運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1862件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

変異株スクリーニング検査を実施した検体について、結果が陰性であったものも含めて原則として国立感染症研究所等ゲノム解析を行って、変異株種類などを調査をしています。こうして明らかになった変異株に関する情報に基づき、四月七日のアドバイザリーボードにおいては、国立感染症研究所より、ゲノムサーベイランスによる都道府県別系統別検出状況が報告されています。

正林督章

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

現在、東北大学災害科学国際研究所等中心に、地域における防災減災に必要なインフラシステム等に関する共通の枠組み、地域防災力の評価に関する考え方などを規定した国際標準ですね、いわゆる防災ISOの提案に向けた取組が、これ経産省等支援を受けて行われていることは承知しておりまして、内閣府も参加をしているところでございます。  

青柳一郎

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

加藤国務大臣 具体の話は、今、あるいは厚労省から更に説明させていただきたいと思いますが、先ほど申し上げたように、対応については、大学医療機関から臨床病床検体等国立感染症研究所等に集約し、解析し、これを先ほど申し上げた民間企業を含む研究機関等に提供することで全体としては図っていく、要するに、我が国のシステム全体の中で図っていくというわけでありますから、その中で国立感染症研究所が担うべきその役割

加藤勝信

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

国立感染症研究所等病原体情報を集約すると定めたことを評価しますが、感染症法食品衛生法に定められていない、例えば熱帯感染症の蔓延のおそれがある場合、知見が十分な熱帯医学研究所病原体情報を集めることが有効な場合もあると思われ、法改正熱帯医学研究所との連携も含むのか、厚生労働大臣の見解を伺います。  

秋野公造

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

なお、ベンジルアルコールを含有する剥離剤を使用した塗装塗り替え工事において発生した中毒事案につきましては、発生原因、それから発生機序など、まだ解明すべき点が多くございまして、引き続き、労働安全衛生総合研究所等協力も得ながら調査研究を推進し、必要な対策を講じてまいりたいと考えております。

田中佐智子

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

田村国務大臣 国立感染症研究所ということで、KMバイオロジクス株式会社東京大学医科学研究所、それから医薬基盤・健康・栄養研究所等で、共同新型コロナウイルス感染症に対する不活化ワクチン実用化を目指しているということでありまして、ほかに、塩野義UMNファーマとで、共同で組み換えたんぱく、このワクチンを……(吉田委員「不活化だけお願いします」と呼ぶ)  不活化は、この三者と国立感染研究所で今やっておるところであります

田村憲久

2020-11-10 第203回国会 衆議院 本会議 第4号

迅速な対応が求められている新型コロナウイルスワクチンについては、適切に品質を確保することを前提として、承認検査及び国家検定実施方策について国立感染症研究所等とも相談しつつ検討しております。  いずれにしても、新型コロナウイルスワクチン承認申請があった場合には、最新の科学的知見を踏まえ、ワクチン品質有効性安全性等についてしっかりと確認してまいります。

田村憲久

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

また、PCR検査そのもの拡充等でありますけれども、都市部中心に効率的にPCR検査が実施できるよう、地方衛生研究所等におけるPCR検査機器整備、全国で今二百二十一カ所になっておりますが、にPCR検査センターを設置し、地域医師会等へ委託する形で運営、あるいは、検体採取については歯科医師の方々にも御協力をいただく、こうしたことについて充実を図っております。  

加藤勝信

2020-06-01 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

基礎研究分野飛躍的発展を図るためには、大学国立試験研究所等政府及び地方公共団体による研究開発が強力に進められなければならない。基本法第五条は、こうした公的部門による基礎研究推進重要性を明確にしたものである。」と解説されています。  では、大学公的研究機関による研究開発がこの二十五年間に強力に進められたのかということです。  資料三枚目、つけさせていただきました。  伺います。

畑野君枝

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

今、体制強化してきたと言うんですけど、具体に見てみますと、厚労省の報告によれば、二〇〇九年から二〇一〇年当時、PCR検査実施可能件数、これ地方衛生研究所等検査実施可能数ですけれども、一日当たり四千九百三十六件です。二〇〇九年から一〇年、新型インフルエンザが流行の当時です。ところが、今年三月二十四日現在では四千三百五十二件で、二〇〇九年当時よりも減少したんですよ。

田村智子

2020-04-27 第201回国会 衆議院 本会議 第21号

このため、これまでも、国立感染症研究所等において考え方取りまとめ自治体に通知するなど、院内感染防止のための方策を注視してまいりました。  また、常に感染リスクに向き合う医療従事者処遇改善に資するため、重症者治療への診療報酬を倍増するとともに、感染予防に万全を期すため、国において、国内外の企業から調達した防護具医療機関に対して優先的に配布しています。  

安倍晋三

2020-04-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

院内感染防止するために、これまで、国立感染症研究所等において新型コロナウイルス感染症についての医療機関内の感染防止策等考え方を取りまとめ、一月以降、逐次改定、公開してきておりまして、厚生労働省といたしましても、これを自治体に通知するなど、医療施設等における院内感染防止のための方策について事務連絡の発出、ホームページでの公表、感染症部会においてお示しする等、様々な手段により随時周知を図ってきたところでございます

宮嵜雅則