運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1246件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

このため、農水省といたしましては、国立研究開発法人水産研究教育機構及び都道府県の水産試験研究機関等の協力を得まして、海域の栄養塩類餌生物を通じて水産資源に与える影響の解明を進めて、水産資源の持続的な利用のための制度の運用に生かせるように調査研究を進めてまいりたいというふうに考えております。

宮内秀樹

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

その証左として、昨年のネイチャーインデックス誌が発表した研究機関等における科学論文の質において、カリフォルニア工科大学、カルテックなどに並び立って、日本で一位、世界で九位にランクづけされました。  また、地元沖縄企業との共同研究スタートアップの設立など緊密に連携を図り、さらにはイノベーションパーク計画なども着実に進められています。  

尾身朝子

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

六 植物の新品種地理的表示保護に関する相談業務等弁理士業務として追加するに当たっては、利用者利便性向上及び関係法令遵守観点から、相談内容に応じて行政書士等他専門家や各地方における農林水産関連事業者団体農林水産関連研究機関等との連携を図るとともに、研修等充実を通じ、弁理士の更なる資質向上を図ること。

礒崎哲史

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

現行個人情報保護法は、学術研究機関等学術研究目的個人情報を取り扱う場合には包括的に各種義務適用を除外しておりまして、それらの取扱いに対しましては当委員会権限が及ばないものとなってございます。  このため、現行個人情報保護法の下で我が国学術研究機関等EUから移転される個人データにつきましては、EUのGDPRに基づく十分性認定効力が及ばないこととなってございます。

福浦裕介

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

七 植物の新品種地理的表示保護に関する相談業務弁理士業務として追加するに当たっては、農林水産事業者等利用者利便性向上及び関係法令遵守観点から、相談内容に応じて行政書士等他専門家や各地方における農林水産関連事業者団体農林水産関連研究機関等との連携を図るとともに、研修等充実を通じ、弁理士の更なる資質向上を図ること。  

斉木武志

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

このため、現に民間企業研究機関等に所属する人材所属元企業と兼業するような形が可能な非常勤職員というふうな形で採用することといたしました。この場合は、所属元企業等防衛省双方から給与が支給されるということになるということでございます。  いずれにいたしましても、我々といたしましては、このような形で適切な者を採用させていただきたいと考えているところでございます。

土本英樹

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

このため、先ほど岸大臣の方からも御答弁申し上げたところでございますが、現に民間企業研究機関等に所属する人材防衛省非常勤職員として所属元企業等との兼業をしていただくこととなる可能性が高いと考えられるような形でこの人材を採用させていただきたいと考えているところでございます。その場合は、所属元企業等防衛省双方から、給与についていえば支払われるということになるところでございます。  

土本英樹

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

それは、先ほどの資料一で、総務省行政評価局、そして事務事業レビュー、さらには右上にEBPM推進委員会というこの三つがあるわけでありますが、そしてさらに、研究機関等ロジックモデル普及とか啓蒙を是非、EBPMというよりもやはり政策評価、もう二十年やっておりますし、ここには御存じの事前政策評価、さらには実績評価、そして総合評価と、三つのアプローチで大変な人も採用してやっておりますので、政策評価の質の

若松謙維

2021-03-18 第204回国会 衆議院 本会議 第13号

さらに、感染症危機発生時には、臨床情報検体などを国立感染症研究所国立国際医療研究センター等に集約して解析、提供することで、研究機関等におけるワクチン開発等にも活用できるようにすることが重要と考えております。そのため、基盤整備事業を第三次補正予算で措置いたしました。  厚生労働省としても、こうした取組を通じ、革新的な製品の創出につながるよう、環境整備に努めてまいります。  

田村憲久

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

具体的には、平成三十年八月に設置した地方創生SDGs官民連携プラットフォームにおいて、会員である地方自治体民間企業NPONGO大学研究機関等多様な関係者マッチング事業、様々なテーマ設定による分科会活動等を通じて、地域課題の解決に向けた官民連携を力強く推進していきたいと考えております。  これらの取組を通じて、引き続きSDGsを原動力とした地方創生推進してまいります。

武井佐代里

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

企業において行われるものと考えておりますが、政府としては、新型コロナウイルス感染症ワクチン開発支援として、研究開発生産体制整備への補助、また、国産ワクチン開発企業について、発症予防効果を評価する試験実施費用補助など、様々な支援を実施してきているところでありますし、また、感染症危機発生時には、大学医療機関からの臨床情報検体等国立感染症研究所に集約して解析し、これを民間企業を含む研究機関等

加藤勝信

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

○加藤国務大臣 具体の話は、今、あるいは厚労省から更に説明させていただきたいと思いますが、先ほど申し上げたように、対応については、大学医療機関から臨床病床検体等国立感染症研究所等に集約し、解析し、これを先ほど申し上げた民間企業を含む研究機関等提供することで全体としては図っていく、要するに、我が国のシステム全体の中で図っていくというわけでありますから、その中で国立感染症研究所が担うべきその役割

加藤勝信

2020-11-20 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

梶山国務大臣 NEDOは、産業競争力強化等観点から、研究開発プロジェクト資金企業大学研究機関等に配分する機関であります。  軍事的安全保障研究目的とした研究開発への資金提供は行っていませんが、昨今、先端技術の多くについて軍事民生境界線が曖昧になっております。デュアルユースと言われるものでありますけれども、開発された技術民生用途以外でも活用されることが想定をされます。

梶山弘志

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、線状降水帯予測技術を高度化するため、当庁における技術開発をより一層推進していくとともに、これも御指摘いただきましたとおり、線状降水帯に関する研究開発を行っております内閣府戦略的イノベーション創造プログラム、SIPを始めとする大学研究機関等連携を強化してまいります。

関田康雄

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

このため、農水省におきましては、これまで例えば育種基盤技術開発ですとかニーズに応じた品種開発ですとか育種素材提供等々の試験研究推進してまいりましたが、さらに、令和三年度の予算概算要求におきましては、農研機構が中核となって公的試験研究機関等連携して、輸出等に対応した、今御指摘のありました新品種開発ですとかあるいは育種効率化栽培地に適応した生産技術開発国内在来種収集保全等の促進に

野上浩太郎