運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-12 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

結局は、今のままだと、チェスでいうとステイルメイトみたいな、お互い向き合っていろいろ手番は打ったんだけれども、最後はここで向き合っちゃって、次の手を打つところがもうない、硬直状態に入っていくということになるとすると、それはそれでこの交渉が、このままではもっと悪くなっていくのが心配なので、後に指摘しますけれども、そういったことを、やはり我々の国としてもどういうふうにこれを捉えて、先に少しでも打開をするために

篠原豪

2017-11-27 第195回国会 衆議院 予算委員会 第2号

真ん中の一歳二カ月の男児は、これはいわゆる事業所内保育所ですが、同じように、預けられて一カ月で、この子はなかなか泣いて寝ないから隣の部屋に一人で寝かされて、そこで、発見されずに、お母さんが行ったときは心臓もとまり、もう硬直状態であったということで、お母さん心臓マッサージをしたという事案です。  

阿部知子

2012-04-11 第180回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第4号

この二つをしっかり守りながら郵政民営化をやろうというのが我々の考えでありましたけれども政権交代後の硬直状態の中で両方の財産を失いつつある。残高は減っておりますし、郵便局地方で大変厳しい思いをしている。そんな中で、何とか打開しようということで、今回、三党の合意、ぎりぎりのところで案が、方向性が出されたものというふうに認識をしております。  

西村康稔

2012-04-11 第180回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第4号

私の田舎郵便局も、個々にはそれぞれ頑張っておりますが、大変厳しい状況の中で、先ほど申し上げた硬直状態の中で、なかなか新しい展開が見えない状況であったわけですが、もともとは、地域に密着して、地域皆さんから信頼される郵便局であったわけでありますので、その財産を生かして、これまでも、一部でやっておられる住民票の交付であったり、あるいはパスポートを取得したりとか、都会にまで行かないと田舎ではなかなかできないようなことを

西村康稔

2009-04-02 第171回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

この日ロ首脳会談自体で北方領土問題が大きく一歩前進したということにはならないかもしれませんけれどもロシア側の方からは新たなアプローチでやっていきましょうという提案がされ、日本側からは、それはいいけれども、まず四島の帰属の問題を解決し、ロシア側答えを次に会うときに示してほしいといったようなやりとりがなされたということは、近年、領土問題自体硬直状態にあったことを考えますと、評価できる会談であったというふうに

丸谷佳織

2009-03-27 第171回国会 両院 平成二十一年度一般会計予算外二件両院協議会 第1号

予算案はいわゆる衆議院優位という期限の設定があり、さらに、現在は三分の二条項がありますので、あらゆる法案に対しましても何らかの措置がとれるわけでありますが、将来を展望いたしましたときに、一体、我々がそちら側に座る場合もあるかも分かりませんし、その逆があるかも分かりませんけれども、三分の二の条項がなくなって、予算案条約その他を除いて、与野党意見が対立した場合に、意見がまとまらず硬直状態になります。

石井一

2008-02-05 第169回国会 参議院 総務委員会 第2号

ですから、まさに硬直状態で、これ以上どうにもならないという状況になっていると思いますんで、私どもは今、道路特定財源の問題あるいは暫定税率の問題で一般財源化ということを申し上げているわけでありますけれども、何としてもこの一般財源化することによって地方に使えるお金を落としていく、それで地方の自由の裁量で、道路に使うか福祉に使うか教育に使うか、それは自由だと思いますんで、そういう裁量権を与えていかないと、

加賀谷健

2005-03-11 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

時間を延ばせば延ばすほど、みんな硬直状態なんですよ。元気が出ないんですよ。そして、手をこまねいているんですよ。そこの一番の根幹がおくれているために、本当に閉塞状態なんですよ。  ですから、そこは勇気を持って、意見はもう十分出尽くしていると思います。六十年間の反省、六十年間の中でよかったこと、全部もう現実にあるんですよ。

武山百合子

2003-11-26 第158回国会 参議院 予算委員会 第1号

日朝交渉が、正常化交渉が全く硬直状態あるいは進んでいない、むしろ悪くなっている。挑発されるような、要するにするような言葉しか北朝鮮側から出てきていない。また、解決の糸口が全くなくなっているんじゃないかなと私は心配しているわけなんですが。  そういう中で、体制の安全を保証するというのを六か国協議の中で文書化すると、十一月十七日にこの都内でもそういう調整がされた。

海野徹

2003-05-21 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

法案というものは、見直し見直しをしていかないと、何十年も見直ししないで突然というのは、もう意識が硬直状態になって、なれてしまっておるものですから、そこに必ず既得権益で反対する者がいるわけです。その反対する者が少数であればあるほどそこに時間をかけるというのが、今までの日本のいわゆる行政そのものだと思うんですよね。  それで、この辺は国民が望んでいるような方向に改善されたんでしょうか。

武山百合子

2003-01-21 第156回国会 衆議院 本会議 第2号

拉致問題は硬直状態のままで、新たに離散家族をつくり、加えて、核問題は最悪のデッドロックに乗り上げ、平壌宣言は空文化してしまっているのではないですか。これらの現状こそ、小泉思いつき外交の無残な決着と断ぜざるを得ません。御意見があればお伺いいたしたいと存じます。  当面最大のイラク問題は、この先の展開がまことに危険な事態に直面してきております。

石井一

2002-11-28 第155回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第1号

多種多様な能力を個人がたくさん持っておるわけですから、それを教育の現場に、子供たちのために、あすの私たちの社会のために生かしていただきたいというのはだれもが思っておるんですけれども現実にそれを生かす場になったときに、今、硬直状態だと思うんですよ。そこにかかわっている校長初め教頭、教育界、ましてや日本文科省、そこをどう変えていったらいいんでしょうか。

武山百合子

2001-06-06 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

御承知のように、現在の国の財政が硬直した状態にあると、皆さんよく、与野党とも硬直状態硬直状態とおっしゃいますが、その硬直を生んできた一番の原因は、すべてがこういう長期計画の中で枠をぴしっとはめられてしまって、これに伴うところの予算配分をしてきたということが硬直化の一番大きい原因なんでございます。

塩川正十郎