運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-16 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

磁気券Suicaのシステムの違いについては、済みません、私必ずしも詳しくないところでございますけれども、委員御指摘のJR東日本のチャージ付き定期券に関して、そのような、利用者の方にとってみれば、たまたま過って使ってしまった、あるいは使ってしまうと払戻しが受けられないということは知っていたけれども、その後Suicaを使ってしまうことでその払戻しが受けられなくなってしまうような事態が生じているんじゃないかということで

水嶋智

2013-04-11 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

いわゆる磁気券、一般切符を買った場合とPASMOとかSuicaといったICカードを使った場合で料金の差が生じている。これは、高くなったり、低くなったり、同じ料金であったりするわけです。  なぜこういった問題が起きるかと申しますと、JR磁気券、一般切符計算方法は、乗り継ぎの場合でもJRのトータルの距離数に応じて料金が設定されております。

松下新平

  • 1