運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-27 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

ハワイグアムに向かう弾道ミサイルといった場合に、その迎撃可能性は、当該弾道ミサイルの性能、発射地点着弾地点等の様々な要因によって変化をするものでありますので、なかなか正確に申し上げることは困難なんですけれども、おおよそグアムについて言えば中国地方上空ハワイについて申し上げますと北海道、東北地方上空ということになろうかと思います。

深澤雅貴

2017-03-10 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

最初の熱源探知の後に、もう一回の次のレーダーで、では一体どこまで飛ぶのか、着弾地点はどこなのか、着弾予定時刻はいつなのか、そこを踏まえて、この後恐らく後藤さんが議論されると思いますけれども、Jアラート警報を出さなきゃいけないのか、エムネットで自治体経由情報を出すのか出さないのかというハンドリングをするんじゃないですか。

神山洋介

2015-06-29 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

SEWの情報早期警戒衛星情報によれば、数分後には大体着弾地点がわかるわけですね。これは平時ですよ、平時着弾地点が大体グアムだという表示が出た場合、現状の法律、そしてまたこれから改正されるであろう法案の中で、我が国としてはどういう対応ができるんでしょうか。

長島昭久

2015-05-27 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

番組では、まず、宿営地に撃ち込まれた迫撃砲着弾地点を映し出しました。私も見ましたが、着弾地点から数メートルにわたって土地がえぐられている。迫撃砲殺傷力の高さを物語る生々しい映像であります。  さらに、番組では、当時、陸上自衛隊のトップを務めていた元統合幕僚長の先崎一氏のインタビューを放映しました。  

志位和夫

2014-07-15 第186回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

政府参考人徳地秀士君) 弾道ミサイル着弾地点ということでございますけれども、これはどういうふうに把握するかということでございますけれども、弾道ミサイルブースト段階、すなわち燃焼段階が終了した段階で、自衛隊の場合ですと地上配備型のレーダーあるいはイージス艦レーダーによりまして、弾道ミサイルの飛んだ方角それから高度あるいは速度、こうしたような航跡情報を得まして、これらを基に解析をして推定をいたすところでございます

徳地秀士

2010-11-25 第176回国会 参議院 予算委員会 第9号

しかも、着弾地点民間人生活地域に非常に近いところというか、そこをねらっているとしか思えない、そういうところで、大変な危険な地域砲撃をされておりまして、事実、民間人犠牲者が出ていることからも、民間人犠牲が出ることもいとわない無慈悲で意図的な砲撃であったというふうに言わざるを得ません。こうした北朝鮮軍事行動については、常軌を逸した暴挙であり、強く非難すべきであります。  

長沢広明

2009-03-13 第171回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そういう場合に、具体的には、例えば、イージス艦レーダー日本各地に置かれた監視レーダーなどによって、そういう弾道ミサイル航跡を追尾し、また落下地点着弾地点ですね、これをしっかりと割り出す。さらに、発射に失敗等して日本に落下する危険が出てきたときに、そういう今の二層システムで技術的にも運用面も対処でき得る、そういうように断言できるのか、これはぜひ防衛大臣の御答弁をいただいておきたいと思います。

佐藤茂樹

2006-10-18 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

航空局といたしましては、先ほどの先生のお話にもありましたとおり、五時前に打ち上げについての情報を得ましたが、なかなかその正確な着弾地点とかあるいはその時間等につきまして確たる情報を入手できなかったということで、ノータムの発出が八時二十一分から九時四分まで四回、事後的になされたということになりました。

鈴木久泰

2006-10-18 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

あるいは、事後的にわかったミサイル着弾地点これもかなり広い海域であります。  そういう中で、あの辺に、その当時はイカ釣り漁船がいたということはありますけれども、その船が具体的に何隻どこにいたかということについて、私どもが逐一、すべての船舶について、その位置及び動向について把握しているものではございません。

石川裕己

2006-10-18 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

平山政府参考人 いわゆる航空の安全という意味では、こういう地区にこういうものが落ちたからそこを通る飛行機は気をつけなさいという航行警報は出しますが、そこの航路というのは、どの航路が通っているかというのは、ミサイルが落ちたという着弾地点上空地点とは違うものですから、その上を通ったかどうかということについてそう簡単に認定はできないので、今回の場合も、どの航路かということを調べたというふうには聞いておりません

平山芳昭

2005-07-14 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

ここにあります五月七日の読売新聞によりますと、原則は府中の航空隊司令部司令官モニター画面着弾地点日本の領域と重なっていることを確認の上、発射を指示すると。司令官モニターの前にいないときはイージス艦艦長高射群司令にも権限を与えるというこの新聞記事があるんですが、これが正しいかどうか、まずお答えください。

犬塚直史

2005-04-01 第162回国会 衆議院 本会議 第16号

仮に、北朝鮮弾道ミサイル射程千三百キロメートルのノドンが約十分で日本に着弾することを想定した場合、弾道ミサイル防衛システムで、発射されてから何分以内でコース及び着弾地点が分析できるのか。また、迎撃可能な時間は、海上自衛隊イージス艦スタンダードミサイル3で何分以内、航空自衛隊高射部隊のパトリオット3で何秒以内の余裕しか許されないのか、防衛庁長官に御答弁いただきたいと思います。  

佐藤茂樹

2005-03-17 第162回国会 参議院 予算委員会 第13号

発射がされて、いよいよ場所が特定できる、着弾地点が大体特定できるような段階になったらもうあと十分を切っているという状況、しかも、弾頭には核が積まれているのか生物化学兵器が積まれているのか分からない。  こんな中で、国民をどういうふうに避難をさせようとお考えでしょうか。これは担当、村田大臣からお伺いしたいと思います。

世耕弘成

2005-02-16 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

ただいまおっしゃられましたような雰囲気ですね、台湾の人は結構あっけらかんとして、危機に震えているという感じじゃ全くなかったわけでございまして、スーパーで何の、買占めとか何も起こりませんでして、在台湾日本人が何か慌てて帰国するような人が出たりするのをあざ笑われていたというようなこともありましたし、極め付けは、高雄にある、ある旅行社が予想される着弾地点までツアーを組むというのをやったというようなことがございまして

若林正丈

2004-04-15 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第8号

現地部隊におきましては、現地の時間で四月の七日の午後十一時過ぎに、サマーワ宿営地の近傍におきまして迫撃砲又はロケット弾によるものと思われる爆発音が三回ございまして、翌朝来その捜索を実施しましたところ、それぞれの着弾地点を二か所、そして市内におきまして迫撃砲底板でございますが、底板それから弾薬箱りゅう弾一発を確認したところでございます。  

西川徹矢