茂隆君  紹介)(第四一五〇号)  安徳村の地域給指定に関する請願池見茂隆君  紹介)(第四一五一号)  同(福田昌子紹介)(第四二三四号)  磯浜

会議録情報

1950-11-24 第9回国会 衆議院 水産委員会 第1号

次いで磯浜を経て那珂湊の河口港を視察し、築港計画を調査して平磯町の磯崎漁港において約一時間にわたり、ここで漁民約三十名より磯崎における演習による漁業制限の結果生ずる漁業被害の実情を聽取したのでありますが、いずれも千葉県豊海町、片貝町と同樣の窮状にあることを、本委員会において特に強調いたしたいのであります。  

小高熹郎

1950-09-04 第8回国会 参議院 外務委員会 閉会後第1号

その他におきます漁区の問題は、今日予め海岸から三海里と設定されておりますところが、大体オホーツク海に面した海岸でございまして、その他に南の方はマッカーサー・ラインが遥かに太平洋の中まで延びておりまして、殆んど沿岸は自由な漁業かできますが、この三海里に設定されておりますところでは、殆んど磯浜のようなものでございまして、従来の漁業は殆んど不可能な状態にございますので、この点の状態も視察して参りました。

團伊能

1950-04-26 第7回国会 衆議院 水産委員会 第38号

一一五号) 五三 九十九里浜太東岬漁港築設の請願田中豊    君紹介)(第二一三四号) 五四 漁船保険制度改善に関する請願林讓治君    紹介)(第二二七八号) 五五 小伊津漁港修築請願大橋武夫紹介)    (第二二九九号) 五六 椴法華村に避難港築設の請願冨永格五郎    君外二名紹介)(第二三〇二号) 五七 漁船保險制度改善に関する願願林好次君    紹介)(第二三一二号) 五八 磯浜海岸船

会議録情報

1950-04-22 第7回国会 衆議院 水産委員会 第35号

関する請願甲木保君外二名紹    介)(第二〇七二号) 三三 兒島湾淡水化に伴う漁業上の損失補償に関    する請願橋本龍伍君外五名紹介)(第二    一一五号) 三四 九十九里浜太東岬漁港築設の請願田中    豊君紹介)(第二一三四号) 三五 漁船保險制度改善に関する請願林讓治君    紹介)(第二二七八号) 三六 小伊津漁港修築請願大橋武夫紹介)    (第二二九九号) 三七 磯浜海岸船

会議録情報

1950-04-22 第7回国会 衆議院 水産委員会 第35号

庄司一郎君 ただいま議題としていただきました請願の案件は、宮城県亘理郡坂元村に太平洋漁場でございます磯浜という所がございます。この磯浜封建時代におきまして、伊達正宗公以來漁場でございまして、今を去ること二十年ほど前に、宮城県が本省の御助成を得まして、船だまり場をつくつていただいたことがあるのでございます。

庄司一郎

  • 1
  • 2