運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

今後は、監視機器の設置や緊急的な砂防工事等の具体的な内容についてさらに検討を行いまして、平成二十九年度を目途に対策編を策定してまいります。  また、この対策編の取りまとめに当たりまして、富士山の重要性や噴火した場合の影響の大きさを十分に踏まえながら、国と県の役割について検討してまいります。

西山幸治

2006-12-05 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

また、関係各省連携をいたしまして、例えば、国土交通省による河川砂防工事等における間伐材の積極的な利用でございますとか、環境省による自然公園等における展示施設等での木材利用を働きかけているほか、文部科学省及び厚生労働省と林野庁との連携によりまして、学校関連施設ですとか保育所遊具等において木材利用したモデル的な公共施設整備を推進しているところでございます。  

島田泰助

2002-05-16 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

また、島民の帰島に備え、二酸化硫黄の濃度を警戒しながら、砂防工事等生活の安全を確保する基盤整備が進められている。さらに、昨年七月からは、島民日帰り帰宅も開始された。   こうした状況の中で、すべての島民は、一日も早い帰島の実現を望んでおり、島民避難生活は、慣れない環境の下、生業の目処も立たず、精神的に、また経済的にも限界にあるといえる。   

吉田六左エ門

2001-11-21 第153回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

岡部参考人 先ほどの砂防工事等で、島内工事が入っております。そこで、私ども公共事業に極力島民の方を採用してほしいという通達を出しまして、多くのところで協力していただいています。島内で今約三割から四割の方々が働いておりますが、大体百二、三十名ほどの方が就労についておりますので、統計の資料は私ちょっと見ていませんが、かなり方々が前回よりも就労しているのではないかと考えております。

岡部恒雄

2000-03-14 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

土砂災害防止への取り組みは、まず砂防工事等によるハード対策整備が基本ではございますが、施設整備するということになりますと、予算ですとかあるいは期間もかかるということから、警戒避難等ソフト面での対応、こういったものもあわせて対策を講じること、こういったことが重要だと考えております。

岸田文雄

1997-02-25 第140回国会 参議院 労働委員会 第2号

政府委員伊藤庄平君) 御指摘のございました砂防工事等に対します一斉監督でございますが、これも土石流災害発生後、同種の災害発生を繰り返してはならないということで直ちに全国労働基準監督官を動員いたしまして、全国砂防工事事務所千二百二十件の現場で一斉監督を行ったわけでございます。内容については、御指摘のあったとおり私どもとしても憂慮すべき結果が出ているところでございます。  

伊藤庄平

1981-04-21 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

鈴切委員 五十四年度が四十一億七千万円、五十五年度が三十五億八千万円、五十六年度が三十億円という状態で落ち込んできているということになると、五十七年度もさらに落ち込むんじゃないかという懸念を実は持つわけでありますけれども、東京都の計画でいきますと、新しい集落の整備農業用ダム大村中央公園大村川の砂防工事等が五十七年度には新規事業として要求されていくのではないかと考えておりますから、それだけでも

鈴切康雄

1978-06-15 第84回国会 衆議院 決算委員会 第16号

川本説明員 生駒山系から流出します土砂というものは、私ども水源から河口まで一貫した治水計画、そういったものが必要だと考えておりますし、山の方では山の方で砂防工事等で山を抑えるということも考えておりますし、私どもの方の河川に入ってからの治水ということにつきましては、そういったものを考慮した市街地の開発、そういったものを考慮した流出計画というものを立てて、それに応じて河川の改修を進めてきておる、そういうことでございます

川本正知

1978-06-08 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

建設省砂防指定地あるいは砂防工事等と比べてみて、率も低いわけなんです。そこで、特にいま私が申し上げました、木曽谷においても南木曽地区なんかの治山進行率、私ども社会党の調査によると、第四次の計画で実は計画に対して七・三%だとか、あるいは砂防防災計画も含めると六・二%程度しか実行されておらない、こういう資料が出されてきているのですよ。

村沢牧

1976-07-16 第77回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

また、今後の防災措置といたしまして、ダムの造成、治山砂防工事等について速やかに検討を進めるべきであります。  牛根港から桜島港に通ずる国道沿いの山腹の土砂崩れは六十ヵ所に及んでいるところであり、また、周辺山岳地帯における一千ミリに達する豪雨は、八十歳の古老をもってしても初めての経験であったとのことであります。  

兒玉末男

1973-09-14 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第28号

そういう意味からいっても、これはしろうとの私さえが考えるんだから、技術者、商売人の皆さん方がわざわざ峰通りに持っていったなどというのは、もともと峰の木を切ろうというそういう意図のもとであったということが、その面からもわかるわけでありますが、いずれにいたしましても砂防工事等は万全を期すべきでありましょうし、あるいはまた、その沢通りに、奥が、ずいぶんとまだあるようですから、林道を開設するということも必要

村田秀三

1973-09-07 第71回国会 衆議院 建設委員会 第32号

しかしながら、やはりこれの流入土砂を防止するということは非常に重要なことでございまして、建設省といたしましては、こういうダム等の存在する上流の山からの流入土砂を防止するという意味から砂防工事等を積極的に進めておるわけで、こういうことによってできる限り流入土砂を防止するということと、さらに流入して土砂がたまったダムについての対策等につきましても、必要に応じてこれを掘さくする、それで被害をなくすようにするというような

松村賢吉

1972-07-12 第69回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

従来の砂防工事等は、破砕帯にはさまれた古生層場所を優先して行なわれてきたようでありますが、関係省庁の懸命の努力にもかかわらず、最近の異常集中豪雨では既成の考え方が当てにならないということが証明されております。少なくとも時間雨量が五十ミリメートルに達する集中豪雨発生すれば、かなり場所が危険であると思わねばなりません。

吉田実

1969-07-09 第61回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

国の費用負担はそういう意味におきまして砂防工事等によりまして低率なものとしておりまして、地すべり防止工事のうち渓流にかかるもの以外のものと同率の二分の一以内ということにいたしておるわけでございますが、こういう問題につきましては、今回のような事例にかんがみまして、十分検討してまいりたい、かように考えております。

渡辺栄一

1967-11-17 第56回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

そこで、先生の言われることは、このように災害がひどく起こったのじゃ、どうも治水対策について抜かりがあるのじゃないかということが第一点でございまするが、今回の災害を見まして、また、新潟のみならずあるいは呉だとか、あるいは神戸だとか、長崎あたりに起こった災害を私は見まして、現在の砂防工事等も重要であるが、現在の治水五カ年計画のやはりワク内では、どうもこれに対処することができないと考えまして、建設省といたしましても

西村英一

1965-04-27 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第38号

そこで、砂防工事等予算獲得をする場合の予算編成にあたっては、これは大体本省のほうで全国河川の実態、水系、いろいろ見ておられまして、年次的な計画を、きちんとでなくても、ある程度頭に描いて、そうして予算要求というものをされると思いますが、こういう場合に、地方局の意見の集約ということは十分なされておるのかどうか、この点承りたいと思います。

田口誠治

1963-05-24 第43回国会 衆議院 建設委員会 第17号

これを起こすのには、どうして起こしたらいいかということは、法律技術になりますけれども、おそらく台風常襲地帯における砂防工事等を含めて、あるいは海岸堤防等を含めてやっておれば、被害がなかったという地点も非常に多かったろうと思う。しかもそういうことを法律で義務づけておるにもかかわらず、責任を果たさないでこの法律を少しも活用していないというのが現状である。

田中幾三郎