運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-08 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

今、石田審議官からもお話がございましたが、先生お尋ね補助金決定の取り消しにつきまして、お尋ね申請金額工事内容に重大な虚偽が含まれていた場合の補助金の取り扱いにつきましては、現段階では仮定の議論についてお答えすることは差し控えたいと思いますが、一般論で申し上げれば、補助金適正化法の規定によりまして、虚偽申請により補助金を受けた場合等には、補助金の交付の決定を取り消し、返還を求めることができることとされております

末松信介

2005-08-03 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

細野委員 納得できる答弁ではありませんが、とにかく国会内にまず調査報告書を出していただくということ、その中で、どういう形でこの問題を処理されつつあったのか、隠ぺいの部分も含めて、前も言いましたが、調査をしていただきたいことと言った上で、きょうは石田審議官に来ていただいているんですが御答弁いただけないようですので、私の方からお願いだけしておきますが、中間報告国会中に出してください。

細野豪志

2005-08-03 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

調査委員会が立ち上がっているわけですが、その事務局をしていただいています石田審議官にきょう来ていただいていますので、まずお伺いしたいんですが、新しく三件流用が発覚をして、一件が小川室長時代に約七十万、松島室長時代に九百万、これはなくなっているという話でした。そうですね。その後に勝野室長時代に六百万移されていて、これは今どうなっているんですか。

細野豪志

2005-08-03 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

午後も時間がありますので、石田審議官に来ていただいたのですが、午前中はちょっと時間があれでしたので、午後また聞かせていただいて、その後、特会の質疑に移りたいというふうに思います。  午前中は終わります。ありがとうございました。

細野豪志

1990-11-02 第119回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

政府委員山本貞一君) 今、石田審議官が申し上げましたように、一つの固化体についてはやはり三十年―五十年が必要と、これは再処理の事業をいつまでそういうふうにあそこで運営をするかということによりますが、再処理の例えば初年度、一年目に出てきたところがまず三十年―五十年必要と、十年後であればまた三十年―五十年必要ですから、そのスタート時点から見れば確かに四十年ないし六十年、これは算数の問題としてはそういうことになろうかと

山本貞一

  • 1