運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1142件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

公安調査庁は、所掌する破壊活動防止法及び団体規制法に基づく調査処分の請求、規制措置を行い、もって公共の安全の確保を図るということを業務にしておりますところ、テロ組織について認定、指定するという事務につきましては当庁の業務に属しておりませんので、このような業務は、事務はやっておりません。  以上でございます。

竹田公政

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

さて、今回の改正法案では、難民認定申請中の送還を停止するといういわゆる送還停止効例外を設け、まずは三回目以降の難民等申請者、また外国人テロリスト等、暴力主義的破壊活動者、そして三年以上の実刑を受けた者は、難民認定認定申請中であっても送還できることとしています。私は、この送還停止効例外を設けることは必要なことだと考えております。  

柳瀬房子

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

そのため、これらの者に対しましては、テロリストや暴力主義的破壊活動者と同様、原則として在留特別許可をしないことを法律上明示しております。  他方、御指摘のとおり、在留を希望する事情は様々でございまして、御指摘のような者でございましても、個別の事案によってはなお在留を認めるべき事情例外的に認められるケースはあり得るところでございます。  

松本裕

2019-11-22 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

だから、今、刑法に基づいてさまざまな措置がとられているわけでありますが、私はいずれ、もし本当にこのグループがこの労働組合法を隠れみのにして活動を続けるようなことがあれば、また国会で改めて時間をとって議論したいと思いますが、いわゆる共産党調査対象になっている破壊活動防止法やあるいは暴対法、そうしたものも、しっかりその適用の可否も国会で議論していくべきであると指摘をしておきたいと思います。  

足立康史

2019-05-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

いやいや、共産党が何をやっていたかわかりませんが、少なくとも共産党は、暴力主義的破壊活動のおそれがあるという団体でありますから、そういう団体が、いろんな困っていらっしゃる方に、例えば生活保護を役所に紹介したり、そういうこと、いろんなことをやりながら支持者を集めているわけですけれども、それは、やはりやり方が、正面からの政治活動としては私は評価できない。  

足立康史

2019-03-07 第198回国会 衆議院 総務委員会 第7号

横尾政府参考人 日本共産党は、昭和二十六年から同二十八年ごろにかけまして、団体活動として革命正当性必要性を主張いたしまして、その実行として各地党組織党員が、殺人騒擾など、いわゆる暴力主義的破壊活動を行った疑いがある団体でございまして、現在も、革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは、敵、すなわち、支配階級反動勢力出方によるとする、まあ、いわゆる敵の出方論に立脚しているものと認識

横尾洋一

2018-11-22 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

これは、例えば原子力発電所などの重要インフラサイバー攻撃を受けた場合にも、攻撃側の意図が、システムの弱点を探るための例えば諜報活動をやるためにアクセスするのか、それとも、まさに破壊活動をするためにアクセスをしてくるのか、攻撃をしてくるのか。だから、一つ見ても、いろいろなところからいろいろな攻撃がなされてくる。  

篠原豪

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

そして、北朝鮮関連についてお話がございましたが、公安調査庁としては、暴力的破壊活動を行った疑いのある団体を前身とする朝鮮総連に対して調査を行っているところでございます。朝鮮総連北朝鮮の強い影響下にあり、その活動について随時指示、指導を受けていることから、朝鮮総連に対する調査の一環として、北朝鮮に関する情報を収集しているということでございます。

山下貴司

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

また、ヨルダンでは、同国内空港外国大使館軍関係者標的とする自爆テロ計画準備していた者が当局に逮捕され、破壊活動準備の罪で有罪判決を受けた例があると承知をしています。  これら事例は、それぞれの国において、実際にテロ計画を察知した場合に関係者を摘発し得る制度が機能してテロ未然防止できた、阻止できた例であると認識をしております。  

岸田文雄

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

ヨルダンでは、同国内空港、あるいは外国大使館軍関係者標的とする自爆テロ計画準備した者が当局に逮捕されて、破壊活動準備の罪で有罪判決を受けたという例がございます。報道されておるところです。  これらの事例については、それぞれの国において、実際にテロ計画を察知した場合に関係者を摘発し得る制度が機能していた、テロ未然に阻止できた例である、このように認識をしているところでございます。  

岸信夫

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

井出委員 破防法団体規制法には、例えば破防法に関して言えば、この法律は、団体活動として暴力主義的破壊活動を行った団体に対する必要な規制措置を定めるとともに、暴力主義的破壊活動に関する刑罰規定を補整し、もって、公共の安全の確保に寄与することを目的とすると。実際、本当に数える程度の団体しか指定されていないと思うんです。  

井出庸生