運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2816件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

その自民党総裁選真っ先に名のりを上げた岸田さんは、持続化給付金家賃支援給付金、その支給を総裁選の公約に掲げた。こんなの野党が去年からずうっと言っていることじゃないですか。直ちに政府がどうするのか検討して具体化して提案する、議論する、それこそが求められているんじゃないですか、大臣

田村智子

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

ただ、残念ながら、このコロナ禍で、先ほど申し上げたこの記事にあるとおりで、病院側も受け入れられないと、もう今の状況で既に赤字状況だと、なので無低受け入れられないといったときに、真っ先に仮放免の方々外国人方々のアクセスが閉ざされているというのが実態だとすると、これ問題じゃないですか。  外国人とか、これまで差別、区別なかったのに、そういった非正規の方、区別、差別しているじゃないですか。

石橋通宏

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

そうすると、何とか技術開発に成功して、その結果五億トンの鉄を生産している国からすると、まあ日本が是非真っ先に成功する国であってほしいんですけれども、莫大な研究開発費や時間と人も掛けてカーボンゼロスチールを生み出したのに、従来技術のものが使われ続ける、それでビジネスが成り立つというのは、フェアな競争ルールが成立していない、頑張った人が報われない、そんなふうにも読める数字だなと思います。  

安達澄

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

あとは、特定接種とは離れて、いろいろ、市町村長が打った打たないでいろいろと報道等もありましたけれども、そういった人たちもやっぱり司令塔なわけですから、やっぱり打つべきだというふうに思いますし、何度も言っていますように、やっぱり田村大臣なんて真っ先に打ってもらわないと困るし、西村大臣もそうですし、そういった方がやっぱりどんどんと打っていっていただきたいというふうに思います。  

東徹

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

武田良介君 公的賃貸住宅こそ真っ先長期優良住宅認定基準を満たしているんだということが明らかになっていいんじゃないかなというふうに思いまして、だからこそ質問させていただいたわけですけれども、今つかんでいるわけじゃないと、そういう基準で造っているからということですが、古いものもあったりですとか、いろいろするわけですよね。  

武田良介

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

私がここで申し上げたいのは、中小企業が今回のコロナ禍資金繰りに困った際に真っ先に駆け込むのは、既存で取引している金融機関になろうと思うのです。その際、既存金融機関から提案されるのは、やはり保証協会制度融資です。金融機関伴走型での支援を利用するなどして、資金繰りにお困りの皆様に積極的に活用していただくよう、本当に、広報もよろしくお願いいたします。  

美延映夫

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

これ、政府広報を見ても真っ先に書いてあります。大々的に書いてあります。  ところが、今回、消費税増税の大義名分に掲げた待機児童解消のために、別の財源、つまり児童手当の中の特例給付、これを持ってこようとしている。本当は消費増税待機児童を解消するはずだったんじゃないのと、こういうことなんですけれども、これも詐欺だと言って騒いでいる人たちがたくさんいます。どうですか。

杉尾秀哉

2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

その上で、新たな職種で真っ先に思い付くのが、ナースプラクティショナーとフィジシャンアシスタントです。  両者の概要と違いについて厚労省はどのように認識しているのか説明いただくとともに、これまでこの二つについて先ほどの二つ検討会以外でも検討したことがあれば、その経緯について伺います。

川田龍平

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

特に、文化芸術団体皆さんは、真っ先に開催の延期、中止などで御協力いただき、そして、十分な資金がない中で、施設の改修などで換気をよくしたり、あるいはドアの開閉などのいろんなスキームをつくって努力をしてきましたからこそ、我々は、十一日までの緊急事態宣言は短期間に一気に人流を抑えようということだったので、施設科学的根拠じゃなくて、人流、絶対的なことを抑えるということの東京都との話合いの中で御協力をさせていただいたんですけれども

萩生田光一

2021-05-12 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

真っ先に雇い止めに遭ったのは非正規方々です。子育てをしている女性が時間の都合上パートで働き続けていたら、賃金は上がりません。これが男女の賃金格差が生まれるゆえんであると思っております。  そもそも、正社員としての働き方というのは、長時間が前提、残業もある、これが当たり前となっていますけれども、短時間で正社員として働ける、こういった働き方も考えていくべきだと考えています。

高木かおり

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

私、この間も、今日もこの後やらせていただきますけれども、ここをまず一番に、真っ先に議論をして、しっかり万全の対策を取るということが今何より国民の皆さんの期待じゃないですか。私、厚労委員もやっているんですけれども、厚労でも今、高齢者窓口負担二割、自民党が強行採決しようとしていますけれども、はっきり言って、厚労委員会の質疑の大半はコロナ対策ですよ。当たり前ですよね。  

高井崇志

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

そういったものを、例えば東京地裁のどこかの部屋に集まっていただいて、通訳をするときだけオンラインか何かでやるというようなことも考えなきゃいけないし、機械翻訳というのもあると思うんですが、まさにこういう在留で健康を害するようなことが十分考えられますので、意思疎通ができるようなことの体制だけはしっかりと取っていただきたいと思うのと、せっかく改正法に「健康上、」と入れたわけですから、これは真っ先に、もう取

串田誠一

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

私の地元岩手県でも、東日本大震災津波被害に遭った後でも、真っ先民俗芸能やお祭りのおはやしとともに復興に向かい、逆境から立ち上がってきた経緯があります。  文化財を保護するということは、単にそれだけの意味ではなく、我々の生きる喜び、そして五十年後、百年後も人々の心の中に生き続ける非常に大きな意味を持つものであり、私たちは後世に伝えていく大きな役割があると考えます。

横沢高徳

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

例えばですが、日本の現地の大使国軍関係者真っ先に会いました。クーデター後、最初ミャンマー政府の高官と会ったのは日本大使だというふうに報道されております。  そのことは、実はプラスもマイナスも両方あると思います。もちろん、国軍に説得するために会わなきゃいけないという面もあります。

山内康一