運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
860件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

の決定で分科会が設けられ、さらに、その分科会の設置についてという文書でもって、一番としては感染動向のモニタリング、二番として、ワクチン接種在り方接種優先順位、それから三番として、次の波対策を含めた今後の新型コロナウイルス感染症対策で、それは何かというと、検査体制医療提供体制強化保健所機能サーベイランス等在り方市民生活事業活動における留意事項リスクコミュニケーション在り方研究推進体制

青山雅幸

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

国務大臣赤羽一嘉君) 地震調査研究推進本部でかねてより、ここ三十年間というか、もう既に二十年間ぐらいになったかもしれませんが、東南海南海トラフの大地震の起こる発生の比率、確率というのを結構具体的に出しております。これ、遠い先のことではなくて、いつ起こっても不思議ではない切迫した問題だというふうに受け止めなければいけないと思います。  

赤羽一嘉

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

また、これに加えまして、戦略的創造研究推進事業による支援実績も重ねておられまして、長年にわたりまして国として支援させていただいている実態があると思います。  今年度令和年度につきましては、科学研究費補助金及び未来社会創造事業によって支援が行われる予定となっているところでございます。

杉野剛

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

このため、防衛省は、現在、先進的な民生技術についての基礎研究公募、委託する安全保障技術研究推進制度推進、革新的、萌芽的な技術装備化につなげるための橋渡し研究実施民生における実用化レベルにある先進技術企業等から速やかに取り込んで、三年程度の短期間で防衛装備品実用化を追求する短期実用化などの取組を行っているところでございます。  

岸信夫

2021-03-09 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

科研費戦略的創造研究推進事業充実を図るとともに、多様な研究者が挑戦的な研究に腰を据えて取り組めるよう、創発的研究支援事業等を通じた支援強化してまいります。また、産学官によるアントレプレナーシップ教育充実大学発ベンチャー創出に向けた環境整備産学官共創によるオープンイノベーション地域におけるイノベーション創出等推進するとともに、科学技術の戦略的な国際展開を図ってまいります。  

萩生田光一

2021-03-09 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

第七に、我が国の抜本的な研究力向上と優秀な人材育成のため、世界レベル研究基盤を構築するための大学ファンド創設科研費戦略的創造研究推進事業創発的研究支援事業等基礎研究充実に加え、博士課程学生生活面での心配をすることなく研究に打ち込めるよう、研究費生活費相当額を支給するなど、博士課程学生処遇向上を始めとした若手研究者支援等推進していきます。  

丹羽秀樹

2021-03-05 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

科研費戦略的創造研究推進事業充実を図るとともに、多様な研究者が挑戦的な研究に腰を据えて取り組めるよう、創発的研究支援事業等を通じた支援強化してまいります。また、産学官によるアントレプレナーシップ教育充実大学発ベンチャー創出に向けた環境整備産学官共創によるオープンイノベーション地域におけるイノベーション創出等推進するとともに、科学技術の戦略的な国際展開を図ってまいります。  

萩生田光一

2021-03-05 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

第七に、我が国の抜本的な研究力向上と優秀な人材育成のため、世界レベル研究基盤を構築するための大学ファンド創設科研費戦略的創造研究推進事業創発的研究支援事業等基礎研究充実に加え、博士課程学生生活面での心配をすることなく研究に打ち込めるよう、研究費生活費相当額を支給するなど、博士課程学生処遇向上を始めとした若手研究者支援等推進してまいります。  

丹羽秀樹

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

委員指摘のとおり、政府地震調査研究推進本部地震調査委員会におきましては、将来発生すると想定される地震の場所、規模、そして今後三十年といった一定期間内に発生する確率についての長期評価実施しておるところでございます。  青森県に影響を与える可能性のある地震といたしましては、例えば、海溝型の青森東方沖及び岩手県沖北部地震や、活断層発生する青森湾西岸断層帯地震がございます。  

長野裕子

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

二〇〇二年に国の地震調査研究推進本部が公表した長期評価によれば、マグニチュード八クラスの大地震が起こり得ると予想ができたこと、国が事業者対策を求めていれば津波による全電源喪失というこれほどの重大な事故を防ぐことができたと明言をされました。国はこの判決を重く受け止めるべきです。  問題は、どの訴訟においても国の姿勢が幾重にも原告を傷つけてきたということです。  このパネルを見てください。  

高橋千鶴子

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

この声明は、資料にもありますが、一九五〇年の戦争を目的とする科学研究には絶対に従わない決意の表明という声明、一九六七年の軍事目的のための科学研究を行わない声明を継承する、すなわち、軍事研究は行えないことを改めて確認をし、防衛装備庁安全保障技術研究推進制度は、政府による研究への介入が著しく、問題が多いと指摘したものです。  

畑野君枝

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

そういう意味で、今の私の論点で課題があるということを指摘をしているので、厚労省もさまざまな研究推進をする仕組みを持っていますから、きょうは井上大臣横串をもって見てくれと言っていますけれども、やはり個別にやっていくという方針を、ぜひ戻って大臣と話をして進めていただきたい。いかがでしょうか。

岡本充功

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

政府参考人武田博史君) 御指摘につきましては、安全保障技術研究推進制度委託契約事務処理要領委託契約書における第二十五条第一項の(2)に記載されている指定する者についての御質問であると考えますけれども、この指定する者には防衛関連会社もなり得ると考えております。しかしながら、現時点において、具体的に指定する者については事例はないところでございます。

武田博史

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

このため、農林水産省では、農林漁業者ニーズなどに対応し、国主導実施するプロジェクト研究であります農林水産研究推進事業や、ベンチャーを含む民間企業などの様々な分野の知識技術等を結集し、産学官連携を進めていくといったイノベーション創出強化研究推進事業、さらに、産学官コンソーシアムを形成して共同研究を行うといったような「知」の集積による産学連携推進事業を展開しておりまして、今後とも、このような支援

菱沼義久

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

このため、支援措置として、農林水産省では、一点目は、産学官コンソーシアムを形成し共同研究を行うための知の集積による産学連携推進事業、さらには、農林漁業者ニーズに対応して国主導実施するプロジェクト研究である農林水産研究推進事業ベンチャーを含む民間企業のさまざまな知識技術等を結集してイノベーションを起こしていくというイノベーション創出強化研究推進事業、それぞれを展開しておりまして、これらの支援

菱沼義久

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

御承知のとおり、南海トラフ地震発生しそうな地域においては、これまで百年から百五十年の周期で大規模地震発生し、大きな被害を生じており、政府地震調査研究推進本部地震調査委員会における長期評価においては、この地域におけるマグニチュード八から九クラスの地震が、三十年以内の発生確率、現在で七〇%から八〇%と言われております。  

美延映夫

2020-11-12 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

科研費戦略的創造研究推進事業充実を図るとともに、若手研究者中心とした多様な研究者が自由で挑戦的な研究に腰を据えて取り組めるよう、創発的研究支援事業を通じて支援してまいります。さらに、大学等研究力強化を長期的な視野で安定的に支援していくため、ファンド創設などの新たな仕組みづくりに向けて具体的な検討を進めてまいります。  

萩生田光一

2020-11-11 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

科研費戦略的創造研究推進事業充実を図るとともに、若手研究者中心とした多様な研究者が自由で挑戦的な研究に腰を据えて取り組めるよう、創発的研究支援事業を通じて支援してまいります。さらに、大学等研究力強化を長期的な視野で安定的に支援していくため、ファンド創設などの新たな仕組みづくりに向けて、具体的な検討を進めてまいります。  

萩生田光一